blog 福祉農園通信・龍神伝心

アジアモンスーンに吹かれて
共生の農業
見沼田んぼ福祉農園 

学校から見えてくる子どもたち 一緒に学ぶ道を探る

2014-06-30 | 共生社会のデザイン

学校から見えてくる子どもたち 一緒に学ぶ道を探る

 いじめや不登校の問題が社会的に大きく取り上げられる。
また最近、人との関わりを作れない子どもたちがふえているとよく言われる。
その背景にあるものは何だろうか。
 地域社会が壊されて、隣の人のくらしも見えにくくなった。
なんとか地域社会をつなぐ学校で、
子どものくらしぶりは見えるのだろうか?
 学校教育制度もどんどん変えられ、
ますます能力主義や個別化が進んでいる。
教員の労働状況も多忙化を極め労働時間世界最長と言われ、
病休者もふえている。
 障害のある子どもや手のかかるといわれる子どもたちも受け入れられ、
一緒に居やすい学校をめざして、
私たちは何ができるのだろうか、
さまざまな立場から一緒に考えませんか!

2014年8月3日(日) 1時30分~4時30分 
武蔵浦和コミュニティセンター・第4集会室 
(武蔵浦和駅西口すぐ サウスピア8階) 
☎048-844-7215
駐車場:30分100円
(手帳割引あり、地下に障害者用駐車場2台分)
<参加費> 500円 (資料代、お茶)
<プログラム> 
1、 長年学校に勤めて来られた先生の話(依頼中)
学校の変容や子どものようすを話していただきます。

 2、参加した先生たちから
 <休憩・交流>
3、それぞれの時代の当事者から               
4、参加者から
これから就学、高校受験する人、他いろいろな立場から
5、県交渉の報告、お知らせ(埼玉連絡会事務局)
*終了後、個別相談も行います
主催:どの子も地域の公立高校へ・埼玉連絡会        
連絡先:048-676-5008(斉藤) 048-942-7543(竹迫)


6月29日 ワークキャンプ開催8月5日~11日決まる

2014-06-30 | 農作業


■作業内容:除草ハーブ園周り、イチゴの畝間等。
第1農園かぼちゃ棚の下には稲わらを敷きました。

芝刈り。トマト、ナスの世話。うめの剪定。メークイン収穫。

あずき予定圃場に馬糞を入れ、耕運機掛け。

☆山椒の実:収穫時です!山椒ってかんきつ類なんですね。
たくさん収穫したら冷凍保存しましょう!
http://cookpad.com/recipe/2254889
イエローラズベリー:成っています♪普通のラズベリーより甘いですよ。

■感想:まぁ、雑草がひどいです!

マンパワー不足もあり、スタッフの中でも疲弊の色が見えます。
スタッフ会議で話された「営農活動の継続」。
これをいつでも立ち戻れる原点とし、一区画休ませる案など、
できることはすぐにでも取り掛かってしまいたいと思います。

※スタッフ会議ついて。
ワークキャンプ開催8月5日~11日決まる。

個人的には、
イベントなどよりも営農活動にやりがいを感じています。
トイレの水足しなど、分かっておらず、
今後、習得したい農園での動作がたくさんあり、
地道に通いたいと思います。おつかれさまでした! byさかとも


6月28日 ジャガイモの収穫 今日はあぐり

2014-06-28 | 農作業

雨の予報を受けて早めの時間で始めました。
小雨が ぱらついていましたが、
集まるころに雨も落ちてこなくて、
さっそくいも掘り始めました。


3家族だけでしたので仲良く一緒にひきぬいたり、
協力して掘ったベニアカリを運んでいます。

雨の降らないうちに 無事終了! 
芋だけでなく虫も「掘り」ましたよ~ムカデ?げじげじ?

このほかにもちっちゃなバッタや団子虫色々いました。
土がいいからいろんな虫も育ちます。byのらぺん


6月27日わらじの会 手作り班ジャガイモ掘り

2014-06-28 | 農作業

今日は午後から見沼福祉農園へ…
べしみからOくんとY田さんも参加♪

たまには違うメンバーで行くのも良いよねぇ(^-^)

ジャガイモが放りっぱなしだったので「腐ってないか?」と、
心配だったのですが思ったほどではなく…
元気に育ってくれていました。

メークインは育ち過ぎたかな? 男爵とキタアカリは美味しそう( ´艸`)

全て収穫して乾燥するようにカゴに並べてきました
来週末には売りに出さねば!!

みなさん、暑い中ご苦労様でした。

Oくん、Y田さん、ご協力ありがとうございました。
是非また一緒に行きましょう!



6月21日 繋がる場としての福祉農園

2014-06-22 | 共生社会のデザイン


浦和北ロータリークラブと共同で収穫祭でした。
さいたまユースネットワークは20数人の若者が参加しました。

数百キロの男爵がとれました。


みんなで持って帰りました。
10キロ近く持って帰る若者もいたり。
お昼は、バーベキューをおなかいっぱい食べました。

仕事の話も出て、みんなが元気になれました。by青砥


映画『放射能 RADIOACTIVE』上映&トークイベント

2014-06-17 | 農作業

◆◆◆◆◆◆◆◆◆拡散希望!◆◆◆◆◆◆◆◆◆
映画『放射能 RADIOACTIVE』上映&トークイベント
〜福島県・双葉町のみなさんをお迎えして〜...
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2012年に公開され大きな反響を呼んだ『フタバから遠く離れて』。
本年秋に公開される続編『フタバから遠く離
れて 第二部』を前に、
先月、ドイツ・オーバーハウゼン映画祭
のコンペティションに
招待された舩橋淳監督の短編「放射
能 Radioactive」を上映します。
上映後は福島県双葉町のみなさんをお迎えし、
舩橋監督と
ジャーナリストの岩上安身氏によるトークイベントを実施
図らずも漫画「美味しんぼ」騒動が示したように、
今も
続く原発避難の問題と、今後どう向き合っていくのかを考えます。
■日程:6月19日(木)
    18:30 開場
    19:00 開演・「放射能 RADIOACTIVE」上映
    19:35 ゲストによるトークセッション
      ◉舩橋淳(『フタバから遠く離れて』『放射能』監督)
      ◉岩上安身(ジャーナリスト)
      ◉双葉町のみなさん(2〜3名)
    20:45 質疑応答
    21:00 終了  ※終了後、希望者のみで懇親会もあり

■場所:東京ドイツ文化センター
    東京都港区赤坂7-5-56   Tel: 03-3584-3201(代表)
    地図 http://www.goethe.de/ins/jp/tok/uun/anf/jaindex.htm
■料金:一律500円(※資料代として・小中高校生以下は全て無料)
企画:愛知芸術文化センター/製作年:2014年/時間:35分/フォーマット:HD、カラー
監督・撮影・編集:舩橋淳  プロデューサー:橋本佳子
挿入曲:“for futaba ~双葉町のみなさんのために~“
     作曲・演奏:坂本龍一
主催:Playtime 後援:Goethe-Institut Tokyo東京ドイツ文化センター

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
双葉町を見続ける意味
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
日々あれやこれやのニュースが報じられるが、
放射性物質
と汚染水が漏れ続けているという苦境は依然改善されないまま、
福島第一原発事故がだんだんと風化してゆく事態に

私たちは戸惑い続けている。
被ばくと健康障害の関係は立証されていないものが多い。
「原因不明」のまま、
国際基準よりも高い被ばく限度が日
本国内で敷かれてもう3年以上が経過してしまった。
広島・長崎での放射線被ばくによる健康被害、
有機水銀と
水俣病の科学的な因果関係は、立証され認可されるまで長い年月を要した。
現在進行中の、この福島原発による被ばくの脅威について、私たちはどうすればよいのか。
いまも避難生活を続ける双葉町の皆さんが、
どう放射能に
向き合っているのかを描いたこの映画を見て、
一緒に考え
、感じて戴きたいと思う。  舩橋淳

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
映画「放射能 Radioactive」 とは?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
福島第一原子力発電所の事故により、
全町避難を余儀なく
された福島県双葉町住民が、
いかに放射能と向き合ってい
るのかを描いた短編ドキュメンタリー。
福島全県民への被ばく調査が遅々として行われない中、
葉町民へ「健康県民管理ファイル」が県から配布され、
射能の安心教育が進められてゆく。
一方、双葉町はホール
ボディカウンター(WBC)を導入し、独自の健康調査を始めた。
検査でどれだけの数値が出るかが当初、問題と思われていたが、
実は放射能による被害とはそれだけではなかった・
・・
人間の五感では感知不可能な放射能について、
その本当の
被害とは何かを問いかける。
本作は、2014年秋公開の 「フタバから遠く離れて 第二部」の撮影中に、
スピンオ
フ作品としてテーマを絞り制作された。
愛知芸術文化セン
ター・オリジナル映像作品第22弾。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

目標達成までのこり25%!

「フタバから遠く離れて 第二部」の制作支援にご協力下さい!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「フタバから遠く離れて」の続編、この秋公開に向けて最後の仕上げに入りました。
新しい映画支援の形「クラウド
ファンディング」で、
小口のご寄付(1000円~)を募
っております。
現在(6月5日)、目標額300万円の75%まで集まりました!
最後の一押しにご協力ください!
詳細は以下、クラウドファンディング公式サイトまで:
https://motion-gallery.net/projects/nuclearnation2

お問い合わせ 
メール: info@nuclearnation.jp
電話:  03-5570-3551 (平日11:00-17:00/ドキュメンタリージャパン)

積年浄土の耕作者

2014-06-17 | 農作業

第1農園南側の圃場。

私に農作業を教えてくれた今泉さんが耕作を受託していた圃場、
80歳を前に、4月以降耕作を返上して自作地での耕作は続けるとのこと。

写真は数年前、圃場に堆肥を投入し土作り励む今泉さん。
身近な耕作者を失ったことは福祉農園にとって余りに大きい。


耕作者を失って、圃場は今、荒地化が進んでいる。


積年浄土

2014-06-17 | 共生社会のデザイン


農業には一人勝ちない。

土作りに励む人が抜かると周りに影響が出る。
今泉さんの弛まぬ土作りによって農園は農業をする環境に恵まれて来た。

今泉さんへの感謝と共に、その後をどうするのか体制を整えねばと思う。
写真は、冬の日、寒肥に堆肥を奥さんと入れる今泉さん。


6月15日 農作業とイタリア語講座

2014-06-16 | 農作業


作業内容: 
サトイモ土寄せ、ネギ移植、じゃがいも堀り、
玉ねぎ乾燥、オクラ・モロヘイヤ植え付け、水菜、小松菜撤収、
梅酒作り、除草・・・除草・・・除草・・

イベント「生きるためのイタリア語講座」 
雑草の勢いがずごいですね。

昨日、だいぶ除草をしてもえたようでありがたかったです。 
今日もスタッフ、参加者が多く、作業を進めることができました。
参加者からは、風が気持ちよかった。久しぶりに芝生で寝た。
農園のものを料理できて楽しかった。
皆さんに会えて楽しかった。・・・という感想がありました。

掘りたてのじゃがいも、たまねぎ、人参・・・美味しかったです。
農園でおいしい野菜を作り、おいしく食べる。
原点ですよね・・・。お疲れ様でした。


6月15日 農作業と「生きるためのイタリア語講座」

2014-06-16 | 農作業

作業内容: 
サトイモ土寄せ、ネギ移植、じゃがいも堀り、玉ねぎ乾燥
オクラ・モロヘイヤ植え付け、水菜、小松菜撤収、梅酒作り

そして、除草・・・除草・・・除草・・・

イベント「生きるためのイタリア語講座」

 雑草の勢いがずごいですね。
昨日、だいぶ除草をしてもえたようでありがたかったです。
今日もスタッフ、参加者が多く、作業を進めることができました。
参加者からは、風が気持ちよかった。久しぶりに芝生で寝た。
農園のものを料理できて楽しかった。
犬がかわいい(農園に野良の子犬がいました)。
皆さんに会えて楽しかった。・・・という感想がありました。
掘りたてのじゃがいも、たまねぎ、人参・・・美味しかったです。
農園でおいしい野菜を作り、おいしく食べる。
原点ですよね・・・。by eiei


6月14日 明治学院 1dayボランティア

2014-06-16 | 農作業


何時ものように除草
ヒルガオ、セイタカアワダチソウ的な草などの雑草が生えてきています。

作業内容
第3農園玉ねぎ収穫       第1農園 玉ねぎ乾燥


除草 加田屋川側の駐車場八重桜伐採 
芝生広場 芝刈り

芋ほりワールドカップ


ジャガイモ掘り合戦 
料理長さんの判定により勝者にはないのもないが負け組は
浩平先生の指導に依り体幹トレーニング。


芋ほりワールドカップ の後は本気でサッカー


6月12日 梅雨の晴れ間の農作業

2014-06-13 | 農作業


梅雨の晴れ間!!
めちゃくちゃ暑かったけれど少人数(4人)で農園に行ってきました(^^)/
次に雨が降ったらダメになってしまうだろう玉ねぎとジャガイモを収穫。

玉ねぎを植えてしばらくは風にあおられて抜けてしまったりで
なかなか育たなかったけれどちゃんと大きくなってくれました(^o^)
ジャガイモは『インカのめざめ』はかなりの小粒だったけれど、
『男爵』『メークイーン』『キタアカリ』は大きく育ってくれました(*^_^*)...

まだ収穫するには早いかなぁと思うものは来週か再来週に残し、
雨が降る前に撤収!!
べしみに戻っていつものように周りにいる人を巻き込んで玉ねぎを吊したり、
ジャガイモを干したりしました。
…手作り班の皆様、
玉ねぎはべしみにありますからね!byわらじの会手作り班


6月11日 毎週水曜日は東京の鍼灸医院へ

2014-06-13 | 農作業

毎週水曜日は東京へ鍼灸医院へ行く 
先週は鍼灸医院の近くの曙橋商店街で
作家の佐藤優さんと奥さんと思しき人と遭遇。
今日、新宿でJRから地下鉄に乗り換える途中、
山田真先生(小児科医)と娘さんに会う。
医院からの帰りに新宿駅南口ガード下で
長身の凛とした感じの女子高生からビラを貰った。

一人街頭に立ちビラ撒きをする姿に、
ヘィートスピーチなんて負けない強さを感じさせてくれた。