いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

明けましておめでとうございます 。

2017-12-31 23:51:40 | 今日の「いのちの森」
みなさん、明けましておめでとうございます🙇
2018年が、みなさんにとって、素晴らしい年になりますように🎵

いのちの森の日がスタートして今年で16年目になります。
ここまで続けてこられたのも、みなさんが参加して下さったお陰様です。
本当に、ありがとうごさいました。
心より感謝申し上げます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/30(土) お正月の準備

2017-12-30 21:49:04 | 今日の「いのちの森」
いのちの森も、お正月の準備🙇
岡田さんから、ポンプが無事動いていますと連絡がありました。



2017年、いのちの森の日、みなさんのご協力のお陰様で、無事実施することができました
。 ありがとうごさいました🙇

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/29(金) いのちの森のタイマー取替え完了

2017-12-30 09:37:20 | 今日の「いのちの森」
昨日、いのちの森のタイマーを2個交換しました。
岡田さんの立ち会い、伊原電気さんのご協力で、無事完了しました。


いのちの森完成当初から、ずっと止まることなく動き続けてくれたタイマーの時計が止まるようになり、今回新しいものに交換することになりました。
タイマーの時計が止まれば、井戸ポンプが動かず、池が干上がってしまいます。
これで心配が一つ減りました。

あとは、井戸ポンプの調子だけが心配です。
しばらくは、毎日点検して、呼び水をすることで、ポンプを延命させていきます。
ご協力をよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/27(水) 森のポンプの調子

2017-12-27 18:06:30 | 今日の「いのちの森」
今日の夕方にいのちの森へ行きました。
タイマーの故障のせいか、井戸ポンプが止まり、水位が下がったため、循環ポンプが空回りしていました。

井戸ポンプをタイマーのコンセントから外し、常時運転のコンセントに差して来ました。
また、循環ポンプは、コンセントから抜いておきました。

タイマーの取り換えが終わるまでは、井戸ポンプは常時運転しておきましょう。
水位が回復したら、循環ポンプをコンセントに差して下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/24(日) いのちの森のポンプ

2017-12-25 23:22:42 | いのちの森のメンテナンス
メンバーの矢ヶ崎さんから、池の水がない。 井戸ポンプの電源をon、offを何度か繰り返し、呼び水を入れたら井戸ポンプが動き出したので、給水をしていると連絡がありました。
13:27のメールです。 その後、順調に水位が回復し、大野台からいのちの森に戻り、矢ヶ崎さんと合流した15:30頃には循環ポンプを回せるまでに回復していました。
またも、矢ヶ崎さんのお陰で、命拾いをしたいのちの森。 ありがとうございました。

今日の午後、岡田さんがいのちの森に行き、井戸ポンプをタイマーに切り換えて下さったとき、タイマーの時計が停まっていたとこがわかりました。 このタイマーは、祈ったができた当初から16年間取り替えないでウゴイテいましたが、このタイマーの故障で井戸ポンプが可動しなかった可能性があります。

取り替える必要がありそうですね。

いのちの森へ行かれたら、井戸ポンプが順調に動いているかを確認して下さい。
よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/24(日) 大野台へ

2017-12-25 11:13:04 | 大野台:学校ビオトープと里山
今日は、大野台へ行ってきました。
作業時間は 9:00~15:00
参加者は、 4人。

作業内容は、上の段の倉庫の片づけ及び棚設置とステージ下のトレイの移動が中心です。
木(竹)搾酢が大量にあります。 ほしい方はいませんか?
             

クリスマスイブなので、休憩にはケーキを♪
 

みなさん、お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライオンとの出会い

2017-12-24 08:46:37 | ライオン株式会社千葉工場ビオトープ
12/23(土)は、ライオン千葉工場のビオトープ仲間」が自宅に遊びに、お土産をいっぱい持って来て下さいました🎵 ありがとうございました🙇

シクラメン、房総たまご、さくらじま大根など、など❤

一通り見て頂いた後、2011年3月11日のいのちの森の見学の話になりました。

ライオン千葉工場でビオトープ作りをすることになり、いのちの森を見学したいということで、見学の約をした時間が15:30でした。

ライオンからの社員の方の到着を待っていると、電柱が左右に揺れ、立っていられないほどの地震が!
プールからは、津波のように水が校庭へ飛び出し、校庭には対角線状にヒビが入り、校舎や体育館に沿って、 液状化の泥が吹き出してきました。

そんなたいへんな「あの日」が、ライオン株式会社 千葉工場の社員の皆さんとの出会いの日でした。 

それから、3ヶ月後、ビオトープ作りが始まりました。 約2年間、千葉工場の社員の方が交代で作業に参加され、我々も一緒に汗を流しながら完成させました。 完成後も、月に一回定例を中心に、メンテナンス作業を実施しています。 ヘイケボタルも自生するビオトープになっています。

今年で、出合ってから6年目になりますが、今では「仲間」です。
野草も、樹木も根付き、これからは増えすぎるものをコントロールしたり、生息生き物の生活の合わせた維持管理がタイせちゅになってきます。
力を合わせて、レオトープを守り、育んでいきましょう♪
今後とも、よろしくお願いいたします。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/20(水) レオトープの定例

2017-12-20 17:30:06 | ライオン株式会社千葉工場ビオトープ
 今日は、レオトープの定例に行って来ました。
岡田さんも、久しぶりの参加です。

作業内容は、以下の通りです。
(1)池の中のコカナダモ取り
(2)泉の近くの橋の手摺の補修
(3)散策路の補修
(4)芝桜植え
(5)アクションプランで一年を振り返り、次年度の目標を立てる

約1時間半でしたが、テキパキト作業が進みました。

1月までの宿題として、湿地の草刈りをお願いしました。
ニホンアカガエルの産卵の準備です。
もう少し水面が広く見えるようにしましょう。

                   

紅葉の色々

キブシの黄色


カマツカの赤色


コナラの茶色



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/16(土) いなはまの里のメンテナンス

2017-12-16 22:55:49 | いなはまの里
今日は、いなはまの里のメンテナンスを行いました。
参加者は、ビオトープ委員さんとその家族、そして地域、G2000のメンバー、合計 です。

活動時間は、9:00~12:00
8:00~準備をはしめか、片付け終了は15:00でした。

※燃やした残材は、最後には灰になりました。
釘、ビスも取りだし、その灰を土に戻しました。
灰は、貴重な肥料になります。

※8:00~岩崎先生と株木先生か、いなはまの里の動植物調査を実施しました。
湿地に放流したクロメダカが、池にも広がっていることを確認。
また、朽木置場でコクワガタを死骸発見❗

今日の尾母な活動は、以下の通りです。
(1)バッタ育成ゾーンの草刈り
(2)しいたけのほだ木の整理
(3)ほだ木置場の整理
(4)刈った草置場の設置
(5)残材を燃やして焼き芋、焼きリンゴ、焼きマシュマロ
(6)弓矢作り&弓矢遊び
弓:植草共生の森から頂いた真竹
矢:セイタカアワダチソウ

みなさん、お疲れ様でした。
メンテナンスも、楽しみながらが一番ですよね。

最後に、みんなで声を出して❗
横田「弓矢の矢はー?」
子どもたち「セイタカアワダチソウ」

「自然遊び」は、子どもたちの創造性を育てます。
ハラビロカマキリの卵を見せに来てくれた子どもがいました。
家で卵を産んだそうです。


朽木置場:クワガタなどの幼虫のお家になります。


草刈りをした草も、すぐに燃やさないで、春まで積んでおきます。
生き物の冬越しをお家になります。
また、草の茎の中にバッタの卵もあるかも?

少し、生き物のことを考えてメンテナンスをすると、生き物が増え、子どもたちがデアウチャンスが生まれます🎵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カスガイ

2017-12-15 09:39:02 | いのちの森の秘密
「かすがい」とは、金属製で「コ」の字の形状をして、2つの先端が尖った釘のこと。
両端をつなぎ合わせる木材に、それぞれ打ち込むことにより接続するもの。

いのちの森でも、空中デッキやツリーハウスなどの丸太を使った施設に使っている。
昨日の空中デッキの梯子の補修でも使いましたが、打ち方、打つ場所にコツというか,
きまりがあります。

(1)サイズ:材料の大きさに合わせたサイズ(L100,120など)を選ぶこと
  ※サイズが必要な長さより短いと、材料が割れたり、その効果が薄れます。
(2)打ち方:コの字の両端を均等に打つこと
  ※コの字の間を打つと、カスガイが曲がって打ち込むになるので、ためのものなのに、曲
がっていると、材料同士が離れる方向に引張られると、この曲がっている部分が伸び
て、その効果を発揮できません。 
   また、深く打ち込むこともできません。  
(3)古くなった材料への打ち直し:腐れがなく生きている



「子こは鎹かすがい」ということわざがあります。
子供への愛情から夫婦の仲がなごやかになり、縁がつなぎ保たれることのたとえです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/14(木) 植草共生の森へ

2017-12-14 20:49:57 | いなはまの里
今日は、午後から、岡田さんと植草共生の森へ行って来ました。
今週末に行われる、いなはまの里のメンテナンスで焼きマシュマロを作るため、竹を切りに行って来ました。


植草共生の森も、葉を落とし、冬木立になりつつあります。
これからは、野鳥観察が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/14(木) いのち保全委員会の定例

2017-12-14 20:47:04 | いのちの森のメンテナンス
今日は、いのちの森保全委員会の定例がありました。

外作業 9:00~11:00
会議 11:0012:00
参加者は、保全委員さん6人、PTA会長さん、教頭先生、岡田さん、横田 計10人でした。

まずは、外作業。
作業内容は、以下の通りです。
(1)手摺の補修:泉の手前で泉な向かって右、中の島の手前、泉に向かって左
(2)散策路の補修:泉の手前、泉に向かって右、がたつき補修とジョイント部の段差解消
(3)空中デッキの梯子補修
(4)アズマネザザ刈り
(5)落ち葉集め
(6)ターザンロープの台の安全策(クッション取付け)
(7)小川などの落ち葉上げ

後半は、中で会議です。
いのちの森の学校の活用、児童のビオトープ委員結成、安全対策、点検などについて話し合われました。

みなさん、お疲れさまでした。


トウネズミモチの実が鈴なり


スイセンの花が満開


セリの葉


田んぼに霜柱


これは?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月1日 紅葉のいのちの森をご覧ください(^^♪

2017-12-12 15:13:13 | 今日の「いのちの森」
                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/10(日) 大野台へ

2017-12-10 18:19:45 | 大野台:学校ビオトープと里山
今日も、大野台へ行って来ました。
作業時間は、現地9:30~16:30
参加者は、3人
作業内容は、上の段の小屋の片付けです。

いのちの森の倉庫建設に伴い、緊急性のないものを、大野台へ運び、このステージにおいて、そのまま片付けられないでいたのですが、やっとステージが現れ、きれいになりました。

これで、陶芸やクラフトの活動スペースができました。
みなさん、お疲れ様でした。
ありがとうございました。



ご小屋の中にあったトレイを小屋の裏に出しました。


あとは、小屋の倉庫(2つ)の中の片付けです。
年明けは、楽焼き窯の屋根を作ります。
羽子板の板切りも、年明けです。
在庫が70枚あったので、70枚ほど切る作業をします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/9(土) 大野台へ

2017-12-09 16:55:09 | 大野台:学校ビオトープと里山
今日は、朝から大野台へ行って来ました。
作業時間は、9:00~15:00 参加者は、4名。
上の段(ビニールハウスのある)の小屋の中の片付けです。
不要なものをどんどん捨てて、燃やしました。
続きは、明日でしょう。

やはり、大野台は寒冷地ですね。


片付けの様子です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする