いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

扇田小ビオトープへ

2024-07-13 19:14:47 | 扇田小ビオトープの再生
7/11(木) 扇田小ビオトープに行ってきました。

ビオトープ委員さんから連絡をもらったので、心配で見に行きました。
扇田小は、ゴムシートを使っているので、それを破らない限り、水漏れはしません。

やはり、石のあいだから水がしみ出すように作ってあるのですが、その石を動かして、水がゴムシートの下に回ったのではないかと思われます。

また、池と小川の水位がすごく高くなっていました。
オーバーフロー管のネットの目詰まりが原因でした。
水位の目安となる石が水没していました。

ゴムシートが下がっていて越水しそうな場所の補修をしておきました。
委員さんに説明しておきました。
また、樹木が田んぼを覆って日陰になり、水温が上がりにくくなっていたので、チェーンソーやノコで剪定してもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオトープオリエンテーション

2023-05-19 12:35:19 | 扇田小ビオトープの再生
5/19(金) 今日は、扇田小ビオトープ委員さんのオリエンテーションに行って来ました。
時間は、10:00-11:30でした。
8人の委員さんと事務局の松島さん、校長先生、教頭先生、教務主任の先生、技能員さんも参加されました。

ビオトープの管理のポイント、メンテナンス方法などについて説明しました。
みなさん、頑張って下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扇田小ビオトープ草刈り

2022-08-25 19:13:07 | 扇田小ビオトープの再生
8/25(木)今日は、12:30-14:00扇田小ビオトープの草刈りをしました。
ビオトープ周りは、5cm位の長さに草刈りをします。野草保全ゾーンは、そのままに。そして、その出前の1mの部分は、少し長めに草刈りをします。
これは、保全ゾーンに生き物が逃げ込めるような配慮です。
また、短く切りすぎないように5cm位の長さに切るのは、生き物が隠れて移動できるように、また蛇などは見えるように、子どもたちの安全と生き物の生活の保証を両立する長さということになります。
ビオトープの広い面積を刈り払い機を使って刈るときの注意点は、バッタやチョウなどを保全ゾーンに誘導するように草刈りをすることです。

小川や池の周りは、手で草刈りをします。
これは、トンボやチョウが羽を休められるように、少し長い草花を残します。
子どもたちが水辺の生き物を観察できる高さに刈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/9(月)扇田小田植え

2022-05-09 13:06:11 | 扇田小ビオトープの再生
今日は、扇田小ビオトープの田んぼの田植えをしました。
参加者は、5年生3クラス
作業時間は、9:15-11:00

まずは、田植えの仕方の説明をしました。
おっかなびっくり田んぼに入り、縦横にスズランテープを張り、黄色のガムテープの記しのところに植えて行きます。

2周りから3周りした子どももいました。
「田んぼの中は楽しいね🎵」との声も聞かれ、いい体験になったようです。

先生に、水の管理をお願いしました。
9月の稲刈りが、楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/8(日)田んぼの代掻き

2022-05-08 12:32:40 | 扇田小ビオトープの再生
今日は、朝から扇田小ビオトープの田んぼの代掻きをしました。
作業時間は、9:00-11:00
参加者は、今関さん親子2人、横田の3人でした。
作業内容は、田んぼの代掻きです。
ヒメグワで、ゴムシートを傷つけないように注意をはらいながら、田んぼの土を起こし、手で細かくしながら、放り込まれている小石を取り除き、人差し指を土の中にさして、ゴムシートまでの土の厚さを10cm以上になるように土をトンボを使ってならしていきます。

なかなかたいへんな作業です。
お疲れ様でした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/27(木)扇田小ビオトープ

2022-01-27 23:10:05 | 扇田小ビオトープの再生
今日は、扇田小ビオトープに行って来ました。
6年生88人に、分散して作業をしてもらうために以下のように作業を用意しました。
保護者会からお手伝い頂きました。
今日の作業は、生き物を増やすための仕掛け作りです。
継続していけば、必ず生き物が増えて行きます。
頑張って下さい。

①掲示板作り
 ※板をビス留め
②落葉溜め作り
 ※板をビス留め
③野草育成ゾーン作り
 ※木の杭打ち、ロープ張り
④枯草置場作り
 ※板をビス留め
⑤木の枝置場作り、木の枝、丸太集め
 ※木の杭打ち、ロープ張り
⑥衝突防止貼り紙→次回へ
⑦①~⑤のスペースの掲示用パネル作り
 ※印刷、パウチ、穴開け、紐付け
⑧小川、池の周りの木の枝の柵補修
⑨落葉集め
作業時間は、10:25-12:00。
8:30-10:25 準備作業。

何とか、今日の目標を達成しました。
みなさん、お疲れ様でした。
ありがとうございました。

ちなみに、今日の作業だけで、9,700歩歩いていました! 
意外に、動いているものですねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/22(土)扇田小ビオトープ

2022-01-22 22:19:05 | 扇田小ビオトープの再生
今日は、植草共生の森→いのちの森→扇田小ビオトープへ。
1/27(木)6年生の授業の準備作業のために、岡田さんと横田で行きました。
落ち葉溜め、枯草置場、野草育成ゾーンに木杭打ち(20本)をしました。
扇田小の5年生も、手伝ってくれました。
ありがとうございました。

写真は、明日upします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/17(月)、1/18(火)扇田小のビオトープ学習会

2022-01-18 23:50:38 | 扇田小ビオトープの再生
2日間に渡り!扇田小のビオトープ学習会の講師をして来ました。
1/17(月)は、6年生の3クラス。
1/18(火)は、5年生の3クラス。
それぞれ、2コマを使い、プロジェクターを使っての講義と実際にビオトープに行って現地説明をしました。

子どもたちは、とても熱心に話を聞いてくれました。
2003年に完成した扇田小ビオトープでしたが、年月とともに荒れていき、昨年度、再生しました。 当時の先輩たちの思いを受け継ぎ、また再生した意味を確かめながら、長く愛されるビオトープであってほしいものです。

頑張って下さいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/26(日)扇田小ビオトープへ

2021-12-26 18:30:57 | 扇田小ビオトープの再生
今日は、扇田小ビオトープへ行き、メンテナンス作業をしました。
作業時間は、8:30-10:30
参加者は、今関さんと横田の2人。
作業内容は、田んぼの田起こし?
稲刈り後の切り株をひっくり返し、土の中に埋める作業をしました。
また、くろ塗りも、合わせて行いました。

そして、田んぼに水を張り、1月のニホンアカガエルの産卵を待ちます。
ニホンアカガエルのみんな、待ってるよ🎵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/28(土)扇田小ビオトープの再生

2021-08-29 07:18:45 | 扇田小ビオトープの再生
今日は、扇田小ビオトープに行って来ました。
作業時間は、9:00-17:00
参加者は、今関家5人、三ツ星ベルト(楚良さん)、横田の7人
作業内容は、以下の通りです。
①小川部分のゴムシートの増し貼り(幅6m、高さ80cm )
 ※水を抜き、水位を下げ、ゴムシートを水面から出るようにして、乾かし、ゴムシートを接着して行きます。 ゴムシートを露出させるまでもたいへんな作業でした。
午前中に、ゴムシートを露出させ、乾燥させる準備をし、午後から
、新しいゴムシートを貼り増して行く作業をしました。
②掲示板の組立と設置
 ※まず、50cm×50cm 深さ60cmの穴を2個掘りました。楚良さんも手伝って下さいました。
掲示板は、大工さんに加工してもらっていたので、組み立てるだけでした。
そのフレームに下地の2×4材を38×60に加工して取り付けます。
ニセン本足の掲示板のフレームを掘った穴に入れ、控えを取り、フレームを垂直に固定します。
昼食後は、ベニヤ板の上で、セメント1袋、砂2袋、砂利3袋と水を混ぜ、コンクリートを作ります。今関さんファミリーにも体験して頂きました。 コンクリートができたらその穴に流し込みます。ここでコンパネの型枠をセットし、さらにコンクリートを流し込み、これを2回繰り返し、完成しました。
結局、セメント3袋、砂6袋、砂利9袋使いました。
今関さんファミリーは、ウォーターマッシュルームの除去作業も合わせてされました。
みなさん、お疲れ様でした。 ありがとうございました。

あとは、フレーム内に、足場板を切断し、ビスで留め(この作業は6年生の卒業製作となります。)、屋根の板をビス留めすれば完成です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/15(日)扇田小ビオトープ作業延期

2021-08-15 11:08:18 | 扇田小ビオトープの再生
今日は、扇田小ビオトープの掲示板の作製&取り付け作業は、雨天のため延期にしました。
残念ですが、仕方ありませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/12(水)鎌ケ谷市の里山整備→遮光ネット購入

2021-05-12 19:54:29 | 扇田小ビオトープの再生
今日は、鎌ケ谷市の里山整備に行って来ました。
ヨシを造林鎌で刈りました。
また、クレソン取りもしました。
みなさん、お疲れ様でした。

千葉市に戻り、その足でスーパービバホームちはら台店に行き、いのちの森の遮光ネット(遮光率90%)の50m巻を2本購入してきました。
5/15(土)に、縦に3枚張り合わせて5mの高さにします。
みなさん、お時間がありましたら、お手伝い頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/6(木)扇田小ビオトープの田植え完了

2021-05-06 12:45:05 | 扇田小ビオトープの再生
今日は、扇田小ビオトープの田んぼの代掻きに行きました。
足を田んぼに入れると、これはちょうどいい固さ?
指を指して見ると、代掻きはいらない、このまま植えられる状態でした。

急きょ、「代掻き」ではなく「田植え」をすることになりました。
田んぼの水抜きを教頭先生と技能員さんが進め、横田はスズランテープに養生テープを25cmの間隔に付けました。

田んぼの四隅に杭を打ち、テープを貼ったスズランテープを長手方向に2本張り、短編方向は、そのテープに合わせて張り、そのテープのし下に苗を植えて行きます。

5年生3クラスが、クラスごとに田植えの方法論を説明し、田んぼに入って行きます。
苗は、5本ごとに根の部分を丸めて一つにしたものを、子どもたちに渡して行きました。

約2時間で3クラスの田植えが完了しました。
みなさん、お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/31(水)扇田小ビオトープ再生工事完了

2021-04-01 13:51:25 | 扇田小ビオトープの再生
扇田小ビオトープの再生工事の最終日でした。
作業時間は、午前8:30-11:30  午後13:30-16:30  でした。
千葉経済大学附属高等学校の学生ボランティアさんが参加して下さいました。

作業内容は、以下の通りです。
①小川の橋作り
②(新)立水栓前の整備(残土を入れ、コンクリート平板を2枚敷く)
③野草の張り付け
④小川の石洗い
⑤小川と田んぼの分水嶺の処理
⑥ドジョウの放流
⑦小川、池の木の枝の柵の調整、補修
⑧散策路の始まり側の入口に階段設置
⑨全体清掃

6日間通して、高校生ボランティアが大活躍でした。
本当に、ありがとうございました。 助かりました。
是非、一年後、見に来て下さい。
自然豊かなビオトープになっていますよ♪

今日は、ちょっとしたハプニングがありました。
既存の釜場をひっくり返したら、その中からドジョウが出て来ました。
改修前の池に住んでいたドジョウが釜場の中に取り残されていたのです。
救出できてよかったです。
小川の石の泥の中に潜んでいたカワニナやマシジミが水が流れるようになって出てきました。
扇田小の横を流れる水路にいるマシジミを入れました。

また、ニホンアカガエルが2つ目の卵を産みました。
気に入ってくれたようです。
これからも、やって来る生き物を、やさしく見守って下さい。
そうすれば、色々な生き物に出会えるでしょう。

6日間の作業の写真をUPします。
日にちがずれていたらごめんなさい。

3/25(木)
              


3/26(金)
          

3/27(土)
        


3/29(月)
           


3/30(火)
     


3/31(水)
                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/30(火)扇田小ビオトープの再生工事

2021-03-30 20:07:07 | 扇田小ビオトープの再生
今日も、扇田小ビオトープの再生工事をしました。
横田は、朝の打ち合わせの後、都内で仕事。
14:2頃 、扇田小ビオトープへ戻りました。

今日の作業は、野草の張り付け、岩と石の洗い、小川と池の周りの木の枝の柵作り、小川の護岸の補修などを行いました。補修は、田んぼの土を練ってだんごにして小川の側面に張り付けます。
今日も、千葉経済大学附属高等学校の学生ボランティアのみなさんが大活躍でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする