朝の打ち合わせ
浦和北ロータリークラブより牛肉7キロ豚肉2キロののプレゼント
見沼の新米を研ぎ、そして炊く
会場の設営
農園野菜をたっぷり使った豚汁作
blog 福祉農園通信・龍神伝心
ハイキングしながらやってきたぺんぎん村のメンバー
ぺんぎん村のメンバー農園到着
バスで総持院バス停留所まで一人車椅子でやってきた野島さん
ワインの差し入れあり 大挙 農園に到着したわらじの会メンバー
埼玉県とさいたま市の見沼担当者に挨拶する統括
収穫祭の主役は、なんといっても見沼の新米と農園野菜の豚汁
テレビの取材を受けるチッビッ子
2011年11月 - blog 福祉農園通信・龍神伝心
シンポジウム
「原発災害・復興支援・NGO
――現場の活動を通してみえてきたもの、その成果と課題」
「3・11」から9カ月になろうとする今、
福島第一原発の事故がもたらした被害は拡大するばかりです。
避難、除染、放射性廃棄物の処理、
農業・漁業をはじめとする生業・産業への影響、補償
・・・そのどれもが切迫した課題であるにもかかわらず、
解決に向かう動きはなかなか見えてきません。
首都圏でも放射能汚染に対しては、
市民も自分たちの問題として敏感に反応しています。
しかし、福島の現状や抱えている問題の深刻さ、
複雑さが広く認識されているわけではありません。
本シンポジウムでは、
福島で放射能から子どもを守るための活動や脱原発運動にとりくんで来られた方、
被災/被曝者支援に携わってきたNGOや脱原発市民組織の代表をパネリストに招き、
「3・11」以後の活動の成果と今後に向けた課題を、
具体的な活動の報告をまじえながら提起していただきます。
原発事故の被害は簡単に「収束」することはありません。
福島の人々とつながり、支援し、連帯する活動も、
これから先に長い道のりが待っています。
今後予想される困難を見据えながら、それを乗り越えていくために、
まずは現状認識と互いの考えを共有し、
具体的なアクションにつなげていきたいと思います。
日時: 12月17日(土)午後1時半―5時半
場所: 明治学院大学白金校舎本館2301教室
東京都港区白金台1-2-37
(地下鉄白金台・白金高輪駅下車徒歩約7分)
地図 http://www.meijigakuin.ac.jp/access/
参加費:500円(明治学院大学学生は無料)
共催:〈NGOと社会〉の会/明治学院大学国際平和研究所(PRIME)
協力: FoE Japan
/子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク(子ども福島)
プログラム:
■パネリストからの報告・提起
「放射能汚染対策と脱原発のとりくみ」
満田 夏花(FoE Japan)
「福島の現状と行動の訴え」
吉野 裕之(子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク(子ども福島))
【避難・疎開・保養班】
「いわき市での復興支援活動から見えてきたもの」
小松 豊明(シャプラニール震災救援活動担当)
「JVCの福島支援活動と震災後復興支援について」
谷山 博史(日本国際ボランティアセンター=JVC代表理事)
■コメント
猪瀬 浩平(明治学院大学国際平和研究所所員)
原田 麻以(明治学院大学国際平和研究所研究員
/ココルーム東北ひとり出張所)
■質疑応答・討論
■コーディネータ
藤岡美恵子(<NGOと社会>の会/法政大学非常勤講師)
【お申込み・お問合せ】
準備のため、できるだけ事前にお申込み下さい。当日参加も可能です。
メールまたはFAXにて、件名に「12/17原発シンポ申込み」とご記入の上、
お名前、ご所属、連絡先をお伝え下さい。
明治学院大学国際平和研究所
E-mail: prime@prime.meijigakuin.ac.jp
TEL:03-5421-5652 FAX: 03-5421-5653
晴耕雨読人類往来記