いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

5/31(金) 今夜のホタル

2019-05-31 21:47:03 | 今日の「いのちの森」
今日の遮光ネット下ろしは、Sファミリーがやって下さいました。
ありがとうございました🙇

20:15頃 いのちの森に行って来ました。
ホタルは、5匹に増えました✌️
この調子、この調子‼️

がんばれー🚩😃🚩

がんばれー👊😆🎵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/31(金)フトイの花

2019-05-31 13:44:35 | 今日の「いのちの森」
今朝のいのちの森の様子です。
「フトイ」の茎が長く伸び、花が咲いています。
不思議ですが、こんなに背が高くても折れないんです。
子どもたち、折らないでね!

        

オーバーフロー管が目詰まりしていたようです
散策路の横が浸水していました。
 

その他、森の様子です。
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/31(金) 桑の実

2019-05-31 13:05:15 | 今日の「いのちの森」
今朝も 6:00から遮光ネットを上げました。
空中デッキの近くの桑の実。 赤から紫色になっているのがあったので、食べてみました。
「あまくて美味しいです♥️」

 

みなさんもよくご存知の「赤とんぼ」の歌
     作詞:三木露風  作曲:山田耕作


     夕焼け小焼けの赤とんぼ 
       負われてみたのはいつの日か

     山の畑の桑の実を 
       小籠に摘んだはまぼろしか
 
     十五で姐(ねえ)やは嫁にいき 
       お里の便りも絶えはてた

     夕焼け小焼けの赤とんぼ 
       とまっているよ竿の先

桑の実を見ると、この歌とその情景が浮かんでしまいます♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/30(木) 今夜のホタル

2019-05-30 21:24:52 | 今日の「いのちの森」
今朝も、6:00に遮光ネットを上げ、18:00に遮光ネットを下ろしました。
先日の風で、池の辺りの道路側の遮光ネットの垂木の支柱に結んであった紐が外れていました。また、垂木が1本折れていました。
それぞれ、直しておきました。

20:15頃 いのちの森に行ってみました。
今夜のホタルは、2匹になりました。
この調子で増えてくれよ😔🙇


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/28(火) 今朝のいのちの森

2019-05-28 10:32:25 | 今日の「いのちの森」
今朝も、遮光ネット上げに行って来ました✌️
上げる前

上げた後


校庭からの死角がないようにネットを上げます。
   

ネットを上げた後の森の中:朝日がさしてきれいですよ♪
       


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/26(月)遮光ネット上げ

2019-05-27 09:43:51 | 今日の「いのちの森」
今朝は、遮光ネット上げに行ってきました。
だいぶ剪定をしたので、ネットを上げるのが楽になりました。
明日も頑張ります!

スマホを忘れてので、今日の写真はありません。(涙)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/26(日)遮光ネットの効果

2019-05-27 09:37:15 | 今日の「いのちの森」
昨夜20:30頃 いのちの森の行きました。
昨日の高いところに追加の遮光ネットの効果が出て、だいぶ暗くなりました。
やはり、外灯がまだまぶしいです。
高いところをもう一枚、重ね張りをする必要があります。
今度の週末に、頑張ります。

みなさん、池の縁に、新しいホタルが1匹誕生しました!
続けて出てくれることを期待しましょう♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/26(日) 遮光ネットの追加と滑車取り付け

2019-05-26 18:06:49 | 今日の「いのちの森」
今日は、9:00~16:00 以下の作業をしました。
参加者は、岡田さん、新居さん、横田。
午後から、1組の親子2人、松本さんも加わり、作業をしました。

①手摺の補修
・泉付近の手摺取り替え
・池付近の手摺取り替え
・泉の井戸水の管を支柱を立てて固定
※ どちらも、プラタナスの剪定枝を使いました。



②滑車取り付け
遮光ネットの一番上に滑車を取り付け、上げ下げができるようにしました。
明日から、遮光ネットの上げ下げの日々が始まります❗

③遮光ネットの追加張り
泉周りから信号や街灯の光が差し込んでいてので、さらにもう一列上に張りました。
また、泉周りの一番下の段も追加しました。
※今夜、光の入り具合を再度確認して、必要な箇所があれば、さらに追加します。

④ホダ木への水やり

みなさん、お疲れ様でした🙇


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/25(土) 運動会と遮光ネット張り

2019-05-25 19:08:06 | 今日の「いのちの森」
今日は、運動会でした。
みなさんに、いのちの森に入って頂けるように、安全管理のために、朝から1日いのちの森にいました。 途中から、岡田さんも来てくれました。

今日のいのちの森は、幼稚園児でいっぱいでした🎵
おばあちゃん、おじいちゃんがそのお世話で。いのちの森の中を右に左に🚶

お昼休みには、小学生がいっぱい遊びに来ました。
今日は、熱中症になってもおかしくないほどのお天気☀️
でも、いのちの森の中は、校庭よりも3~5℃も低く、過ごしやすく、涼む人でいっぱいでした🎵


運動会は、熱中症になる人もなく無事終わりました。
遮光ネット張りボランティアの保護者の方が約30人も集まって下さいました。
いのちの森の中へと外の2班に別れ、遮光ネット張りをしました。
過去最短で、張り終わりました。 みなさん、本当にありがとうございました🙇


集合写真

この遮光ネット張りのファミリーでバーベキューをやりましょう🎵
本当にありがとうございました🙇

明日は、その続きと、遮光ネットの上に、滑車を付けて、上げ下げができるようにします。
月曜日から、遮光ネットの上げ下げが始まります。

月曜日以降は、夜のホタル観察をしながら、外の光が強く差し込むところは、重ね張りをして、暗闇を作り、また夜に確認して、重ね張りをしての繰り返しです。

20:15頃 いのちの森へ行ってみました。
遮光率90%の遮光ネットの効果は絶大でした。
いのちの森が、暗闇に包まれました。

ただ、信号と街灯の辺りは、あと一段2m高くしないとだめです‼️
明日、やります💪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/23(木) 今夜のいのちの森

2019-05-24 09:58:41 | 今日の「いのちの森」
20:30頃 いのちの森へ行ってみました。

やはり、ホタルは5/16が、いのちの森に誕生した最初のホタルの最後の日だったようです。
つまり、5/6~5/9頃 最初の1匹が誕生し、5/16に天にめされたのでしょう。
僕が見たのは、その最後の「光」だったということです。

例年、最初の1匹は、フライング気味に早く出て来ます。
それから、1~2週間後から、第一陣のグループが誕生しています。
楽しみに待ちましょう🎵

アマガエルは、今夜も元気に鳴いています🐸


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/23(木) 大野台へ。

2019-05-23 18:01:45 | 大野台:学校ビオトープと里山

11:30頃 大野台へ行って来ました。
田んぼの水位、三日月池の水位はちょうどいい感じです。
中桐さん、ありがとうございました🙇
田んぼは、大丈夫です✌️ ご安心下さい🙇

湿地やひばたにも水がありました。
三日月池では、クロメダカがいっぱい泳いでいました🎵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/23(木) レオトープの定例

2019-05-23 17:40:27 | ライオン株式会社千葉工場ビオトープ
今日は、午後から、レオトープの定例に行って来ました。
以下、整備前のレオトープの様子です。
ツリーハウスの床梁の取替をする予定でしたが、改めて梁をチェックしてみると、まだ使えそうだったので、梁の取替はやめ、そのままとし、根太を120*120の柱材とすることにしました。

この後、草刈りをしたり、池の中のヒメガマを半分位にしました。
また、竹を切りに行き、防鳥ネット張りの準備もしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/23(木) 今日のいのちの森

2019-05-23 17:33:16 | 今日の「いのちの森」
今朝9:00頃 いのちの森へ行って来ました。
校庭では、運動会の予行演習をしていました🎵
いのちの森の倉庫から材料を車に積み込むために来たのですが、ちょっといのちの森の様子を見てみました。

泉からきれいな水が小川を流れ、野草が咲き、木漏れ日が爽やかでした。
池の水位を確認すると、少し高めでした。
オーバーフロー管が少し目詰まりしてたので、掃除をしたら、よく流れるようになり、水位が下がりました。

池の陽だまりには、クロメダカがいっぱい泳いでいました🎵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/22(水) 今日は鎌ケ谷市へ。

2019-05-23 07:46:59 | 関連行事
今日は、鎌ケ谷市の「粟野の森」で自然観察会の講師をしました。
参加者は、平均年齢70才の8人でした。 環境課の主催事業です。

グループ2000で作った小冊子「ハチのお話し」で、ハチについてお話ししました。
そして、森の中へ入って行くと、雨上がりの緑が目に飛び込んで来ます。
コナラ、クヌギ、イヌシデを中心とした雑木林です。
とてもよく整備されて、樹木の種類も多く、次の世代も育っています。

キンラン、ギンラン、ホウチャクソウなどの花は終わっていましたが、豊かな森であることがうかがわれます。

「今のが、オオルリの鳴き声です。」と会員の方から教えて頂きました。
緑が茂っていて、姿は見えませんでしたが、30種類もの野鳥が見られるそうです。

樹木の説明などをしながら、散策しました。
ここは、鎌ケ谷市の財産ですね。
これからも、守っていって下さい🎵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/19(日) 遮光ネット張りの支柱立て

2019-05-19 14:35:33 | いのちの森のメンテナンス
5/25(土)の運動会の後の遮光ネット張りのため、午後から柱立てを行いました。
また、遮光ネット張りの邪魔になる木の枝の剪定をしました。
1組の親子、岡田さん、新居さん、横田の5人です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする