ガジ丸が想う沖縄

沖縄の動物、植物、あれこれを紹介します。

子供の心は空を飛ぶ

2014年08月29日 | 通信-その他・雑感

 夏の間は糞暑いので、畑へは早朝に行ってお昼前には帰ることにしている。6時出勤が目標だが、この頃歳のせいか6~7時間の睡眠では疲れが取れなくて、寝坊することが多い。6時25分前に家を出ることができるのは週に1回ほどで、週に6日は6時45分以降の出発となっている。「ん?25分から45分の間の20分は何なんだ?」と思われるかもしれないので説明すると、近所に大きな保育園があって、学校が夏休みの期間中はそこの駐車場でラジオ体操をやっている。その駐車場沿いの道は畑へ向かう通り道になっているのだが、ラジオ体操の邪魔をしてはいけないと思い、その時間帯を避けている。
  6時25分に家を出ると、ラジオ体操に向かう子供たち(大人、たぶん保護者もいる)に出会う。6時45分に家を出ると、ラジオ体操から帰る子供たち(〃)に出会う。子供たちの多くは眠そうな顔をし、嫌そうな顔をし、不幸せそうである。私が子供の頃は夏休みに早起きしてラジオ体操なんて無かったと記憶している。もしもあったとしたら、ネボスケだった私は大いに不満を漏らしたであろう。「何で、せっかくの夏休みで寝坊ができると思ったのに、やりたくもないラジオ体操をしなきゃならないんだ!」と怒って、喚いたかもしれない。眠そうな子供たちを見るたんびに私は同情してしまう。

  早起きしてのラジオ体操は、休みの日でもだらだら生活をさせないための躾かもしれない。我慢と忍耐を教えているのかもしれない。眠そうな目を擦りながらラジオ体操の会場へ歩いている子供たちは忍耐力が付き、将来、上司に逆らわない従順な部下になり、出世していくのかもしれない。あるいはもしかしたら、我慢というストレスをいっぱい溜め込んで、いつかそのうっ憤が爆発してしまうかもしれない。

 夏休み、ラジオ体操に参加したかどうか、従順な小学生だったかどうか分からないが、友人の息子KS2が独立して、商売を始めると言う。まだ25歳の若者だ。
 生まれた頃から私は彼を知っているが、素直で、芯が強く、比較的大人しい子供と私の目には映っている。比較的というのは比較する対象を彼の兄KS1とした場合である。何しろKS1ときたら、通っている保育園を「もう明日から来させないでください」と追い出されたほどの暴れん坊だったので、それと比べればKS2はとても大人しい。
  KS兄弟が子供の頃、キャンプをしたことがある。他の友人の子供たちや私の甥たちが一緒だったことも何度かある。子供たちは大いにはしゃいだ。羽目を外しはしゃいだ。私はそれを許した。他の人に大きな迷惑をかけるとか、大きな事故に繋がる危険な行為で無い限り許した。小さな迷惑はいいのだ、親が謝れば済む。小さな怪我はいいのだ、水で洗って絆創膏でも貼れば済む。手足を思いっきり伸ばして自由に飛び回ることのできる特別な日が年に数回はあってもいい。子供にとってそれは大きな幸せになると思う。
 心が自由に空を飛び回る経験は子供にとって必要なことと、子供の頃親に縛られて「勉強しろ!」とばかり言われていた私は強くそう思う。だから見ろ、親の喜ぶ顔が見たいなどとはちっとも思わない大人になってさ、後継ぎもこさえず、家も消えてさ。

 なんていう話では無かった。KS2が独立して商売を始める。彼の心は今も自由に空を飛んでいる・・・という話のつもりだったが、それはまた後日ということで。
          
          
          

 記:2014.8.29 島乃ガジ丸