goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

個人的妄想的感想

2019年10月26日 15時06分54秒 | 環境に関する話題
【AFP=時事】オーストラリアにある世界最大級の一枚岩「ウルル(Uluru)」(英語名「エアーズロック、Ayers Rock」)への登山が、25日夜から恒久的に禁止された。登山が最後に認められた同日には、閉鎖直前まで数百人の観光客がウルルに登った。
記事からの引用です。

複雑な歴史的背景があるようですが、日本の富士山もぜひとも登山禁止にしていただきたいものです。

古き良き時代だった頃のように、神職と一部の方だけが許可を得て登れば良いのではと常々妄想しております。

金に目の眩んだ人たちにはわからんでしょうけど、立ち入ってはいけない場所を時代の流れで許せば、国が傾く。

自然界にある象徴は、遠くから眺めてこそ その真意が感じられるのではと妄想します。

富士山に降る一滴の雨は、約15年をかけて、麓の清流へと姿を変えるのです。 畏れ多くて足を踏み入れるのもはばかれるのが日本人だと思います。 それが日本の文化であり、感性だと僕は思います。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 柿の葉が枯れずに落ちる | トップ | 何度目の秋の長雨? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

環境に関する話題」カテゴリの最新記事