goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

毎年の事ですが今年は趣が違うな

2014年04月30日 11時21分29秒 | つぶやき
雨降りますね・・・春の長雨?って言葉聞いた事あるけど・・・もしかして秋の長雨?だったかな???細かいことはよくわからないけど季節の変わり目に長雨ってのは少し前はつき物だったようです。

さて今日の話題はパソコンの話です。毎年この時期、ゴールデンウイークは大手の企業が長期の連休に入ります。何故かこの時期にIEの脆弱性などが見つかったりします。そしてその脆弱性がかなり深刻だったりします。

先月の終わりくらいから専門誌などではIEに新たな脆弱性などとして発表されてましたけど、ちまたのおじさんユーザー(→辺り)がこれ「かなり危険だな」と感じる頃には、ヤフーなんかにも小さくIE以外のブラウザ使用を推奨とか書かれています。

そしてこの時期は当然の如く大手はお休み、サポートも込み合って繋がらない状態になるでしょうね。

今回の脆弱性はかなり深刻です。米国ではネットユーザーに対してIE以外の代替ブラウザを推奨しています。MSはこの脆弱性に関して修正パッチの提供の予定が今の所無いからです。

それもそのはず、今回のバグはflash Player との関連もあってかなり複雑な模様。さらに過去にも問題となったjavaとも関連しています。となると正直お手上げなんじゃーないかと・・・。

すでにITの専門家はFlash Playerやjavaの危険性は使い続ける以上は、そのリスクを回避することは不可能と結論づけています。←詳しくは調べて見て下さい。

それで今回見つかった影響をうけるIEのバージョンはIE6~IE11だそうです。すべてのバージョンじゃん・・・

だから、代替ブラウザを使用という話になるのですが・・・・。ここに大きな落とし穴がある事に気づきましょう。

その代替ブラウザをダウンロードするのはIE(機能的に)であり今のバグのあるシステムです。そしてサーバーもおそらく旧システムを利用していると思われます。この辺りを個人ユーザーには検証する方法がありません。

なので「おそらくIEよりは現時点では安全だろう。」くらいで考えた方が無難ですよ。
ウイルス対策の殆どがIE対象ですからね。わかりますか?

仮に代替ブラウザを使用しても、flash Playerやjavaの問題が出てきます。

ブラウザを入れ替えたら安全ななどという考えは、羊でもしないと思いますけど・・・。ウイルス対策およびブラウザ内の細かなセキュリティー設定までも含めると、ほとんど選択肢が無いに等しいとおっさんユーザーは考えますね。

専門誌はさらにこう付け加えています。「XPユーザーが最大の標的になる」と。

パソコンは自己責任の世界です。個々のユーザーのご判断でお考え下さい。

僕としては、個人では何も出来ない電話機能付き多機能端末の方がよほど危険だと思うのですが・・・。持って無いから関係ないですけどw。

そんなわけで、マイクロソフトさんから修正パッチが提供されるまでネット利用は最小限にした方が無難かもしれませんね・・・。

この前、ブラッドなんたらに関する修正があったばかりなのに・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする