いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

11月のいのちの森の日のご案内です。

2012-10-18 14:35:01 | 毎月のご案内
11/11(日)いのちの森の日in大野台(収穫祭)のご案内です。

(1)日時 11/11(日)9:00正門前発→大野台着10:00
             15:00大野台発→正門前16:00着予定
     ※雨天延期11/18(日)
(2)持物 ルーペ、タオル、水筒、長袖、長ズボン、帽子、軍手
(3)内容
 ・クリスマスリースの台(ツルの環)作り
 ・竹トンボ作り(実際に小刀を使って作ります)
 ・焼きりんごに挑戦!
 ・けんちん汁を作って食べよう
 ・おにぎり(大野台の田んぼでとれたお米)
 ・秘密基地づくり体験など
(4)参加費 小学生以上500円、4~6歳300円、0~3歳100円
(5)定員50人(車がある方は現地集合、現地解散もOK)

秋の里山体験は、楽しいことがいっぱい♪
ご参加をお待ちしております。



(追)今後の予定は以下の通りです。
・12/8(土)いのちの森のクリスマス
・1/13(日)いのちの森のお正月(お餅つき)
・2/15~17(金夜発、土、日)菅平スキー
・3/3(日)いのちの森の日(お雛様・表彰式)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月のいのちの森の日のご報告です。

2012-10-18 14:31:52 | 毎月のご報告
時々小雨が降るお天気でしたが、約70人の参加がありました。
ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。
お手伝い頂きました皆様、お疲れ様でした。

まず、 「虫の声で名前をあてよう!」というプログラム。
唱歌「虫の声」を聞きました。 聞いたことがない人も多かったのが残念です。
歌に登場する虫の声を写真(パネル)を見ながら3回聞きます。
さあ、今度は虫の声だけを聞いて、この虫だなと思うパネルの前に並びます。
子どもたちの聴覚は確かなもので、全員が全問正解! 驚きです。

小休憩の後は、「種の旅」というプリグラム。
様々な工夫で子孫を残す自然のふしぎを感じるもの。
生きものにくっついて運んでもらうもの、風に飛ばされて運ばれるもの、弾けて種を飛ばすものなど、それぞれの方法について当てはまる種を、いなはまの里(ビオトープ)の中を散策し、種をとって枠内に貼ります。
植物の工夫に脱帽ですね。

アルソミトラの種の模型をシールを張って仕上げ、飛ばしてみました。
その不思議な飛び方に興味津津の子どもたちでした。

さあ、お待ちかねのドラム缶でピザが焼き上がり、おいしく頂いた後は、竹トンボならぬ、アイスクリームの木のスプーンで作る「スプントンボ」作り。
スプーンの真ん中を水でぬらせ、焦げないようにアルミホイールで巻いて、ロウソクであぶりながら、ひねります。
後は、きれいにマジックで着色し、棒をつけて出来上がり。

焼き芋のおまけまでついて、楽しいい「いなはまの里」でのいのちの森の日は終わりました。



次回は、11/11(日)大野台での収穫祭です。
秋の里山体験は、楽しいことがいっぱいです。
是非ご参加ください。 お待ちしております。


(追)今後の予定は以下の通りです。
・11/11(日)いのちの森の日in大野台(収穫祭)
・12/8(土)いのちの森のクリスマス
・1/13(日)いのちの森のお正月(お餅つき)
・2/15~17(金夜発、土、日)菅平スキー
・3/3(日)いのちの森の日(お雛様・表彰式)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月のいのちの森の日のご案内

2012-10-04 10:38:00 | 毎月のご案内
暑さ寒さも彼岸までと言いますが、季節が代わり、本当に急に肌寒くなりましたが、いかがお過ごしですか。

9月のいのちの森の日は、約30人の参加がありました。
久しぶりに少人数でのんびり。 原点に戻ったような感じがしました。
まず、卒業生による「トンボのとんちゃんかくれんぼ」。
トンボやバッタの模型を見ながら、その生態について学び、「これであなたもトンボ博士!」クイズで確認しました。
続いて、バッタ釣り。
木の棒をバッタに見えるようにペイントし、竿に糸で垂らし、ちょんちょんと動かすとバッタが釣れるというもの。
でも、肝心のバッタが激減していて2、3匹しか釣れませんでした。
やはり、原っぱを広げないとバッタは増えませんね(涙)。
ご参加頂きました皆様、ありがというございました。
お手伝い頂きました皆様、お疲れ様でした。
------------------------------------------------------------------------------


以下、いのちの森の日in稲浜小のご案内です。

(1)日時10/14(日)受付開始9:00、開会式9:30、閉会式12:00
  雨天延期10/21(日)
(2)持物 ルーペ、タオル、水筒
(3)内容
 ・種の旅
 ・虫の声で名前をあてよう!
 ・ドラム缶でナンピザを焼いて食べよう!
 ・ササ茶を作って飲もう!
(4)参加費 小学生以上300円、4~6歳100円、0~3歳無料

☆いなはまの里の秋を満喫しましょう。お待ちしております。


(追)今後の予定は以下の通りです。
・11/11(日)いのちの森の日in大野台(収穫祭)
・12/8(土)いのちの森のクリスマス
・1/13(日)いのちの森のお正月(お餅つき)
・2/15~17(金夜発、土、日)菅平スキー
・3/3(日)いのちの森の日(お雛様・表彰式)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする