ガジ丸が想う沖縄

沖縄の動物、植物、あれこれを紹介します。

標的の村

2013年10月18日 | 通信-音楽・映画

 先週金曜日は、前日実家に泊まり、朝早く起きて実家のガラクタの整理処分をし、宜野湾へ行って30坪の畑ナツヤの台風被害状況を確認し、ガジ丸HPをアップして、お昼過ぎには家に帰った。掃除洗濯をして、2時間ばかり昼寝をした。結果、300坪の畑なっぴばるを欠勤した。7月上旬に宮崎の友人Iとヤンバルドライブへ出かけた時も、その前に朝早く畑へ出ている。9月に埼玉の友人Kと伊計島ドライブへ出かけた時も、その前に畑へ寄っている。なっぴばるの完全欠勤は梅雨時の6月上旬以来久々。
 その前日の木曜日は、車の半年点検で整備工場に車を持って行った。整備工場は浦添市の那覇市との境界付近にあり、実家に近い(車で2~3分)。実家からは桜坂劇場が近い(徒歩15分位)。点検が3~4時間かかると言うので、その間に映画を観に行く。映画が終わって、整備の済んだ車を取りに行って、実家に戻って、実家のガラクタの整理処分をした後、夕方から友人FとOとの3人で、自家近くの居酒屋へ飲みに行った。
  Oとはその前の週に友人の娘の結婚披露宴で同席し、酒を酌み交わしているが、Fとは4月にOの家で枝豆パーティーをして以来久々。ちなみに、その日の飲み代はFの奢り。9月23日付のガジ丸通信『貧農の貧産家』で「FやE子は生活できる収入があり、しかも、不動産を多く持っている。「奢るのはそっちだろう」と私は思う」と書いたのを読んで、その通りに奢ってくれた。もうひとつちなみに、OはE子の夫、「次は俺が奢るよ」と言ってくれた。そして、その次は私の番となる。「倍返しだな」と覚悟した。

 話が違う方向へ流れてしまった。今回は先週木曜日に観た映画の話。映画もまた、今年2月に同じ桜坂劇場で観て以来久々。2月に観たのは『LOVE沖縄その2』、ヘリパッド建設反対運動をしている高江と、普天間代替基地建設反対運動をしている辺野古、両方のテント村の人々と、その正義と奮闘を撮ったドキュメンタリー映画。
  今回観た映画は『標的の村』、これは高江のことに多くの時間を割いているが、辺野古にも触れており、普天間基地でのオスプレイ反対運動も映していて、内容は『LOVE沖縄』のその1、その2とほぼ同じ。ただ、『LOVE沖縄』は運動をしている人々の目線に近い描き方だったのが、この映画は「マスコミの目線」というのが違った。
          

 マスコミとはテレビ局、沖縄のQAB(琉球朝日放送)。テレビを観ない私は知らなかったが、『標的の村』は同テレビ局の取材したドキュメンタリーで、前に報道番組として放送されたもので、それに新たな映像を加え映画版として編集したもの。テレビで放送された『標的の村』は大きな反響を呼び、何とかいう賞を得たとのこと。
 『LOVE沖縄』を観た時、温厚な(自分で言うがたぶん他も認めている)私が大いに腹を立てた。あんまり腹が立ったので、その後まもなく舞台となった辺野古と高江のテント村を訪ね、彼らの歴史と現況を聞き、そして、激励した。
 闘っている人々の主役はウチナーンチュだ、基地建設に係る工事関係者もウチナーンチュだ、座り込みをしている人々を排除する警官達の多くもウチナーンチュだ、「何でウチナーンチュ同士が闘うんだ!利益を得る日本国やアメリカは高みの見物じゃないか!」と腹が立ったのである。似たようなことを『標的の村』で闘うウチナーンチュ達も言っていた。ヘラヘラ笑っている会議室の権力者達を想像して、終いには悲しくなっていた。
          

 記:2013.10.18 島乃ガジ丸