いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

親子自然体験教室in菅平スノーシュー

2024-01-29 16:32:14 | 毎月のご報告
稲毛海岸発7:00発→12:00菅平スキー場到着
渋滞がありましたが、なんとかお昼につきました。
荷物をフロント前に移動させ、昼食。
そのあと、荷物とレンタルウエアを持ち、部屋へ移動。
13:30フロント集合→バスに乗り、スノーシューのフィールドへ。
スノーシューを装着し、初めて雪上へ。(スノーシューによっては装着に時間がかかり、ご迷惑をおかけしました。)

歩き始めると、子どもたちは、すぐに慣れ、どんどん進んでいきます。
用意した「足跡」などの資料を見ながら、「あ、足跡見つけた!」とあちらこちらで声が聞こえます。
「野鳥の巣がありました!」

ミヤマモンキチョウの食草のクロマメノキやレンゲツツジ、シラカンバ、ダケカンバなどの木を説明しながら進みます。
コツを掴むと、子どもたちは足跡を見つける名人になっていました。

帰り道は少し下り坂、おしりで滑ったり、雪合戦をしたり、雪玉を転がした
り…。
15:30までしっかりして雪遊びをしました。
バスを降りて宿の前でも、ひと遊び♫
                  

入浴をすませ、18:00から夕食。

楽しかったスノーシュー&雪遊びに会話もはずみ、お酒も進みました。

19:00か〜20:30親睦会
今回初めて出会った4家族ですが
とても楽しい時間を過ごせました。

翌朝は、7:30〜8:30朝食。
9:30頃 宿を出て、初リフト。
天狗リフトで天狗山の頂上へ。

根子岳の下に、広がる奥ダボススキー場を背景に集合写真を1枚。
 
そのあと、尾根伝いに、分岐点で左の白金林間コースへ。
ツキノワグマの「爪研ぎ」の跡をみたました。林間コースを下りりながらも、足跡が気になる子どもたち。関心を持ってくれて、こんなにうれしいこ
とはありません

所々で、おしり滑りをしながら、10:40「白金ヒュッテ」な到着。ここで一
息。
丸い暖炉の周りで、ココア、プリン、ホットケーキ…を食べました。

11:00頃 リフトに乗り、天狗の尾根へ。今度は尾根を登り、天狗山。頂上へ。

大松ゲレンデ、天狗の急斜面を背に、集合写真を1枚。
 

さあ、最後の下り坂。天狗の林間コースを散策しながら降りて行きます。
途中カらゲレンデに出て、おしら滑り、背中滑り、転がり落ち…宿(天狗ロッチヂ)に11:50到着。

10分限定の雪遊び、雪合戦も白熱していました。子どもたちは、本当に元
気ですね♫
                    
12:10-12:40 昼食。
13:00ゲレンデで集合写真をとり、バスに乗り込み、13:15菅平スキー場をあとにしました。
 

稲毛海岸に18:00到着。
ご参加頂きましたみなさん、ありがとうございました。
みなさんのおかげで、楽しい親子自然体験になりました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末

2024-01-25 18:21:18 | いのちの森のメンテナンス
1/27,28(土日)は、長野県の菅平にスノーシューに行きます。
17人で行って来ます。
いのちの森をよろしくお願いします。
そろそろ、ニホンアカガエルが産卵するかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなはまの里へ

2024-01-24 18:40:34 | いなはまの里
1/24(水) 今日はいなはまの里の定例へ行って来ました。
8:30-9:20 シイタケのコマ打ちの準備
9:20-10:00 シイタケのコマ打ち 2年生
※雑木林を整備すること、計画的に木を切ることで林床に光がさし、萌芽更新が起こったり、二酸化炭素を吸収したり、野草の花が咲いたり、生物多様性が増す。切った木をシイタケのホダ木として利用。

10:00-10:15 2/3(土)の作業箇所の説明&確認
10:30-11:20  上記の作業内容、準備するものの説明
       バードコールの作り方の説明、タップ作業
※このあとは、みなさんで話し合いをされました。

以下、今日の様子です。
          

みなさん、寒い中、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベッド作り

2024-01-21 17:29:00 | Weblog
1/21(日) 今日は、母のベッド作りをしました。
内法が170cmのスペースに入るベッドを作ることになり、ホームセンターで材木を購入し、14:00から作業をはじめました。
作業時間は、14:00-17:00
親子3人で完成。
こんな感じです。
   
小さい母には、ジャストサイズのベッドです。
ベッドは165cmで作り、マットレスが折って差し込めるようにしました。
転落防止&起き上がりように手すりをつけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いのちの森の水中ポンプ

2024-01-20 20:34:20 | 今日の「いのちの森」
1/20(土) 今朝7時10分 (一社)グループ2000の今井さんからの報告

いのちの森水確認。
泉の水が出ていない。小川の水も流れていない。
釜場のバルブを調整し流しました。
〈バルブ調整前〉
 

〈バルブ調整後〉
 

今井さん、ありがとうございました。
水中ポンプの吸込口に落ち葉が吸い込まれ、少し詰まり気味になるとバルブを少し締めて、釜場に出す水の量を減らし、泉に行く水野量を増やす必要があります。
調整の結果、泉から水が出るようになりました。

泉からの井戸水が出ているか、いないかは、現在タイマーをしているので、運転時間以外は水は出ていません。
池の電気の盤を開けて、タイマーの時間を確認する必要があります。
10:31 PTAの方から、いのちの森の点検の報告がありました。
「こんにちは。
2年役員、ポンプ点検異常なしだそうです。
よろしくお願いします。」
この写真が送られて来ました。


このような見守りがあって、いのちの森は維持できていることがわかりますね。
みなさん、本当にありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の大野台の自然

2024-01-20 19:08:22 | 大野台:学校ビオトープと里山
1/20(土) 今日の大野台の自然


マンリョウの赤い実
 

リュウノヒゲの紫の実


今日は、内さんが恵み広場か斜面の下草刈りをしてくれました。
冬に下草のアズマネザサを刈っておくと、林床に光がさし、春にはタチツボスミレやキンラン、ギンランがいっぱい咲くことでしょう。
冬の里山整備は、春を迎えるための準備なのです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大野台からいのちの森へ

2024-01-20 13:48:44 | いのちの森のメンテナンス
1/20(土) 今日は、8:00にいのちの森でチェンソーを乗せ、大野台へ行って来ました。
12:30頃 荷物をおろし、帰宅しました。

参加者は、岡田さん、内さん、横田の3人。
作業内容は、以下の通りです。
①シイタケのホダ木の伐採&切断L90cm、約15本。
②スノーシューの点検&車へ積込
③恵みの広場から斜面の下草刈り
④どんぐりの坂道の倒木の片付け
                                     

午後から予定していたいのちの森のプチメンテナンスは、寒さと雨の予報のため、中止しました。すみません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーシューin菅平

2024-01-17 15:05:36 | 関連行事
1/27,28(土,日)のスノーシューin菅平は、参加者12人、スタッフ5人の計17人で行くことになりました。

長野県菅平高原の冬の自然を体験してきたいと思います。

去年は、ニホンカモシカ、ニホンリス、タヌキなどの足跡を見たり、ツキノワグマの爪研ぎの跡も見られました。
ミヤマモンキチョウ(長野県の天然記念物)の食草であるクロマメノキはブルーベリーのような実をつけます。少し枝に残っていました。
  
また、冬枯れのレンゲツツジの木もいっぱいありました。
 
その枝の中に、野鳥の小さな巣がありました。



スノーシューの様子です。
          
さあ、今年は、どんな野生の生き物の足跡を見つけられるでしょうか?
楽しみですね !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオトープ定例

2024-01-16 22:19:14 | ライオン株式会社千葉工場ビオトープ
1/16(火) 14:00-16:00 レオトープの定例メンテナンスに行きました。
今日の作業は、池の橋の手前のデッキ3m×5mの骨組みの補修とデッキ床材の張り替えと池や湿地の浮草取り、樹木に巻き付いたツルの撤去などを行いました。
               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いのちの森保全委員会の定例

2024-01-16 22:11:26 | いのちの森のメンテナンス
1/16(火) 今日は、いのちの森保全委員会の定例がありました。
9:00-10:00 会議
 現状把握と次年度の取り組みの確認などを行いました。
学校からは教頭先生も参加して下さいました。
10:00-11:00 メンテナンス作業
 落ち葉掻きをして、落ち葉溜めとその横のスペースに落ち葉をためました。カブトムシの住処を目指しています。

湿地、田んぼを確認しましたが、またわニホンアカガエルの卵塊はありませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月のいのちの森の日の午後

2024-01-14 18:49:05 | 今日の「いのちの森」
1/14(日)の午後、プチメンテナンスを行いました。

午前中で帰るつもりでしたが、午後も来ると言って帰った子どもがいたので、お弁当を買いに行き、午後もいることにしました。
いつの間にか、子どもたち10人集まりました。

高学年女子たちは、たまたまいのちの森の日に参加できなかったので、羽子板作り、はがき凧作りをして、遊びました。

男子たちと一部女子で、いのちの森のプチメンテナンスをしました。
①池の上の観察デッキの奥の木の枝の柵の取付
②小川の木の枝柵の取り替え、補強2箇所。
③南門の門扉奥の落ち葉、土の撤去。落ち葉は、落ち葉溜めに。
④南門周りの落ち葉を落ち葉溜めへ。
⑤釜場のポンプを持ち上げ、掃除をしました。

 子どもたちが詰まった落ち葉を取り、釜場の中の落ち葉掬いをしてくれま
した。釜場に落ち葉が落ちないように、ネットを掛けておきました。
〈掃除前〉
 
少し、吸い込んだ落ち葉を取り除いた時

〈掃除後〉


最終的に、池の浮草取りは全員でやってくれました。
以下、作業の様子です。
            
 
子どもたちのお蔭で、ポンプの清掃もでき、木の枝の柵の交換もてき、南門の開閉も楽になりました。
ありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月のいのちの森の日のご報告です。

2024-01-14 17:15:58 | 毎月のご報告
1/14(日)いのちの森の日のご報告です。
今日は、お天気に恵まれました。
温かい日で、風もなく、いい日でした。
参加者は、46人。
スタッフは、植草学園大学、短大生で8人。
(一社)グループ2000から岡田さん、今井さんご夫婦、松本さん、新居さん、横田の6人。
プログラムは以下の通りです。
①9:20〜開会式
②「書き初め」と「羽子板作り」
③「冬ごもりのスタンプラリー」
④「コマ回し」
⑤「はがき凧作り」
⑥「どんど焼き」
⑦「おもちを焼いて食べよう」
⑧11:50〜閉会式、集合写真

※みなさんで、片付けを手伝って頂きました。
ありがとうございました。

以下、今日の様子です。

                                                                                      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の準備

2024-01-13 17:44:44 | 今日の「いのちの森」
1/13(土)今日は1日、明日の準備作業をしました。
参加者は、今井さんご夫婦、松本さん、植草学園大学の学生さん6人、横田の10人でした。
作業内容は、以下の通りです。
①おもちを焼く竹串(長さ90cm)作り 約50本
②お試しおもち焼き
③はがき凧作り体験←学生が明日教えられるように!
④羽子板作り←同上
⑤コマ回し体験→コタツ板にプラ段で枠を付けたた
⑥書き初め←同上
⑦薪割り←どんど焼きの準備
⑧冬ごもりのスタンプラリーの準備

以下、準備の様子です。
                                      

みなさんのご参加をお待ちしております。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月のいのちの森の日の学生ボランティア

2024-01-11 18:11:28 | 「いのちの森の日」とは
1月のいのちの森の日及び前日準備の植草学園大学の学生ボランティアは、以下の通りです。
1/13(土)7人
1/14(日)11人
よろしくお願いします。

みんなで、いのちの森のお正月を楽しみましょう♫
当日は、なんちゃって「どんど焼き(小正月)も行います。
書き初めやお飾りなどを燃やし、1年の無病息災を祈ります。
また、その炎でおもちを焼いて頂きます。
ご自宅で「書き初め」をされ、当日ご持参頂いても結構です。
当日も、「書き初め」ができるように、紙と筆を用意します。

また、「コマ回し」「はがき凧作り&上げ」「羽子板作り&遊び」をします。
日本のお正月を感じてみて下さい。

「冬ごもりのスタンプラリー」では、いのちの森の動植物の冬ごもりの様子を観察します。
みなさんのご参加をお待ちしております。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月のいのちの森の日の準備他

2024-01-08 17:31:33 | いのちの森のメンテナンス
1/8(月)今日は、1日以下の作業をしました。
作業内容は以下の通りです。
午前 9:00-12:00
①ターザンロープのロープのプラタナスの枝への食い込みを和らげるため、ロープを3箇所切断しました。
もっと早くてあげればよかったのですが、気が付かなくてごめんなさいm(_ _;)m
無理にロープを剥がすとかえって枝を傷めてしまいそうだったので、そのまま残しました。
           
②いのちの森の倉庫の片付け
③いのちの森の倉庫の裏の片付け
④元ターザンロープの奥の木の枝の柵の補修
参加者は、今井さん、子ども、横田の3人。

午後 13:00-16:00
作業内容は、以下の通りです。
①いのちの森の倉庫の片付け
②いのちの森の倉庫の裏の片付け
③鳥の家&樹木解説箱の取付
   
④クリスマスの作品の忘れ物をしばらく、森に置きました。
    
⑤「ヤマグリ」2本の植樹
  
参加者は、今井さん、松本さん、子どもたち3人、横田の6人。

今までの準備作業
①はがき凧の足の紙テープの切断
 
②羽子板、切断、磨き完了
 
③はがき凧の日も、糸巻き
 

みなさん、お疲れ様でした。
みなさんのおかげで、準備が間に合いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする