いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

1/11(月)片付け

2021-01-11 19:16:51 | 今日の「いのちの森」
今日も、いのちの森の倉庫の裏の片付けをしました。
昨日、作った土台を倉庫の裏へ運び、合板を張りました。
その上に、台形の壁を作り、その中に4段の棚を設置しました。
ここには、長い木材が入ります。

また、手前にポケットを作り、短い杭、長い杭などが入ります。
まだ未完成ですが、裏にあった材料はすべて収納でき、きれいに片付きました。
みなさん、本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました。

保全委員さんとその家族が手伝って下さいました。
狭いところは、小学生が入ってドライバー作業をしてくれました。
総力戦で、目標達成です🤗

1月のいのちの森ののプレゼントです。
岡田さんと松本さん、そして子どもたちが用意して下さいました。
ありがとうございました。
 

                                       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/10(日)片付け

2021-01-11 17:26:41 | 今日の「いのちの森」
今日も、いのちの森の倉庫の裏の片付けをしました。
切断方向を間違えた羽子板は、お絵かきに使ってもらいました。
保全委員さんとその家族、そしてたまたま遊びに来た子どもたちも手伝って下さいました。
ありがとうございました。

      

倉庫の南側に置いてあった手摺や柵の補修用の木の枝を倉庫の裏に縦に収納できるようにしました。残っていたゴムシートも切断し、不燃ゴミでまとめました。
               

材木の整理用収納の土台を作りました。
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする