goo blog サービス終了のお知らせ 

いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

トキ(鴇)

2025-02-26 13:58:59 | 関連行事
市原で中村俊彦先生の講演会があります。
お時間がありましたら、是非ご参加下さい。


レオトープ(ライオン千葉工場のビオトープ)のホタルの保全活動について、横田も少しお話しする予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回 ちばの森林環境教育シンポジウム開催のお知らせ

2024-12-14 06:53:24 | 関連行事



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県生涯大学校東葛飾学園 流山校の授業

2024-11-29 22:40:23 | 関連行事
11/29(金)
今日は、千葉県生涯大学校東葛飾学園の流山校で授業をしました。
10:00~12:00「暮らしの中の緑(森の癒し効果について)」というテーマで授業をしました。
参加者は約80人でした。

家⇒学校ビオトープ⇒里山ビオトープ(植草共生の森)⇒奥山
それぞれの広さの緑
森林浴
そして、緑化のビオトープの違い
生物多様性 の恵みと危機
地球温暖化
食草
ホタル
木は会話をしていている?
など…
様々なお話をしました。

単なる緑ではなく、生き物との繋がりでの緑
それがわかると新しい見え方ができること
我々がわかっていることは、ほんの一部であり、
これから新しいことが少しづつわかってくるでしょう。
好奇心をもって生きていきましょう!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業スキーに行って来ました。

2024-04-01 19:53:16 | 関連行事
3/29,30,31(金土日)卒業スキーに行って来ました。
中学校の卒業おめでとうスキーです。
今年で、20年になります。
参加者は、18人。
残念ながら1人、インフルエンザで欠席になりました。
苗場の「ゆきささの湯」に宿泊し、みつまた、かぐらスキーで滑りました。
稲毛海岸を15:00発→17:30宿到着
夕食は、ママキッチンのお弁当をバスの中で食べました。
700円のお弁当でしたが、とても豪華なお弁当を作って頂き、感謝です。


到着後、温泉に入って、ゆっくりできました。
子どもたちは、楽しくて、中々眠れなかったようですが(笑)

土曜日は、6:30起床
7:20-7:45朝食 8:30送迎バス発
みつまたステーションからロープウェイに乗り、山頂駅へ。
9:30-15:00 班に分かれて活動。
4人は、スノボスクールに入りました。
すごいですね。2時間で滑れるようになりました。
15:00ロープウェイに乗り、下山。
宿に帰り、温泉に入り、18:00-19:00夕食
このあと、友達と楽しい、楽しい時間を過ごせましたか。

日曜日は、6:30起床 7:20-7:50朝食 
8:30 送迎バスに乗車、みつまたステーション。
9:30-11:00 自由滑走
この日は、残念ながら、ホワイトアウト状態で、まったく見えません。
あまり、滑ることはできませんでしたが、それなりに楽しい時間。過ごせたと思います。
次回は、快晴のときに滑りたいね!
11:00にロープウェイで下山。
宿に帰り、温泉に入り、12:00昼食 13:00お世話になった宿をあとにしました。帰たくみの里でお土産を購入して、帰路につきました。
稲毛海岸到着 18:45
みんな無事帰って来れてよかったね。
お疲れ様でした。

これから、高校生として新しいスタートを切るみんなへ
がんばれ〜! 
応援しています!

高校生の卒業スキーでもありました。
しっかり成長して、小学生の面倒もみてくれ、スタッフとして動いてくれました。ありがとう。

小学生も、初めてのスキーに挑戦しました。
できなかったことができるとうれしいね!

みんな、ありがとうm(_ _)m
                                     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子自然体験教室in菅平高原 スキー

2024-02-16 09:44:41 | 関連行事
今夜から、菅平スキーに行って来ます。
4人の方が体調を崩して行けなくなりました。
参加者は15人で行って来ます。

初スキーの家族もいらっしゃいます。
高校生になった参加者もいます。

楽しい週末になります〜に♫

すみませんが、今週末はいのちの森にいませんので、どうぞ、いのちの森をよろしくお願いします。

去年のいのちの森のニホンアカガエルの卵塊です。
 

そろそろ、こんな、ニホンアカガエルの産卵が見られるかもしれませんよ。
行って見て下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーシューin菅平

2024-01-17 15:05:36 | 関連行事
1/27,28(土,日)のスノーシューin菅平は、参加者12人、スタッフ5人の計17人で行くことになりました。

長野県菅平高原の冬の自然を体験してきたいと思います。

去年は、ニホンカモシカ、ニホンリス、タヌキなどの足跡を見たり、ツキノワグマの爪研ぎの跡も見られました。
ミヤマモンキチョウ(長野県の天然記念物)の食草であるクロマメノキはブルーベリーのような実をつけます。少し枝に残っていました。
  
また、冬枯れのレンゲツツジの木もいっぱいありました。
 
その枝の中に、野鳥の小さな巣がありました。



スノーシューの様子です。
          
さあ、今年は、どんな野生の生き物の足跡を見つけられるでしょうか?
楽しみですね !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いのちの森の記事

2024-01-05 13:18:35 | 関連行事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国学校・園庭ビオトープコンクール

2024-01-05 11:29:41 | 関連行事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちばの森あそび(森林環境教育)シンポジウムのご案内です。

2023-12-28 13:08:05 | 関連行事
関心のある方は、ご参加ください。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくみの里へ

2023-12-18 09:45:56 | 関連行事
12/17(日) たまたまお会いした仲間で群馬県へ行って来ました。
 7:00稲毛海岸発→10:00群馬県 林りんご園到着→10:40たくみの里
 たくみの里では、ファミリー単位で、様々な活動をしました。
 
 たまたま一緒になったファミリーの写真しかありませんがお許し下さい。
                                       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袖ケ浦自然観察

2023-11-15 09:20:33 | 関連行事
11/14(火) 今日は、袖ケ浦市の自然観察買い物に行って来ました。

スケジュールは、以下の通りです。
9:00-11:45 午前の部
 ※「秋を感じよう!」というテーマのもと、6つのコーナーが用意され、自然観察指導員、森林インストラクターなどの専門家が2人一組で対応しました。
落ち葉の遊びは、自然観察指導員の方にお任て、横田は「落ち葉のプール」というコーナーの補助と全体を見るというポジションでした。
クズのツルが用意してあったので、発展プログラムとして、以下のことをやりました。
ツルの太い部分で「綱引き」
その次に太い部分で「縄跳び」
細い部分ては、「リース」「輪投げ」
 輪投げの棒は、アズマネザサを直接地面に指して、棒のかわりにしました。
アズマネザサを2、3本束ねて「弓矢」。作ってみました。

「落ち葉のお絵かき」では、サラシ(白い布)の上に、落ち葉を置いて絵を描くというもの。
   
その他、地面においた白いロープの輪の中めがけて松ぼっくり。投げると
どんぐりコマを回して遊ぶ。
竹の樋をどんぐりを転がすゲームなど…。

昼食
12:45-14:00 午後の部
 ※子どもたちは、クラフト用の素材集めをしました。
14:00-14:30 反省会
 ※それぞれのコーナーの改善ポイントや発展形などについて、様々な提案がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美浜区民フェスティバル

2023-10-02 11:54:44 | 関連行事
昨日、美浜区民フェスティバルは無事終わりました。
学区の卒業生たちが吹奏楽で参加しました。
頑張って、立派な演奏をしていました。

いのちの森のメンテナンスは、当日の予報が
13:00(14:00)頃から雨でしたので、中止にしましたが、結局お天気が持ちましたね。

メンテナンスをしたかったのに、残念でした。
メンテナンスができるのは、今度の週末の3日間のみとなりました。
よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイロード

2023-07-07 22:28:16 | 関連行事
7/7(金) 9:00-10:30 アジサイロードのアジサイの剪定&挿し木の苗作り。
 地域行事で30年にもわたり、行われています。
 アジサイの苗木を作り、1ヶ月水やりをすれば、発根します。
 その後、アジサイロードに植えることができます。

10:40-11:30 いのちの森保全委員会の定例メンテナンスに合流しました。
みなさんは、9:00から活動されていました。
暑い中、お疲れ様でした。

作業内容は以下の通りです。
①白いガムテープはがし
②ホタル観察用の手摺外し、杭撤去
③田んぼ、河津桜周りの草刈り
④南門のいのちの森側の門扉奥の清掃
など

子どもたちが暑さで校庭での活動をしないようにと放送があったということなので、合流後、遮光ネット下げをみんなでしました。
その後、今後について、打ち合わせをしました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぐら・田代スキー

2023-03-27 07:12:39 | 関連行事
先週末は、かぐら・田代スキーに行って来ました。
小学校、高校、大学院の卒業スキーになりました。
参加者は、13人でした。
あいにく2日間とも雨でしたが、雪はたっぷりあり、楽しいスキーになりました。
3人は、初スノボで、午前中スクールに入りました。
たった2時間で、何とか、滑って、ターンもできるようになりました。
若いって素晴らしい!

小学生は小学生なりに、大人は大人なりに、楽しいスキーでした。
子どもたちは、トランプをし、大人は少しお酒を頂き、親睦を深めることができました。

色々とご配慮を頂いた金六イレブンの社長には、感謝です。
ゲレンデの送迎もして頂きました。
ありがとうございました。

     

来年も、行けるといいね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅平スキーに行って来ました♪

2023-02-28 19:18:42 | 関連行事
菅平スキーに行って来ました。

2/24(金)夕方発
2/25(土)終日スキー
2/26(日)午前中スキー

いのちの森によく参加していた卒業生(高校生2人と大学生2人)が参加しました。
大きく成長した子どもたちを見られて嬉しかったです。
 
                                                                                                             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする