goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

一度は試して見る

2022年10月01日 16時09分53秒 | 環境に関する話題

何とか晴れました。きっと行楽地はにぎわう事でしょう。

さて、小さな軒下菜園のプランターに蒔いた小松菜がそろそろ間引きの時期となりましたが、間引きした元気な子を捨てるのももったいないし、何だか可哀そう(最後はおかずになるのですけど)。この世に生を受けたからには大きく育てたい(そんなたいそうな事かw)。でも、もうスペースがね。

そこで、小さなスペースでも育てられるペットボトル利用を試してみました。ネットで検索すれば直ぐに出てくる。家庭菜園、特にベランダ菜園の必需アイテムです。リサイクルするはずのペットボトルのある意味再利用ですね。

作り方はネットを参照。 でもって写真がこちら

2ℓのペットボトルで二本で4個作成です。植え替えて6時間程経過しましたが、しよれる様子も無く、どうやら間引きした子たちも気に入ったようです。大きく育てよ~

あと4個くらい作るつもりですが、穴あけがけっこう面倒。 小松菜は半日陰でも育つので、軒下栽培には最適な野菜です。

役目を終えてペットボトルは洗ってリサイクルですね。 プラスチックゴミに出すと袋ごと持って行ってくれません。

今日の恵みに感謝。おおいなる自然の恵みに感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする