いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

国土交通大臣賞

2024-06-25 06:52:50 | 全国学校・園庭ビオトープコンクール
https://youtu.be/siO9s7BltDU

全国学校・園庭ビオトープコンクール2023
発表大会の様子が見られます♫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国学校・園庭ビオトープコンクール2023

2024-02-27 14:43:26 | 全国学校・園庭ビオトープコンクール
https://biotopcon.org/2023/index.htm
日本生態系協会のHPから2月4日(日)の発表大会の動画が見られます。
ぜひご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いのちの森の原点

2017-06-23 10:18:13 | 全国学校・園庭ビオトープコンクール
2002年2月 第2回全国学校ビオトープコンクールが開催され、稲毛第二小学校の学校ビオトープ
(いのちの森)が全国1位である文部科学大臣賞を受賞しました。その報告書です。
審査観点のページを見ると「いのちの森」が文部科学大臣賞に輝いた理由がわかります。 
2002年の受賞から12年、今一度原点に帰り、その意義を考えてみる必要があるのではないでしょうか。 

1995年1月 17日 AM5:46 阪神淡路大震災がおきました。
また当時、子どものいじめや幼児虐待などが社会問題となる中、神戸連続児童殺傷事件は、1997年(平成9年)に 兵庫県神戸市須磨区で発生した当時14歳の中学生(以下「少年」と称す)による連続 殺傷事件が置きました。(別名『酒鬼薔薇事件』)
 
 震災後、神戸では子どもたちの心の傷を癒すために、各小学校にビオトープを作って行きました。 そうした流れを受けて、子どもたちの未来のために、いのちの森は着手されたのです。 全校児童、全教職員、保護者、地域、環境ボランティアが力を合わせ、一緒に汗を流し、2年の歳月をかけ、作りました。 そして、その宝ものを守るために「いのちの森の日」は始められました。 初めは学校との共催でしたが、やがて地域に移され、地域や保護者の有志、青少年相談員や公民館にも支えられ、今日まで守られ、活用されてきました。

稲毛海岸という埋立地に住む我々にとって、身近にあり、日常的に自然体験をできる場所、いのちの森。 そして、その地域の宝ものを守り、育て、活用し、親子での自然体験をする活動「いのちの森の日」。 

自然の大切さやいのちの大切さ、そして人と人のつながり、地域をみんなで考える「場」、
 それこそが、いのちの森の原点です。



                                    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/17のいのちの森の日in大野台に向けて準備が進んでいます。

2015-05-08 16:27:30 | 全国学校・園庭ビオトープコンクール
恵みの広場の前面にバスが駐車できるように広場を整備しています。
砕石を入れ、転圧をして、雨の日もぬかるむことなく、安心して駐車できるようになります。
5/17当日は整備が終わった広場に駐車してください。

その他の写真は、カモの夫婦が田んぼの広場から、温室の段へ坂道を上っている様子と
その段の菜園に蒔いたムギの育っている様子です。


カモの夫婦

ムギの成長

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする