blog 福祉農園通信・龍神伝心

アジアモンスーンに吹かれて
共生の農業
見沼田んぼ福祉農園 

全国一斉審査請求ホットラインの告知記事

2013-07-31 | 風の備忘録 

今日の朝日の埼玉版。

全国一斉審査請求ホットラインの告知記事です
先が見えない不安で、
周りの冷ややかな目で保護受けて生きていくしかない
私たちは・・・悔しさでいっぱいです。
なんと言っても生活保護のワーカーに情もないの?
くらしを伝え合い、生活保護バッシングと貧困自己責任論をはね返そう!


土作りと放射能

2013-07-31 | 農園作り

さいたま市緑のリサイクルプラントの再稼働を確認

見沼自然公園にある「緑のリサイクルプラント」の
見沼堆肥は2011年の春の時点で、
「暫定許容値を下回りものだった」と説明を受けた。
「公社のトップが安全を考えて配布などを抑制しているので
見沼堆肥を必要とすうのならば公社と話しあって欲しい」と話してくれた。
また、「セシュウムの数値は下がっているので、
責任の持てる範囲で使っているとも言っていた。

平成23年8月1日に
農林水産省消費・安全局長、生産局長、林野庁長官、水産庁長官名で
「放射性セシウムを含む
肥料・土壌改良資材・培土及び飼料の暫定許容値の設定につい」
耕種農家、畜産農家等関係者に対する指導が出されている。

 「1.暫定許容値の設定
(1)肥料・土壌改良資材・培土中の放射性セシウムの暫定許容値
肥料・土壌改良資材・培土中に含まれることが許容される最大値は、
400ベクレル/kg(製品重量)
(肥料等を長期間施用しても、
原発事故前の農地土壌の放射性セシウム濃度の範囲に収まる水準。
この水準であれば、
農地への施用作業時の外部被曝が廃棄物再利用のクリアランスレベル
(10 µSv/年。平成23年6月3日原子力安全委員会決定)を下回る。)
ただし、
1) 農地で生産された農産物の全部
又は一部を当該農地に還元施用する場合
2) 畜産農家が飼料を自給生産する草地・飼料畑等において
自らの畜産経営から生じる家畜排せつ物
又はそれを原料とする堆肥を還元施用する場合
3) 畜産農家に供給する飼料を生産している農家等が、
当該飼料を生産する草地・飼料畑等において、
当該飼料の供給先の畜産経営から生じる家畜排せつ物又は
それを原料とする堆肥を還元施用する場合においては、この限りでない。」

とある。暫定が何時までの暫定で、
正式の許容値は何時、作られるかは分からない。


7月29日 母と

2013-07-29 | 農作業
東京の鍼灸院で治療を受け後、母に会いに病院へ

病室に入ると母が「怖いのが居る」と怯えた表情で言う。

「僕が居るから大丈夫」と言うと手を強く握った
暫くすると私の手を握ったまま眠っていた。


7月28日サバイバルキャンプまで後2週間

2013-07-29 | 農作業






支柱が折れて倒れたり、育ちすぎて防鳥ネットに絡まったり、
そもそも芽かきされず無秩序に広がったトマトの剪定と誘因を行う。
ネットの支柱を鉄筋のごついものにかえ、
枝をみながらどれを活かすのか考え、そして支柱に結び付ける。

      作業を終えて作業て作業取りまとめ

収穫した野菜を分配する。
【作業】
トマト、ゴーヤ、ナス、ししとう収穫、除草、
薪置き場周り除草、トマトのつるの成長補助、
薪小屋の整備、ナス周りのソルゴーの高さ調整
一日中、除草をしていました。
3畝分ほど、まるごときれいになり、
非常に気持ちよかったです。
夜は野良人類学会に参加し、
非常に有意義な日曜日を過ごせました。
明日は、サバキャンに向け農園から持ち帰った茶を使い、
染め物の実験をしてみようと思います。by matura


第4回野良人類学会「猛虎」篇終了しました。

2013-07-29 | 様々な農
第4回野良人類学会「猛虎」篇終了しました。

参加者のみなさまお疲れ様でした。
また、お越しいただき、ありがとうございました。


さて、次回予告ですが、
9/29()1800@北浦和イッカイ!で行いたいと思います。

中田英樹著「トウモロコシの先住民とコーヒーの国民」
範囲は第三章の1,2節です。
少し先になりますが、
またお会いできることを楽しみにしております。by金杉


7月27日 夏、一時雨

2013-07-27 | 農作業





ナス、トマト、ししとう、キュウリ、オクラ、
イチゴ周りの除草・トマトの摘しん

キュウリ、黒ごま周りの除草、キュウリ収穫

3週前から乾燥小屋に置かれた緑のトマトが追熟して美味そうに

芝刈り、竹小屋の屋根直し、医療品のチェック

(感想)今日は初めてのリーダーでした。
午後から雨が降ってしまい、除草が途中で終わってしまいましたが、
芝刈りをすることができて良かったと思います。

今日は、久しぶりにいろいろな人に会えて嬉しかったです。

午後から雨が降ってしまったので畑の作業ができず、
早めに作業を終わりにしてしまいましたが、
雨が降ってもやれる作業をしっかりと考えて、
雨が降ってもみんなで作業できるようにしていきたいと思いました。

あと、雑草の成長がだいぶはやくなってきているで、
農園に行って雑草とたたかっていこうと思います。
本日の作業で補足などがありましたらよろしくお願いいたします
おつかれさまでした。by夏穂


見沼自然公園内 緑のリサイクルプラントの再稼働を確認

2013-07-27 | 農園作り
帰り支度を終えた頃、落雷と雨が上がり、
サバイバルキャンプ用のお米を購入しに上野田の森田さんの家へ
見沼加田屋川新田産の米を購入、「見沼堆肥」のことが気になり、
見沼堆肥の製造プラントの様子を見に見沼自然公園に向かう。、


2011年3月東電の原発による放射能汚染以降操業を停止していた
見沼自然公園にある「緑のリサイクルプラント」

プラントに近づくと剪定材チップを発酵促進するための給気の音がした。


堆肥プラントが稼働していた。

さいたま市緑のリサイクルプラントの再稼働を確認

見沼自然公園にある「緑のリサイクルプラント」の
見沼堆肥は2011年の春の時点で、
「暫定許容値を下回りものだった」と説明を受けた。
「公社のトップが安全を考えて配布などを抑制しているので
見沼堆肥を必要とすうのならば公社と話しあって欲しい」と話してくれた。
また、「セシュウムの数値は下がっているので、
責任の持てる範囲で使っているとも言っていた。

平成23年8月1日に
農林水産省消費・安全局長、生産局長、林野庁長官、水産庁長官名で
「放射性セシウムを含む
肥料・土壌改良資材・培土及び飼料の暫定許容値の設定につい」
耕種農家、畜産農家等関係者に対する指導が出されている。


「1.暫定許容値の設定
(1)肥料・土壌改良資材・培土中の放射性セシウムの暫定許容値
肥料・土壌改良資材・培土中に含まれることが許容される最大値は、
400ベクレル/kg(製品重量)
(肥料等を長期間施用しても、
原発事故前の農地土壌の放射性セシウム濃度の範囲に収まる水準。
この水準であれば、
農地への施用作業時の外部被曝が廃棄物再利用のクリアランスレベル
(10 µSv/年。平成23年6月3日原子力安全委員会決定)を下回る。)
ただし、
1) 農地で生産された農産物の全部
又は一部を当該農地に還元施用する場合
2) 畜産農家が飼料を自給生産する草地・飼料畑等において
自らの畜産経営から生じる家畜排せつ物
又はそれを原料とする堆肥を還元施用する場合
3) 畜産農家に供給する飼料を生産している農家等が、
当該飼料を生産する草地・飼料畑等において、
当該飼料の供給先の畜産経営から生じる家畜排せつ物又は
それを原料とする堆肥を還元施用する場合においては、この限りでない。」

とある。暫定基準値が何時までの暫定で、
正式の基準値は何時、作られるかは分からない。


7月25日 母に会いに

2013-07-26 | 風の備忘録 

週末会いに行けないので東京に母に会いに行く。

病室に入ると母は休んでいた。

声をかけると「行ってらしゃいませ」と
父が朝、出かけるとき言っていた声がかえって来た。
私が来ていることを告げると目を開けしばし話しをしていた。


母は今日も私の手を握ってくれた。
母とどれくらそうしていたかは
計りようもないは
母が服を着たままボタンをつけた時
耳の掃除してくれた時
足の爪切りをしてくれた時
それぞれの時に感じた母の息づかい
それが時を超えて


帰りは十条に降りて十条飯、町は何かホッとする。


平成25年度学齢児童生徒の就学に関する調査結果

2013-07-25 | 共生社会のデザイン
埼玉県教育局から
「平成25年度学齢児童生徒の就学に関する調査
結果(5月1日集計)」が届いた。
このデータは公開可能であるにもかかわらず、
埼玉障害者市民ネッ
トワークとどの子も地域の公立高校へ・埼玉連絡会以外には
、何年
も前に県議会で明らかにされたほかは公表されていない。
しかし、私達は2000年以降のデータをすべてもらっているので
このデータの重要性を知っている。
 ここからわかることは、子どもたちを分ける教育がさらに深まっていること。
少子化であるにもかかわらず特別支援学校の生徒は増え
続けていることは、
ときどきマスコミで報道される。
しかし、それ
だけでなく、地域の小中学校の中が、急速に分けられている。
特別
支援学級の子どもたちの数の増え方は、特別支援学校を上回っている。
 それよりもなお問題なのは、通常学級の中がさらに分けられていること。
かって、「特殊教育」と呼ばれていた時代には、
通常学級
には障害のある子どもは原則いないタテマエになっていて、
就学指
導と称するふりわけを拒否して通常学級で
共に学ぶ子どもたちは「
闇の存在」だった。
 しかし2006年の学校教育法改正による「特別支援教育」の流
(それ以前からの通級指導の導入も含めて)により、
通常学級の
中に「軽度」の障害のある生徒たちがいることになった。
通級指導
の必要性や「特別な教育的支援」の必要性を判断する場として
「就
学支援委員会」がフル稼働することになった。

 今年の集計結果表で、私が黄色く塗った部分が、
就学支援委員会
にかけられた後に通常学級に落ちついた子どもたち。
これが436
3人、全体の58.2%、約6割に上る。
その中で、
就学支援委員
会の「望ましい」とする就学先を蹴ってきたのは計998人、
すな
わち4分の1弱だ。
4分の3強の3365人は
「通常の学級に就学
することが望ましい」というお墨付きをいただいて来ている。
通常
学級で支援を受けてなんとか
普通の子に近づけよう…という思いに
駆られている親も少なくないだろう。
障害があろうが無かろうが一
緒に生きよう、
いろんな人がいるのが社会だよとじっくり腰をすえ
られないでいる。
わが子しか見えなくさせられている。
そんな状況
を特別支援教育がつくりだしていることが、表から見てとれる。
                         by「わらじの会」山下浩志

保護費引き下げ,不利益処分1万人審査請求運動”

2013-07-25 | 共生社会のデザイン
【大拡散】

既に処分=保護費引き下げの決定通知が
手元に届いている方も多いと思います。

不利益処分には審査請求をすることができます。
かつてないほどの引き下げには、
かつてない方法で対抗する必要があります。

名付けて“1万人審査請求運動”です。
是非とも電話く
ださい。
日時:8月6日7日10:00~20:00
電話:0120-193518(ひきさげいや)

7月28日18時より野良人類学会第4回@北浦和イッカイ

2013-07-24 | 風の備忘録 
第四回野良人類学会「猛虎」篇】
今週末の7/28(日)に開催!!

4月に始まり、月1回ペースで進めてきた勉強会も4回目。

中田英樹著
「トウモロコシの先住民とコーヒーの国民」

2章が今回の範囲です。
参考資料や貸出用テキストもあるので、初めての方もお気兼ねなくどうぞ!

以下、詳細
日時:7/28(日)18時~20時半@北浦和イッカイ!
http://www.ikimap.com/map/bei-pu-he-itukai

見沼田んぼ産の野菜も販売します~

7月28日18時より野良人類学会第4回@北浦和イッカイ
テキスト「トウモロコシの先住民とコーヒーの国民」
範囲:第二章(理解される「未開」社会)
参加費:200円前後(飲み物おかし代を人数で 割った金額)

連絡先:金杉和也
kazuya.kanasugi@gmail.com

7月23日 「わらじの会」手作り班の除草作業

2013-07-23 | 農作業
1ヶ月放置された畑。

もはや何が植えられているのか分からないほど(-_-;)
しかし、そこは手作り班!!

暑さにめげず頑張りましたよ(^_^)ほら、サツマイモと里芋が見えた♪


昼休みにカラスが食べ残したスイカを使ってスイカ割り。

「わらじの会」と「農=あぐり」によるスイカ割り大会

スカイ割を終えて、みんなでおいしくスイカを 食べました。

農園スイカ アマ~イ

私は市役所へ「総合基本計画」の審議会へ

元福島双葉町長 井戸川さんからの便り

2013-07-23 | 龍神伝心
ご挨拶
ご支持を頂きました各位様

この度の参議院選挙では当選出来ませんでした。
ご支持、ご支援を
頂きました皆様には申し訳ありませんでした、
本来ならお邪魔して
お礼申し上げるところですが本状にてお詫びとお礼に替えさせて戴きます。
... 私達は全国に避難しているため、有権者に直接訴える事が困難でした。
しかも町民を強制帰還させようとしている加害者との闘いも有
りました、
原発事故を無理矢理受忍させて
責任逃れを目論んでいる
者たちとの戦いでもありました。
このような中でご支援頂いた皆様には心から御礼申し上げます、
挙期間中に国民の皆様に訴えた事に終わりはありません。
人命保護最優先、被害者救済が除染よりも先、
これ以上被ばくをさ
せない、責任転嫁を防ぐ、
事故前の生活環境に戻させるなどを訴え
続けます。
原発事故を「福島だけにするな」「福島を苦しめるな」「福島を殺すな」
そして「福島を守る」「福島を忘れるな」を引き続き語って
行きます、
今の福島県内の放射線量は人が住むには高すぎます。
2
7年後の今のウクライナの子供達は90パーセントが発病しています、
私は福島の子供達を守りたい、避難させたい。政治は国民を守
るためにある、
決して戦場に送るためではない、送らないために働
くのが政治家である。
弱い国民を守れない政治家は要らない。
この様なことにならないためにも、
私はこれからも活動していきた
いと思います。

平成25年7月吉日
井戸川克隆


浦和北口一タリークラブ創立50周年の式典
支援金を受け取る井戸川双葉町町長(当時)。
この時、原発事故時の被爆体験を直接聞かせていただいた。
井戸川さんに国会で戦って欲しかった。

母のこと

2013-07-22 | 風の備忘録 

7月17日
母が重篤な状態にあると、
これまで介護していた姉二人から母の状態を聞く。
それを受け入れることが出来ない自分が居る。

7月19日。入院中の母に会いに病院に向かう。
午後4時頃から午6時頃まで約2時間、病室で母と過ごした。
病室に入ると母は起きていて
「リョウイチだよ、りょうくんだよ」と語りかけると、
にっこりと笑ってくれた。

そして2時間、母は眠ることなく時空を飛び越え
時代をうつり奔放に語る母の話しにつきあった。
途中、看護師が入り、
痰などの吸引と点滴の交換を受けた。
口からチューブを入れようとすると、
母が拒むので鼻からキューブを入れ、
母が咳もむと
「咳き込んで下さい。きれいになりますよ」と
看護師が語りかける。
点滴は腕から足へ移された。

足に針が刺さるとき抵抗した。
「おかあさん、栄養を入れるためだよ、
これやらないと死んじゃうよ」と言うと、
少しおとなしくなったが、
「痛いよ」と叫びまた動こうとするので
「家に帰れなくなるよ」というと動きを止めた。
作業が終わり看護師さんが
「経過が良いので近々退院できますよ」と言っていた。

7月22日母に会いに東京に
母は始め緊張していて、ベットの枠を固く握りしめていたが、
暫くすると枠から手を放しゆっくりと私の手を優しく握っていた。

94才おかあさん、頑張っているね。

関東大震災を幼少期に会い、東京大空襲の時は
医学生で出征を免れた叔父と共に
姉を背負い逃げ生き抜いた母。
戦中戦後の混乱期に4人の子どもを生み育てた。
3.11地震の揺れが治まったとき、母に電話した。
90を過ぎた母は凛として動じる様子は無かった。


7月21日 投票日の農作業

2013-07-22 | 農作業
【作業内容】
■除草作業 きゅうり・枝豆周辺、さといも奥、
 とうがらし周辺、じゃがいも脇
 第3農園:ねぎ畝間

■収穫(ナス、トマト、キュウリ、オクラ)
朝、農園に行ってみると一輪車小屋の鍵が開いてました。
それ以外の場所は問題ないようでしたが、確認しっかりしていきましょう。
やろうと思っていた雑草がきれいになっていて、びっくり。(&嬉しい!)
畑を見ているだけで、きのうのにぎわいや頑張りが伝わってくるようでした。
今日は3人で途中ぽつぽつと話しながらも、
黙々と草や虫や土と向き合いました。
若者区画のきゅうりやゴーヤ、枝豆が育っていて、
普段は他の区画に目を向けていない自分がいることに気づき
広く見る目と近く見る目、どっちも持たないとなと思いました。
今週も1週間がんばりましょう。by aoi