いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

1/31(日)いなはまの里の作業

2021-01-31 17:58:29 | いなはまの里
いのちの森から大野台へむかう途中、いなはまの里へ行き、古く朽ちたスチール製の物置を粗大ごみ置き場まで移動しました。
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/31(日) いのちの森の作業

2021-01-31 17:37:31 | いのちの森のメンテナンス
今日は、いのちの森の倉庫の裏の片付け(最終)をしました。
作業時間は、9:00-14:30
参加者は、保全委員さん2ファミリー、岡田さん、松本さん、横田でした。

まず、倉庫の裏のボルタリング壁を整理し、スペース確保。
そこに、先日作製した木の枝の収納BOXの寸法をつめて、そのスペースに設置。

木の枝の長さは、癖を見ながら、整理して入れて行きます。
また、木杭も納めました。
手摺にならない細い枝は、クラフト用にリンゴ箱の長さに切断し、収納しました。
子どもたちも大活躍でした。

先日作製した収納BOXの水路側のポケットを作り、そこに板材、竹などを納めて行きます。
アルミ製の梯子なども収納して、いらない木材は、軽トラに乗せ大野台へ運搬。

最後に、先日のプラタナスの剪定枝をブルーシートの上に乗せ、今日の作業は完了です。
みなさん、本当にありがとうございました。
                                                 

河津桜がもう咲きました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/30(土)大野台の里山整備

2021-01-30 19:12:28 | 大野台:学校ビオトープと里山
今日は、現地9:00-15:30大野台の里山整備をしました。
参加者は、岡田さん、岩崎さん、株木さん、松本さん、中桐さん、新居さん、吉村さんご夫妻、横田の9人でした。 みなさん、本当にお疲れ様でした。 ありがとうございました。

作業内容は、以下の通りでした。
①恵みの広場の下草刈り&伐採、剪定
②田んぼの広場の倉庫の裏の片付け→焚き火
③三日月池のヨシの片付け→焚き火
④おだがけ(はざがけ)の竹の片付け
⑤落ち葉溜め作り
⑥道路の落ち葉掻き

これで、恵みの広場に太陽の光が差すようになりました。
春にはどんな花が咲くか楽しみです。

                                                                     

来週末は、斜面の下草刈りをします。
斜面の下草を刈ると、恵みの広場のタチツボスミレが斜面を登って行ったり、キンランの花が咲いたり、、、。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の里山仕事

2021-01-28 20:17:45 | 大野台:学校ビオトープと里山
冬の里山では、春の準備作業をします。 

オオスズメバチをはじめ、様々な生き物が冬眠している間の里山整備です。

先ずは、「下草刈り」
アズマネザサやシノダケ(メダケ)などのいわゆる下草を刈り、地面に光が当たるようにします。

そして、「樹木の伐採、剪定」
樹木を伐採したり、木の枝を剪定すると地面に光がさします。 

光がさすようになると、野草の花が咲き、様々な蝶や昆虫が集まって来ます。
また、ドングリも芽を出します。新しい命が誕生します。
眠っていた野生の欄が花をつけることもあります。

また、伐採した樹木は、約1mの長さを切断して、シイタケの「ホダ木」にします。
太めの枝(幹部分)は薪にし、薪ストーブの燃料などにしたり、野外料理に利用します。
剪定枝は、クラフトに使ったり、焚き付けにも使えます。

初冬に行う「落ち葉掻き」も、地面に光を当てることになります。
「落ち葉溜め」は、カブトムシの産卵場所になります。

里山の整備が様々な命を育むことになります。
冬の里山仕事は、里山を育てることになるのです。
「里山の春」は、冬の里山仕事のご褒美なのかもしれませんね。

「いのちの森」でも、その里山の営みの一端を感じることができます。
大野台の里山では、さらにダイナミックな変化を感じられますよ。
いっしょに「里山仕事」をしませんか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/31(日)いのちの森のメンテナンス

2021-01-26 06:50:02 | いのちの森のメンテナンス
1/31(日)は、いのちの森のメンテナンスをします。
作業時間は、9:00-14:00の予定です。
いのちの森の倉庫の裏の整理と先日伐採したプラタナスの枝&幹の片付けができればと思っていますが、まだ足首が完璧ではないので、思い切り踏ん張るような作業はできません。
お時間がありましたら、ご参加下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/30(土)大野台へ

2021-01-26 06:46:46 | 大野台:学校ビオトープと里山
1/30(土)は、大野台の里山整備に行きます。
作業時間は、現地9:00-15:00の予定です。
下草刈りを少し出きるかなと思っていますが、まだ足首が完璧ではないので、思い切り踏ん張るような作業はできません。

この時期の里山では、ニホンアカガエルの産卵が見られるかもしれません。
また、オオスズメバチが冬眠しているので、下草刈りなどの整備も、安心してできます。
お時間がありましたら、ご参加下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/23(土) 足は、ほぼ完治しました。

2021-01-23 08:22:11 | いのちの森のメンテナンス
ほぼ普通に歩けるようになりました。
ご心配をお掛けしました😔

今週末は、雨(雪)の予報でもあるので、お休みします。
よろしくお願いいたします。  

先日、伐採したプラタナスは、もう1週そのままにします。

ニホンアカガエルの卵塊を見つけたら、お知らせ下さい♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足は、捻挫でした。

2021-01-18 17:42:11 | いのちの森のメンテナンス
今日は、朝から整形外科に行き、レントゲンを撮りましたが、骨折、ひびはなく、捻挫でした。
ご心配をお掛けしました。 しばらく、安静にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/17(日)プラタナスの伐採

2021-01-17 19:01:01 | いのちの森のメンテナンス
今日は、池と湿地の間のプラタナスの大木の伐採をしました。
造園業の友達に、お願いして、ロープワークで伐採してもらいました。
実は、おさ一枚で右足を捻挫してしまい、役に立たない1日となってしまいました。
参加者は、いのちの森の保全委員さん4ファミリー、いなはまの里運営委員さん3ファミリー、岡田さん、松本さん、吉村さんご夫婦、北村さん、渡邉さん(まさきさん)、横田でした。
作業時間は、9:00-16:00でした。 本当にみなさんに助けて頂いた1日でした。
ありがとうございました。

ロープで吊り、チェーンソーで伐り、ロープで下に下ろして行きます。
下ろした枝の塊を校庭に運び、みんなで小枝を伐り、手摺や柵に使える部分をいのちの森の倉庫の横に収納します。 また、枝を立てる箱もみなさんで製作しました。

使わない小枝は、河津桜の横に集めました。
また、何かのオブジェ作りに使う直径20~30cmの枝は、その横に置きました。 

大きな幹のみとなったところで、今度は幹の根元を受口、追口の順番に伐り、ロープを二股に引っ張ると、大きな直径60cm、高さ4mの幹が 「みし、みしっ! どっしゃん!」 倒れました。
破損しないように一度外しておいた配管を戻し、井戸水も元通り流れるようになりました。

また、外の舗道もチェーンソーで伐るときに出た伐りくずで雪が降ったように真っ白になっていたので、それをみなさんで履いて、掃除もして下さいました。

みなさん、本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました。

                                                                                       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/16(土)大野台の配管工事

2021-01-16 16:50:38 | 緑の環 
今日は、大野台へ行きました。

8:15頃 いのちの森へ立ち寄り、ニホンアカガエルの卵塊がないか?と確認しましたが、残念ながらありませんでした。 プール側の田んぼから給水配管が抜けていましたので、差して、3つの田んぼへの給水量を調整しておきました。
円形ハンモックに足跡がついていました。
貼り紙ごしてあるのに、土足で上がっている人がいますね❗

岡田さんがデリカを、横田が軽トラを運転して大野台へ行きました。
大野台到着は9:10

さっそく、軽トラの残材を下ろし、薪置き場に整理して置きました。
中桐さんも来てくれました。
それから、凍結で破裂した配管のカバーを外して見ると、写真のようにバラバラ、ボロボロになっていました。 サイズを確認し、16mmのVP管、保温材、テープなどを岡田さんに買い出しに行ってもらいました。

その間に、配管の立ち上がり部分を縦500×横700×深さ500の穴を掘り、配管を出し作業の準備をしました。 

三日月池のヨシが枯れて水面に倒れ込みそうになっていたので、塩ビパイプの先にノコギリガマを付けて、柄の長い手作りカマを作り、池の縁からヨシをザクザクと刈り、引き上げました。
また、線状藻も絡めとり、水面がきれいに見えるようになりました。
しばらくして池を覗き込むと、クロメダカが泳いいました。

岡田さんが買い物から帰り、引き続きお昼を買いに行ってくれました。

昼食後、いよいよ配管作業開始。
ちょうど、長女が到着して、手伝ってくれました。
配管を取り替え、蛇口。付けて、寒冷地仕様に、保温材を二重に巻きました。
作業か終了したのは、15:00。
片付けをし、16:20いのちの森へ帰りました。
明日の木材の運搬用に、今日は軽トラを持ち帰りました。

お疲れ様でした。
                           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/16(土) 大野台へ 1/17(日)いのちの森

2021-01-15 20:52:37 | 大野台:学校ビオトープと里山
明日1/16(土)は、大野台へ行きます。 
前日の冷え込みで、配管が破裂してしまったので、明日は配管を取り替えて、保温材を2重に巻きます。

1/17(日)は、いのちの森のプラタナスを伐採をします。
伐採したプラタナスは、幹の部分は板に製材し、枝の部分は手摺や柵に利用し、さらに細い枝はクラフトに活用します。

何で伐るの?のという質問がありそうですね。

プラタナスは、池と湿地を日陰にしていて、太陽が当たらないので水温が上がりにくくなっています。 
水温を上げることにより、巻き貝の産卵が増えます。 餌が増えるので、ヘイケボタルが増えることになります。また、クロメダカの産卵も増えます。

また、太陽がよく当たるようになると水草、特に沈水植物が増える。
沈水植物は、巻き貝の餌でもあり、クロメダカの産卵場所でもあるので、さらに効果があります。
光が当たることにより、陰性の植物だけでなく、陽性の植物も生息するようになり、生物多様性が増すということになります。

さらに、多数のプラタナスの葉が池や湿地に落ち、微生物の分解する能力を越えてしまうので、富栄養化が進み、水質が悪化する可能性があります。
プラタナスの落ち葉は、道路&舗道にも多数散乱し、落ち葉掻きにも相当な労力が必要になっています。

というわけで、プラタナスを1本伐りますが、様々に活用し、決して無駄にしません。
お時間がありましたら、分類作業のお手伝いをお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/14(木)鎌ケ谷市のビオトープ

2021-01-14 22:12:08 | 鎌ヶ谷市
今日の午前中は、ビオトープの整備をしました。
落ち葉が池に落ちるのを防ぐために張ったネットを外しました。
落ち葉は、集めて落ち葉溜めに入れました。
また、ホタルの上陸場所に、約5mの延長距離にわたり、柔らかい土を入れました。
今年の夏のホタル放流に向けての準備作業を進めて行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/14(木)鎌ケ谷市の里山

2021-01-14 21:59:28 | 鎌ヶ谷市
今日は、鎌ケ谷市の里山の整備作業に行きました。 

水路及び溜池の泥あげをしました。
泥あげは、以下の3つの方法で行いました。
①鍬やジョレンなどを使い泥あげ
②胴長を履いて溜池に入り、バケツで泥あげ
③バケツにヒモを付け、泥を引っ張りあげる 

湿地(ヨシ原)を掘って作った溜池なので、だんだん水深が浅くなってきていました。
ヘドロ状の泥なので、鍬やジョレンからこぼれる泥が多いので、ひたすら繰り返し、泥あげをします。 バケツでも水が多く入るので、ともかく繰り返すしかありません。
それでも、3人で2時間半の作業で水深10cm以上を確保できる部分が増えました。

浅いとニホンアカガエルの卵が乾いてしまうので、産卵しません。 
今日は、産卵場所を確保するための作業をでした。
あとは、来てくれるのを待つだけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/9(土)ニホンアカガエルの卵塊発見!

2021-01-14 12:41:00 | いなはまの里
1/9(土)いなはまの里の生き物調査の日でした。
湿地に、ニホンアカガエルの卵塊が3個ありました。
1つは、崩れかけていたので、少し前に産んだようです。
  
生き物調査の様子
         

プラタナスのブランコとターザンロープの補修
高学年の子どもたちが座面を高くしてしまって、低学年の子どもたちが乗れなくなっていると聞いたので、ロープを結び直しました。締まってしまったロープをほどくのに一苦労です。まったく!
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のいのちの森

2021-01-13 18:26:09 | 今日の「いのちの森」
岡田さんから写真が送られてきました。
       

シジューカラの水浴びの要するに
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする