Discover the 「風雅のブリキ缶」 written by tonkyu

科学と文芸を融合した仮説作品「風雅のブリキ缶」姉妹篇。街で撮った写真と俳句の取り合わせ。やさしい作品サンプルも追加。

とんでもない悪ガキだった漱石とその後

2018年07月31日 12時27分34秒 | Journal
 岩波文庫『漱石追想』(十川信介編)を読み終えた。夏目漱石(1867‐1916)の同級生、同僚、教え子、担当医、芸者、子供らが書いた漱石観が49人分載っている。その中でも、篠本二郎という人が書いた「腕白時代の夏目君」というのが出色の面白さだった。まさに抱腹絶倒。文豪と呼ばれるほどの大作家になってからの漱石は、かなり取り澄ました印象だが、子供の頃は、相当な悪ガキだったことを知り、それほどの悪ガキ体験のない小生としては、なおさら、漱石にはかなわないなと思った。

 小学校では、子供時代の漱石は「鈴木のお松さん」という同級生になった愛らしい女の子をこんな風に漫画チックにいじめた。「課外にお松さんが席に未だ居残れる時、お松さんの両端より腰掛けながら、余等(篠本と漱石)一度にお松さんを肩にて押しつぶす程に圧し付けて苦しめてやろう、そうすれば何も証拠を残さぬから大なる罪を受くることはあるまいと一致した。その後この愧(は)ずべきことを実行した。お松さんは顔を赤くして大声で泣き出した。余等は今更驚き狼狽して、共に学校道具もその儘に、門外に逃げ出したが、忽(たちま)ち捕われて、その日より十日間、毎日課外に一時間宛(ずつ)、双手(もろて)に水を盛りたる茶碗を持たされて、直立せしめられたるのみならず、その後は席を更(か)えられて同室中一番薄暗き片隅に移された。」

 極めつけの悪戯(いたずら)は、次のようなものだった。「毎日午後の四時頃に、余(篠本)が邸の板塀の外を二十二、三歳位な按摩が、杖をつき笛を吹きて通過した。此奴(こやつ)盲人に似ず活発で、よく余等を悪罵し、時に杖を打振りて、喜んで余等を逐い廻した。(中略)或時学校で夏目君と一つ按摩を嬲(なぶ)ってやろうと色々に協議した。併し何時も矢鱈(やたら)に杖を振り廻すから、容易にその側に寄る訳にはいかぬ。そこで或時二人して、恰(あたか)も按摩が塀の外を通過する頃、塀に登りて、一人は長き釣竿の糸の先きに付せる鉤に紙屑をかけ、一人は肥柄杓(こえびしゃく)に小便を盛りて塀の上に持ち上げて、按摩の通過を待つ程に、時刻を違(たが)えずやって来た。一人は手早く紙屑に小便を浸して、釣竿を延べて魚を釣るが如き姿勢を取りて、小便の滴(したた)る紙屑を、按摩の額上三、四寸の所に降して、一、二滴小便を額上に落した。この後の按摩の挙動を思い起す時は、今も笑を抑ゆることはできない」云々。ひどいものである。

 多分、漱石は、子供時代のこうした女子や弱者への自ら言うもはばかる悪戯を反面教師にして、『坊っちゃん』のような無鉄砲な正義の貫徹を書いたのであろう。なお、そうした悪戯体験が不足している人間は、小生もそうだが、なかなか自分の中にこれといった本音の正義を見つけ出せないのかもしれない。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松本智津夫死刑囚の刑執行に想う | トップ | 夏の北京2018年版——北京飯店... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Journal」カテゴリの最新記事