ちょっと前に書いた記事をUPするの忘れていましたから、一応のっけます。
今日から初売りのスーパーやお店が多いと思います。
にはあまり関係は無いのですが・・・。
さて、去年の暮れから妄想をめぐらしていたのですが、何故にノロウイルスが爆発的に増殖するのかを妄想していました。
まず、ウイルス自体はどこから栄養を吸収するか?なんですが、宿主の体内のATPを利用するらしいですね。wikiに書いてありました。ですから細胞内で普通は増殖するはずなのですが、ウイルス?生命体にとっては結構極悪な環境の胃酸の海の中(胃袋の中)で何で爆発的に増殖できるの?と不思議に思っていたら、「おれたちは甘いものが大好き」と云うイメージがわいて来ました。
そういえば胃袋の中って口で租借した程よく分解された食べ物がいっぱい・・・。それって今までとは代謝の仕方が多少違うウイルスにとっては最高の環境になりうる?
実は、昨年は胃の調子が悪くて・・・一度食べすぎをしてから中々戻らなくて・・・。
てなわけで、食べ過ぎや糖分の取りすぎは自分の体だけでは無くって、ウイルスにとっても格好のお食事を与える事になるかも?って事です。
随分前に、「ウイルス1個:人間の細胞全体≒人間:地球」だと書きました。どの記事か忘れましたけど・・・。爆発的に増殖して宿主に危害を与えたら、宿主に攻撃されます。当たり前の道理です。ですから、寄生するしか生きる道が無い生物は、静かにそっと宿主と共存の道を選ぶ。
正に、人間と地球の関係そのままが体内で展開されているわけですね。ですから、完全に発症する前に少なからず兆候がみられるはずです。そのサインを感じ取って、内臓君たちにあまり負担をかけない生活を心がけるのも一つの方法かなと思います。
名前はノロだけど、すごくシャープなウイルスだと思いますね。兎にも角にも、ウイルスには体内で増えすぎて欲しく無いものですね
。
今日から初売りのスーパーやお店が多いと思います。

さて、去年の暮れから妄想をめぐらしていたのですが、何故にノロウイルスが爆発的に増殖するのかを妄想していました。
まず、ウイルス自体はどこから栄養を吸収するか?なんですが、宿主の体内のATPを利用するらしいですね。wikiに書いてありました。ですから細胞内で普通は増殖するはずなのですが、ウイルス?生命体にとっては結構極悪な環境の胃酸の海の中(胃袋の中)で何で爆発的に増殖できるの?と不思議に思っていたら、「おれたちは甘いものが大好き」と云うイメージがわいて来ました。
そういえば胃袋の中って口で租借した程よく分解された食べ物がいっぱい・・・。それって今までとは代謝の仕方が多少違うウイルスにとっては最高の環境になりうる?
実は、昨年は胃の調子が悪くて・・・一度食べすぎをしてから中々戻らなくて・・・。
てなわけで、食べ過ぎや糖分の取りすぎは自分の体だけでは無くって、ウイルスにとっても格好のお食事を与える事になるかも?って事です。
随分前に、「ウイルス1個:人間の細胞全体≒人間:地球」だと書きました。どの記事か忘れましたけど・・・。爆発的に増殖して宿主に危害を与えたら、宿主に攻撃されます。当たり前の道理です。ですから、寄生するしか生きる道が無い生物は、静かにそっと宿主と共存の道を選ぶ。
正に、人間と地球の関係そのままが体内で展開されているわけですね。ですから、完全に発症する前に少なからず兆候がみられるはずです。そのサインを感じ取って、内臓君たちにあまり負担をかけない生活を心がけるのも一つの方法かなと思います。
名前はノロだけど、すごくシャープなウイルスだと思いますね。兎にも角にも、ウイルスには体内で増えすぎて欲しく無いものですね
