blog 福祉農園通信・龍神伝心

アジアモンスーンに吹かれて
共生の農業
見沼田んぼ福祉農園 

6月27日 わらじの会 手作り班

2017-06-28 | 農作業

本日の(も?)手作り班は蒸し暑い中でも農園に繰り出しました
いや、先週も行ってくれていたのですがアップし忘れていますね💧
自分が行かないとそんなものなのですよ😅すみません。

先週、Fちゃんが「ゴーヤだ!」と言い張っていた物が
実は違ったと判明したので今日は1つだけ苗を買ってきて植えることに。
 梅雨だというのに雨が少ないので枯れちゃっているんじゃないかと心配でしたが
たまぁ〜に降った雨のおかげですくすくと成長していました🎵

手前の大きな葉っぱがルバーブ。その奥は食用ほおずき。

たくさん蒔いた種から1本だけ成長してくれたパプリカ。
大切に育たなきゃ.

手前の大き葉っぱがルバーブはかなり大きくなり収穫ができました



雑草をひたすら抜き続けてくれています。


スイカ。 小さな花と実がつきはじめています

Fちゃんは相も変わらず空き地を見つけては小玉スイカやら
何やらをみんなを巻き込みつつ植えていました😅

すっきりした畑になりました。

ふとこごみの側に目をやるとキノコ、Fちゃんやりおった。

その場に居た人は確実に思いましたが・・。

つだけ植えたゴーヤ。


農園の地下では

2017-06-26 | 農作業
 第2農園西側の植木農家の圃場にまで達した竹、
地下茎の伸びを考えると油断できない。
 
スタッフに
「この夏のキャンプは第2農園(竹の根との戦が)中心になりますね。」と問われた。
「根っこのことを考えると他のことをやる余裕がないよ」と答えた。
 隣接農家に経済的犠牲を強いる事態は避けなければと思う。

 東側の圃場は、6月11日に
埼玉大の学生と掘って見て4年前に行った阻止線が効いていることが分かっている。

地下茎が3メートル以上、阻止線に沿って伸びていたので
西側の圃場は阻止線の工事はしていないため、
どこまで地下茎が伸びているのか分かりません。
地下茎がどこまで広がっているのか余談を許しません。


見沼の畑からの提案

2017-06-25 | 農作業

畑が暑い?たぶん熱い!
畑が熱いのだ!!
雑草三昧(^。^)抜き手大募集です!

毎週土曜日朝集合して生えてる雑草をひたすら抜きまくる!
無心になって汗だくになって、ただ抜きまくる
だだこれだけ(^。^)
報酬は作物をお裾分けします。
興味がある方はメッセージ下さいね(^。^)
#izakaya #ueno #washoku #野菜
#上野#居酒屋 #浅草#スカイツリー #ぱんだ


のらんど 農(あぐり) メールマガジン vol.51 [2017_6_12]

2017-06-19 | 農作業

のらんど 農(あぐり) メールマガジン vol.51 [2017_6_12]

2017年06月19日(月)NEW !
テーマ:

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
のらんど 農(あぐり) メールマガジン  vol.51  [2017_6_15]  
【Index】
■【連載】小夜さんより その10 タブレットとタブレットクッキー
■【連載】第3回 ナオトニ―の農園4コマ漫画 
■【報告】ビール麦、えん麦の収穫時期です♪
■【農園の様子】6月
■【あぐりの活動】かっぽフェスタ♪
■【報告】のらんど総会について
■【求人】求人のご案内
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【連載】タブレットとタブレットクッキー
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 小学校の先生から、このごろ“ページをめくれない”子がいると聞きました。
「次のページを・・・・」といっても絵本の画面を指でなぞっているというのです。
 さもありなんと思いますが、そのタブレットではありません。
今はもう見ることがありませんが、単線の鉄道の安全を守るための通票で、
「わっか」がついていて運転手同士で交換したり、投げ渡したりしていました。
 ある日そんな話をしたら、後日、猪瀬佳子さんから「タブレットクッキー」が送られてきました。
桐生にある福祉活動NPO「はたおと」が作って販売しているもので、
利益の一部は活動資金になるほか、わたらせ渓谷鉄道の枕木台として寄付されるそうです。    
 クッキーの重さ以外は原寸通りで、直径99ミリ、穴の直径22ミリ、
厚さ9.5ミリです。食べるのが惜しい気がしますがおいしいです。
◎タブレット
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%BF%A5%D6%A5%EC%A5%C3%A5%C8
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【連載】第3回 ナオトニ―の農園4コマ漫画
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎少々、見にくいかもしれませんが、こちらからご覧ください♪
https://www.facebook.com/nolandominuma/photos/a.799086806864881.1073741829.489557011151197/1305832632856960/?type=3&theater
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【報告】ビール麦、えん麦の収穫時期です♪
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
麦類の収穫時期が来ています。
ビール麦について、のらんどでは、さいたま市の醸造所氷川ブリュワリーの、
埼玉県産ビール麦の試験栽培に協力しています。
ビール麦は完全に黄色くなり収穫を始めています。
 今回は種まきの時期が遅かったからか、水分量が多い土地だからか、原因が不明ですが、
収穫を待たず倒れてしまったものも多く、収穫量は予想より少なくなりそうです。
けれどなんとか埼玉のビールに使ってもらうべく、丁寧に収穫しています!
収穫後は乾燥させて脱穀します。
 えん麦について、のらんどでは食用のえん麦を試験的に栽培しています。
こちらはとても元気に生長しています。そろそろ黄色く色づいてきて収穫時期が近づいてきたところです。
粒ぞろいでいい感じです!梅雨の真っただ中に収穫期を迎えるので、乾燥には気を使いそうです。
◎麦の様子はこちらから♪1

https://www.facebook.com/nolandominuma/photos/a.799086806864881.1073741829.489557011151197/1321528967953993/?type=3&theater
https://www.facebook.com/nolandominuma/photos/a.799086806864881.1073741829.489557011151197/1321529711287252/?type=3&theater
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【農園の様子】6月
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 梅雨に入る前にと玉ねぎを収穫しました。
抜く人、運ぶ人、根を切る人日に干して乾かし、吊るして保存。
それぞれの役割を分担して進めることのできる作業です。
 収穫が遅かったのか、赤玉は大きい物ばかり。
中には成長しすぎて割れてしまったものもあり・・・。収穫の時期は むずかしいですね。
玉ねぎも例年に比べて大きいです。
今年も県庁はじめピアショップ、北浦和などで予約販売のチラシを配布しています。
皆さまのお買い上げお待ちしています。緑区、浦和区、南区のかたは配達も可能です。

※予約注文の連絡先
●地域活動支援センター あぐり   TEL 048-823-5770
●赤玉ねぎ 1キロ 250円   玉ねぎ 1キロ 200円
●注文の際には受け取り方法(配達なのか、各販売先で受け取るのか)を
 お伝えください。
◎玉ねぎ収穫の様子はこちらから
https://www.facebook.com/nolandominuma/photos/a.799086806864881.1073741829.489557011151197/1314983628608527/?type=3&theater
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【あぐりの活動】かっぽフェスタ♪
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 先月18日(木)は県庁にて毎年恒例の「かっぽフェスタ」に出店しまし
た。当日はお昼過ぎから急な雨に降られ、販売時間が短くなってしまいま
したが、メンバー職員共に、充実した時間となりました。
 今年のイチゴはどうなるかと心配でしたが、当日はなんとか収穫でき売
り切れ。野菜も見事に完売。初めて出した緑区にある「まいむ」とのコラ
ボ商品、ごぼうクッキーはあれよあれよという間に売れていきました。
 声を出して呼び込む人、看板を背負って販売する人、チラシを渡す人、
おつりを渡す人、スタンプを押す人、などなど、それぞれの仕事に力を発
揮しました。来年も完売目指します!
◎当日の様子はこちらから♪
http://ameblo.jp/nolando/day-20170518.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【告知】のらんど総会について
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 6月10日(土)にNPO法人のらんどの総会と、のらんどの今後の展開を考える会を開催しました。
議題は、NPO法改正に伴う定款変更、
2016年度の事業報告と決算報告、2017年度の事業計画と予算でした。
 2016年度は各事業でどんなことを行っているのか、また行っていくのか、形が見えてきた1年でした。
地産地消事業では野菜づくりの計画が見えるようになり、また外部の農家さんやヨーロッパ野菜研究会、
氷川ブリュワリーなどとのつながりが生まれました。
福祉事業では、農園のグリーンキーパーとして野菜を作り農園を管理することによって、
障害のあるメンバーが仕事や役割を得るという地域活動支援センターの位置づけが見えてきました。
 くらし事業では、
さまざまな人がいっしょに暮らす共同生活ではどのような環境やサポートが求められるのかを当事者やヘルパー、
支援者で共有し、またくらし方の勉強会を開き、今後の方向性を探り始めました。
まちづくりではこれまでのイベントに加え、講師を呼んでみんなで意見を話し合う勉強会の開催を始めました。
 2017年度は、さらに今の事業のかたちをはっきりさせ今後展開させるための準備をしていきたいと思います。
まちづくり事業では、
シラコバト基金の「平成29年度豊かな地域福祉づくり推進事業」の助成を受けることも決まりました。
2017年度ものらんどの応援をお願いします。
◎当日の様子はこちらから♪

https://www.facebook.com/nolandominuma/photos/a.799086806864881.1073741829.489557011151197/1321525887954301/?type=3&theater
のらんどでは、賛助会員になってくださる方、寄付
(1口1,000円)を常時受け付けています。
お問い合わせはNPO法人のらんど事務局
(TEL/FAX:048-826-5770
 Email:nolando.minuma@gmail.com)まで。
 寄付の振込先は、「ゆうちょ銀行00180-6-486514
 特定非営利活動法人のらんど」です。
--------------------------------------------------------------------
長い間、土の中でじっとおいしくなるまで眠っていた玉ねぎも顔を出し、
収穫する時期となりました。注文も受け付けておりますので、欲しい方は、ぜひ、お問い合わせください。
<のらんど 農(あぐり)メールマガジン vol.51>2017.6.15
…………………………………………………………………………………………
□住所:〒336-0974 さいたま市緑区大崎3105-10 □電話:048-826-5770
□お問合せ先:nolando.minuma@gmail.com  

□ブログ:http://ameblo.jp/nolando/
□Facebook:https://ja-jp.facebook.com/nolandominuma/
※配信希望の方は上記アドレスに連絡をお願いします。
※のらんどでは賛助会員になってくださる方(年会費6,000円)や寄付
(1口1,000円)を常時受け付けています。
寄付等の振込先は、「ゆうちょ銀行00180-6-486514特定非営利活動法人
のらんど」です。


「どの子も地域の公立高校へ」を始めて30年

2017-06-16 | 農作業

 どの子も地域の公立高校へ・埼玉連絡会(斎藤尚子代表)、
埼玉障害者市民ネットワーク(野島久美子代表)と
埼玉県教育局の障害のある生徒の高「校入学に関する「事務レベル交渉」が今年も始まった。

今年度で30年目になる。
局側は、高校教育指導課、義務教育指導課、特別支援教育課、人事課が出席。
高校教育指導課の主席指導主事が代表を務める。

 30年前の発端は、
準義務化しつつあった高校教育の場からさまざまな障害のある生徒が排除され、
他の生徒たちと分け隔てられて社会に出ても分けられてしまうことに対し、
公平・公正であるべき公立高校の入試選抜制度のありかた等、
希望する生徒を受け止める方策を探る必要が共有されたことから。

といっても、30年前、知事応接室に障害者・家族・教員等が泊まり込み、
教育長と対話集会を開いた結果のことだけれど。  
 残念なのは、この事務レベル交渉の存在を、ほとんどの人が知らないこと。
この場での協議を通して、制度も徐々に変わって来たし、
制度はすぐ変わらなくとも現実的な高校の受け入れ
条件整備などに教育局が高校を応援したり、
中学とも連絡し合ったりといっ.関わりは可能だ。

ふりかえってみると、
学力検査は0点しかとれない重複障害の生徒を含めさまざまな生徒たちが高校生活を実現してきた。
しかし、最近は特別支援教育や福祉サービスが拡充された半面で、
そうした特別な場以外では障害のある人は生きられないといった先入観が膨らんでいる。
この事務レベル交渉の存在をあなたはご存知だったろうか? 

 そこでお知らせ! 

埼玉障害者市民ネットワーク(野島久美子代表)
どの子も地域の公立高校へ・埼玉連絡会(斎藤尚子代表)では、
下記の通り、来週公開電話相談を行います。
第41回 障害児の就学・進学ホットライン
       (小学校、中学校や保育所等の相談もOK)
6月21日(水)・22日(木)  午前10時~午後6時
 049-266-4987 (ふじみ野 埼玉障害者自立生活協会)
親、当事者、教員、応援者などが経験をもとに相談に乗ります。
上記の他に常時相談を受け付けています。 donokomo1987@yahoo.co.jp


今年も6月17日(土)に春の収穫祭を見沼田んぼで行います、

2017-06-15 | 農作業

今年も6月17日(土)に春の収穫祭を見沼田んぼで行います。

思えば7年前この春の収穫祭に来てから畑に通い始め、
タイからのコーヒーを売るに至る訳です。

この土地からも世界に繋がっている事、

誰かの何かのきっかけになる事も願いつつ今年も開催します。
 10時開始12時よりBBQです。
ジャガイモ掘って雑草抜きに来て下さい。by Tmaki (浦和北ータリクラブ)


緊急 凶暴化する政権 良心的抵抗では追いつかない

2017-06-15 | 農作業

  明治学院の同僚と所謂「共謀罪法案」について、
参議院での慎重な審議を、議長・法務委員会委員にもとめる声明を作成しました。
 何をしたらいいのか思案しながら時間が過ぎていましたが、
対話のなかでこの学院の歴史のなかから考えるべきだとおもいいたり、
ようやくたたき台がかけて、そこから議論を経て、ここにいたりました。
 現在の政...権になって以降、人々に考える暇を与えないまま、イメージのみで進められる改革が多く、
政府関係者や代議士の言葉はますます軽く、しかし勇ましくだけなり、
記録もこれまでの議論の積み重ねもどこかにとんでいってしまったかのように感じます。
 乱暴な事柄が、信じられない頻繁さで起こるなかで、
何をしてもしょうがないのではないかという徒労感に襲われます。
しかし、それこそが、システムの暴走に取り込まれていることの証左のようにも思えます。
実際、この声明文を一緒に書いた同僚とも、そのことをしゃべり、やはり何かしなければと言葉を探しました。

http://www.meijigakuin.ac.jp/~prime/news20170529/

組織犯罪処罰法改正案についての声明が出されました(ハングル訳あり) 
共謀罪法案として
識者・専門家から強い疑問が発せられている「組織犯罪処罰法改正案」の参議院審議入りに際し、
平和研所員を中心に、
明治学院の教職員から慎重審議を求める以下のような声明が出されました

ハングル訳はこち

—————————————————————————————————————

参議院議長 伊達忠一殿
参議院法務委員会 委員各位

                                                       組織犯罪処罰法改正案についての声明


                                     学校法人明治学院教職員有志

組織犯罪処罰法改正案が5月23日の衆議院本会議で可決されました。
この法案については既に内外の識者から深刻な危惧が表明されているにもかかわらず、
十分な審議が尽くされたとはとうてい言えない状態で採決がおこなわれてしまったことに、
私たちは強い危惧を覚えます。

明治学院は、生協運動で名高い賀川豊彦をはじめとして、
学院関係者が治安維持法によって検挙された歴史を持っています。
それだけに私たちは、明治学院に関わるものとして、この法案に一層の不安を禁じ得ません。

参議院は理性の府として、ゆめ痛恨の歴史をくりかえさぬよう、
くれぐれも丁寧慎重に審議を進められんことを、強く求めるものです。

2017年5月29日

発起人
秋月望、石原俊、猪瀬浩平、大村真樹子、徐正敏、高原孝生、戸谷浩、服部圭郎、東澤靖、
平山恵、宮地基、渡辺祐子

賛同人(五十音順)
合場敬子、青柳寛、赤崎祐子、淺川和也、阿部望、飯田浩司、伊藤武彦、伊藤るり、
植木献、梅林宏道、大岩圭之助、大澤篤、大西晴樹、岡田仁、岡本雅享、小田原琳、
片野淳彦、勝俣誠、上條直美、木村真希子、小泉真祐、小寺隆幸、小沼通二、斉藤龍一郎、
桜井均、佐生佳、佐藤飛文、佐藤壮広、佐原光児、塩見歩、重富真一、嶋田彩司、
新保淳乃、鈴木智、砂川秀樹、高井ヘラー由紀、高木久夫、高田治、高橋博子、
田中祐介、田丸修、勅使川原香世子、寺田俊郎、辻直人、豊川慎、内藤翔太、
永野茂洋、浪岡新太郎、橋本敏雄、西川潤、箱山富美子、濱口愛、播本秀史、藤川賢、
麓良久、古市剛史、丸山直起、森まゆみ、森本泉、吉原功、涌井秀行、渡辺奈美子、
2017年6月12日17時00分現在<62名>

*明治学院関係者(学生・教職員・卒業生など)に、この声明の賛同者を募ります。
賛同いただける方は、
国際平和研究所までE-mailもしくはFaxで連絡をお願いします。
その際、名前(公表可・不可を明記)、
明治学院における所属(在学時のものでも可)をご記入お願いします。

 


6月13日 ワラジの会手作り班

2017-06-14 | 農作業

朝から雨が降ったりやんだりだった今日、
手作り班は農園にいっちゃいました
雨が続くとジャガイモが腐ってしまう。
 でも、先週の時点でまだ花が咲いていたジャガイモ。
「とりあえず見に行って試し堀をしてみよう」.となり総勢13人、
車2台で出発。
時折、
雨足が強くなったりして
「収穫どころじゃないなぁ…」なんて思ったりしたものの行ってしまえば
やり抜くのが手作り班の面々。

ジャガイモはしっかり出来ていたので全て収穫することに。
みんなが作業をしている間に私は耕運機をかけ、堆肥を鋤き込み苗を植える準備を。
収穫したのは『べにあかり』『ノーザンルビー』『タワラヨーデル』

あれ??みんな皮が赤いぞしかも見た目も似ているぞ‼️
ちゃんとみんながかごに種類分けしておいてくれました
ありがとうございます。

Fちゃんは左腕を骨折しているにも関わらずゴーヤに支柱を立てたり
これが本当にゴーヤなのか?との疑問あり。たぶんゴーヤではない
ジャガイモをとったり大丈夫なのだろうか?早く治ってもらいたいものです。
急遽、運転を頼んだMさんも
Fちゃんが支柱を立てているのを見ていられず手を貸してくれていました。

作業の後にお昼ころなったのでかなり遅めの昼食でしたがみなさん頑張りました
結構な量のジャガイモが採れたのですがあっという間に売れて残りは1,5キロのみ。

先週の玉ねぎも残りわずかとなりました。
よかった🎵よかった🎵手作り班のみなさん、
風邪などひかぬよう気を付けてくださいね。
お疲れさまでした



6月「6日わらじの会 手作り班

2017-06-07 | 農作業

第1火曜日。手作り班は定例会を行いました。
話が盛り上がったのはやはり、先週の浅草行きのこと。
ご飯、美味しかったね〜🎵と。
またみんなで頑張ってお金をためてお出掛けをしよう

 
午後からは農園へ。
玉ねぎとジャガイモがそろそろ収穫時期に来ています。
梅雨に入る前に出来れば今週の雨が降る前に収穫したいものです。
たくさんの収穫箱をもっていざ!な、なんと!
玉ねぎは今日がまさに収穫の時期
葉っぱが倒れ実がかなり大きくなっていました。

相当な量の玉ねぎがとれましたよ
ニンニクも葉っぱが倒れてきていたので収穫。
ジャガイモはFちゃんが植えていた物だけを収穫。

他のジャガイモはまだ花が咲いていたのでまだまだかなぁと。
Fちゃんのジャガイモも良い出来でした。
今年はどの作物も上手にできて今後が不安になるほどです

玉ねぎの後に茄子を植え、
細長カボチャの空いているところに普通の(?)カボチャを植えました。
食用ほおずきも大きくなり、パプリカ、ルバーブ、バジル、ミニトマト、ゴーヤも順調です。

もっともっとやりたいことがあったのですが戻ったら玉ねぎを
干すという作業があるのでキリの良いところで終了。
残りの作業は来週に持ち越します。
干した玉ねぎは現在『くらしセンターべしみ』にあります。
来週の水辺の市でも売り出してもらいます。大きく美味しくできました
是非、お買い上げくださいませm(__)mみなさん、お疲れさまでした


竹が境界を越えて

2017-06-06 | 農園作り

油断大敵と言うか、竹が隣接農家との境界を越えて広がりはじめている。



第2農園には竹が植えられている、
第2農園の北側と東西の3方向は苗木や植えj木の育成を行う園芸農家、
竹が広がると大変迷惑になると気をつけてきたが、残念なことに、
細かい網のような根が隣接地に広がったようで対策を急がなければならない。
竹は水を嫌うので小川から水を引き池で囲うことにと言うのが結論だ。
これから穴掘り人間を集める算段をと思いを巡らすことに。