何やらWindowsアップデートで不具合が起きているみたいで。特にゲーマーさんが影響受けるようです。
滅多にゲームなどしませんが、MSのゲームでさえもインストールしてある端末は要注意見たい。
Easy Anti-Cheat(EAC)が原因らしいですが、ネットに繋ぐ必要性のあるゲームは皆、多かれ少なかれ関わって来ると思うのですがね。ゲームはオフラインで出来る簡単なゲームで十分なんですけど、迷惑な話です。
さて、今日の話題はダイソーの大きな洗濯挟みの件です。布団はさみというやつかな? それの一つが壊れて修理に奮闘した!というお話です。
そもそも既にパッケージが無いので、何で出来ているか(素材)は不明。 見た感じはプラスチックなので、これまたダイソーで買った2種類のボンドで試してみました。
まずはこちら。
ペットボトルがくっつくはずのボンドです。結果はNG。ペットボトルの素材ではなさそう。
ならば、広くプラスチックならほとんどくっつくはずのボンドで試します。結果は?
オイオイやっぱりNGじゃん・・・。なんで?????
写真には載せてませんが、アロンアルファもNGでした。アロンアルファはPP関係はNGだからね。
もしもPPがOKなら、アロンアルファの容器とくっついてしまいますからね。
もちろん接着面はやすりで削って傷が付けてあります。
それなら、確実にくっつく素材で絆創膏を作り、破断面を覆いました。何故かそれはアロンアルファでくっつきました。
そして最後に留めのあれです。
ジェルネイルのトップコート(これも100均)それで蓋をして、太陽の光で硬化させた写真がこちら。
やった~見事に修復できました。 僕はけっこうジェルネイル使います。 本来の用途とは違いますが、眼鏡の枝の部分とか、兎に角プラスチック系の小さな補修には最適なアイテムですよ。
塗って太陽の下で1時間。カチカチになります。 次回は、ジェルネイルで修正した、ソーラーライトのパネルの写真を乗っけますね。
便利なアイテムがあるものです。もちろん綺麗に仕上げようと思うと大変ですけどね。
今日に感謝です。