goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

木星で何が

2012年01月04日 13時58分03秒 | 環境に関する話題
NASAの人工衛星(月の内部探査用)は月の軌道にのったようですね。

身近な問題にどうしても目が行きがちですが、遠いといっても地球から7万キロのところにある木星の話題を一つ。

なにやら宇宙からみれば木星と地球の距離など隣同士に思えるらしいが・・・。

ならば「、地球と太陽はもっと距離が短いから重なって見えるのか? このあたりはどうでもいいですが・・・。

海外の情報です。earth changes media からです。

記事は原文の見出しです。

New calculations suggest that Jupiter's rocky core is dissolving like an antacid tablet plopped in water.The work could help explain why its core appears smaller and its atmosphere richer in heavy elements than predicted.
Jan 3, 2012 - 10:41:00 AM

以上です。詳細に関しては、登録が必要なのででは無理です。

見出しから推測するに、木星の内部(コア)の温度が上昇していることがわかったようです。

木星の話題にふれるとどうしてもあの映画を思い出してしまいます。

過去のこのブログでも何度か取り上げました。

映画なら、モノリスが増え始めて、木星は太陽へと変化するのですが・・・。

さて、現実の木星の中で何が起きているのでしょう・・・。

もしかすると木星の内部だけの話ではないのかもしれません。

おっと妄想ですからね・・・。

この記事の見出しの内容は検証の価値があるかもしれません。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 60HPの差が | トップ | 夢は何を示唆するのか »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

環境に関する話題」カテゴリの最新記事