Discover the 「風雅のブリキ缶」 written by tonkyu

科学と文芸を融合した仮説作品「風雅のブリキ缶」姉妹篇。街で撮った写真と俳句の取り合わせ。やさしい作品サンプルも追加。

女好きの暴君だったという浅野長矩の墓

2006年11月19日 17時30分05秒 | Journal
 夫人の墓を右に曲がって奥まったところに浅野長矩の墓がある。
 以下、Wikipediaの記述から。
 ――「多門筆記」によれば、切腹の際、長矩は「風さそふ 花よりもなほ 我はまた 春の名残を いかにとやせん」という辞世を残したとされるが、他の書に長矩が辞世を残したという記述は全くない。刃傷の状況や、先に犯罪人の身であるにもかかわらず酒や煙草を所望したりしているところから、歌など詠める精神状態ではなかったものと考えられる。「多門には虚言癖がある」という見方はかなり有力であり、この辞世を疑う説も根強い。また『一関藩内匠頭御預かり一件』の方には、「孤の段、兼ねて知らせ申すべく候得共、今日やむ事を得ず候故、知らせ申さず候、不審に存ず可く候」という謎めいた遺言を長矩の側用人片岡源五右衛門と礒貝十郎左衛門宛てに残したことが記されている。

 長矩は生来、短気であったといわれる。吉良の手当てをした栗崎道有の「栗崎道有記録」には、浅野長矩は癇癪持ちであったことを記しているし、また長矩は、感情が激した時に胸が苦しくなる「痞(つかえ)」という精神病を持っていたともされる。
 幕府隠密が全国の大名の素行を取り調べた“土芥寇讎記(どかいこうしゅうき)”には長矩について「智有って利発なり。家民の仕置きもよろしい故に、土も百姓も豊かなり」と褒める一方で、「女色好むこと、切なり。故に奸曲のへつらい者、主君の好むところにともなって、色能き婦人を捜し求めだす輩、出頭立身す。いわんや、女縁の輩、時を得て禄をむさぼり、金銀に飽く者多し。昼夜閨にあって戯れ、政道は幼少の時より成長の今に至って、家老に任す」、つまり「長矩は女好きであり、いい女を献上する家臣だけを出世させる。政治は子供の頃から家老に任せている」とも書かれている。
 また、直接は関係ないのだが、延宝8年(1680年)6月26日には、四代将軍徳川家綱葬儀中の増上寺において長矩の母方の叔父にあたる内藤和泉守忠勝も永井信濃守尚長に対して刃傷に及んで、切腹改易となっている。長矩の母方の血は激情しやすい遺伝子なのかもしれない。
 史実の浅野長矩は、忠臣蔵のイメージとは程遠い暴君であった。赤穂は現在でも塩が有名な土地であるが、長矩は塩を専売制として売買を厳しく統制し、重税も相俟った過酷な収奪のゆえに、領民は長矩を憎悪することはなはだしかった。彼が切腹したことが伝わると、領民たちが赤飯を炊いて祝ったと伝えられている。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長矩夫人、瑤泉院の墓 | トップ | 赤穂義士墓所の様子 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Journal」カテゴリの最新記事