くじら問題や、プリウス問題。おまけにマグロ問題。
虐殺と言う範疇で考えれば、毎日、牛や豚や鳥、魚だって毎日殺されている。
私は、クジラやマグロは全く食べないし食べたいとは思わない。牛や豚もほとんど食べないので、どうでもいい話ではあるのだが、話が食文化とか、技術提供の話になると少し次元が違ってくる。
クジラ問題を、日本の食文化とか言う議論をマスコミは報道しているが、文化ならば、すたれる文化は幾らでも存在していた訳だ。
時の流れの中で、不必要な文化も伝統も自然に消えて行く。
そして、また必要ならば、自然に復興してくるのもだと思う。
本当に必要な文化は、ごく一部の方々に自然に受け継がれて行くものだと思う。
私たちにとって必要な事は、偏った報道や意見に惑わされずに、真実を垣間見る事ではないだろうか。
とやかく他国に言われたく無いと言う部分だけをとらえれば、私も日本人だ。
クジラは全く食べないし食べたいとは思わない。しかし、一部に肉食で、他の魚を食べる獰猛な種族(種類)もいるのは事実。
これ、宇宙的な規模で考えると・・・。
地球は宇宙の縮図って話ですね
。 わかる人にはわかる話でした。
ちなみに、生肉は食べないから、寿司ネタは食べられるネタが限られて・・・。
マグロとか美味しいと思わないんだよなぁ・・・。
「あんたはやっぱり宇宙人だわ
」
「げ・・・今頃気づいたのか
」
虐殺と言う範疇で考えれば、毎日、牛や豚や鳥、魚だって毎日殺されている。
私は、クジラやマグロは全く食べないし食べたいとは思わない。牛や豚もほとんど食べないので、どうでもいい話ではあるのだが、話が食文化とか、技術提供の話になると少し次元が違ってくる。
クジラ問題を、日本の食文化とか言う議論をマスコミは報道しているが、文化ならば、すたれる文化は幾らでも存在していた訳だ。
時の流れの中で、不必要な文化も伝統も自然に消えて行く。
そして、また必要ならば、自然に復興してくるのもだと思う。
本当に必要な文化は、ごく一部の方々に自然に受け継がれて行くものだと思う。
私たちにとって必要な事は、偏った報道や意見に惑わされずに、真実を垣間見る事ではないだろうか。
とやかく他国に言われたく無いと言う部分だけをとらえれば、私も日本人だ。
クジラは全く食べないし食べたいとは思わない。しかし、一部に肉食で、他の魚を食べる獰猛な種族(種類)もいるのは事実。
これ、宇宙的な規模で考えると・・・。
地球は宇宙の縮図って話ですね

ちなみに、生肉は食べないから、寿司ネタは食べられるネタが限られて・・・。
マグロとか美味しいと思わないんだよなぁ・・・。
「あんたはやっぱり宇宙人だわ

「げ・・・今頃気づいたのか
