今日も涼しいな~~秋と言うと運動会。運動会は10月。
の中では、運動会の季節=秋と言うイメージがあるが、修整する必要がありそうだ。
さて、今日は海外の面白い?ニュース
Electrical Circuit Runs Entirely Off Power in Trees これ記事のタイトルね。
テクノバンさんより。
原文は英語だから自信のある方は自分で読んでね。
要約すると、ある研究者が、木が微量の電気を発生していて、(ナノミリと言う微量な話)それを増幅する電気回路を発明して、そいでもって、安定的に電気を発生している事がわかって、何かに利用できないか考えたら、森林火災の監視装置の電源に利用できないかと思いついた。とまあこんな感じ?だろうか。
あるいは森の健康状態がわかる装置なのだろうか??
その記事の最後の文が印象的で、「病院に行って脈を取るように。」とあったから
その研究者は、樹木の健康状態が知りたいのかな?
アメリカとかヨーロッパの山火事は半端じゃないから、自然発生的な山火事が起きる可能性が事前にわかれば、大変ありがたい事ですね
。
でも、そういった山火事の原因のほとんどが、人間の火の後始末にあるという事実が一番怖い。
結局最後は、人間が原因。もちろん乾燥という自然界の要因と重なっておきる現象なんだが・・・。
くれぐれも火の扱いには注意しましょう。
「あんたもこれつけて歩いたら?
」
「え?何を?
」
「これ、「取扱注意」
」
「発送される日も近いか・・・
」
じゃーまた

さて、今日は海外の面白い?ニュース
Electrical Circuit Runs Entirely Off Power in Trees これ記事のタイトルね。
テクノバンさんより。
原文は英語だから自信のある方は自分で読んでね。
要約すると、ある研究者が、木が微量の電気を発生していて、(ナノミリと言う微量な話)それを増幅する電気回路を発明して、そいでもって、安定的に電気を発生している事がわかって、何かに利用できないか考えたら、森林火災の監視装置の電源に利用できないかと思いついた。とまあこんな感じ?だろうか。
あるいは森の健康状態がわかる装置なのだろうか??
その記事の最後の文が印象的で、「病院に行って脈を取るように。」とあったから
その研究者は、樹木の健康状態が知りたいのかな?
アメリカとかヨーロッパの山火事は半端じゃないから、自然発生的な山火事が起きる可能性が事前にわかれば、大変ありがたい事ですね

でも、そういった山火事の原因のほとんどが、人間の火の後始末にあるという事実が一番怖い。
結局最後は、人間が原因。もちろん乾燥という自然界の要因と重なっておきる現象なんだが・・・。
くれぐれも火の扱いには注意しましょう。

「あんたもこれつけて歩いたら?

「え?何を?

「これ、「取扱注意」

「発送される日も近いか・・・

じゃーまた
