いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

3/31(土) いなはまの里のメンテナンス

2018-03-31 20:49:44 | いなはまの里
今日は、いなはまの里のメンテナンスの日でした。

ビオトープ委員さん9人が全員、親子で、3家族はご主人も参加されました。
9:30からの作業予定でしたが、準備があるからとビオトープ委員さんが自主的に声をかけ、9:10には集合されました。

今日は、お昼は、とん汁を作って食べることになっています。
朝から、火お越しをし、準備を始めました。

作業は、2班にわかれて、1班は小川の草刈り、1班は散策路の取り替えです。
自ら長靴を用意し参加されています。 小川の中に入り、草刈りを進めています。

古くなった散策路を撤去し、砂利を敷き、柱材を枕木として置き、その上に散策路用の板を2枚並べてビスでとめて行きます。 経験を積んだお母さん方がてきぱきと作業を進めます。

ビオトープ委員のご主人が作って下さった「とん汁」とおにぎりを頂いきました。
とても美味しかったです。

午後からの作業で、全ての散策路の整備が終わりました。
橋も取り替えました。
また、手摺や柵の取り替え、補修もしました。

13:00過ぎから、子どもたちはクラフトです。
竹トンボならぬ「スプーントンボ」作りです。
お父さんに作り方を教えて、あとはおまかせしました。
アイスクリームの木のスプーンの真ん中にキリで穴を明け、中央部分に水を付け、1cm巾のアルミホイールで包み、ロウソクの炎上で、捻りながら5秒ほどすると、プロペラのような形に成型されます。 あとは、竹串をボンドをつけて差すと「スプーントンボ」の完成です。
着色すれば、さらに楽しくなります。

また、子どもたちは、「きゅうけいしょ」をケヤキの木の下に作って、おままごとをしていました。 楽しそうでした。

14:00終了予定でしたが、少し延びて15:00終了となりました。
みなさん、本当にお疲れ様でした。 これで、安心して、新入生をむかえられますね。
ビオトープ委員さんの仲の良さ、まとまりの良さ、素晴らしいです。
お礼の品まで頂き、ありがとうございました。

以下、当日の様子です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/27(火) いなはまの里打ち合わせ

2018-03-28 11:03:33 | いなはまの里
昨日は、いなはまの里のアクションプランについて、ビオトープ委員さんと学校とですり合わせをしました。 学校行事と関係する行事の日程も決まりました。
ビオトープ委員さんだけでなく、保護者がもっとかかわれるような体制を目指して進めて行くきたいそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/25(日) いのちの森のメンテナンス (二日目)

2018-03-25 17:51:37 | いのちの森のメンテナンス
今日は、いのちの森のメンテナンスの二日目。

参加者は、いのちの森保全委員会さん、PTA のみなさん、学校からは教頭先生と教務主任の先生、保護者の方々、子どもたち、グループ2000(環境に学ぶ)のメンバーです。

午前中の作業内容は、以下の通りです。
(1)田んぼのまわりの保全区域のロープ張り
(2)草地のロープ張り
(3)落葉溜め作り
(4)空中デッキの補強
(5)木の丘の下へ、ベンチの足を移動
(6)田んぼの草刈り

午後の作業内容は、以下の通りです。
(1)テーブル制作
(2)手摺、散策路補修、取り替え
(3)ボルタリング壁の解体、収納
(4)全体清掃

ご参加頂きましたみなさん、二日間、お疲れ様でした。
ありがとうございました。

今までは、子どもたちの参加は、ほとんどなかったのですが、今回は、子どもたちの参加も多く、ボルタリング壁の制作、泉の中の清掃、小川の清掃、手摺の補強や落ち葉溜め作り、落ち葉集めなど、様々な場面で大活躍でした。

また、親子参加も多く、お天気にも恵まれ、楽しいメンテナンスになりました。
ありがとうございました。




田んぼで、子どもたちがニホンアカガエルのオタマジャクシとクロメダカを見つけました。
 

子どもたちが、カナヘビも見つかりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/24(土) いのちの森のメンテナンス (一日目)

2018-03-24 21:33:57 | いのちの森のメンテナンス
今日は、いのちの森のメンテナンス(一日目)。
7:00~準備を始めました。

午前中は、9:00~11:30。
参加者は、いのちの森の保全委員会のみなさん、PTAのみなさん、一般参加者、学校からは、校長先生、教頭先生、教務主任の先生、グループ2000(環境に学ぶ)のメンバーです。

作業内容は、以下の通りです。
(1)6年生の卒業制作の板をいのちの森の倉庫に張る。
(2)ボルタリングの壁制作
(3)手摺、散策路の点検→補修箇所チェック

午後は、13:00~15:30。
作業内容は、以下の通りです。
(1)手摺、散策路の補修、取替
(2)空中デッキの補強
(3)落葉溜め制作(途中)
(4)落ち葉掃き&集め
(5)泉の中の清掃

※今回、空中デッキの取替を計画していましたが、材木の運搬経費をおさえるため、1,2ヵ月延期することにしました。 ということで、延命できるように、補強しました。

ご参加頂きましたみなさん、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
(
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/23(金) 植草共生の森

2018-03-23 12:48:22 | 植草共生の森
岡田さんから、竹切り完了の連絡が来ました。
明日のいのちの森のメンテナンスのとき、泉の配管カバーを取り替えのに使います。
お疲れ様でした。

以下、岡田さんから届いた写真です。
早春の植草共生の森の様子がわかります。
ウグイスも、元気に鳴いていたそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/24,25(土,日)いのちの森のメンテナンス

2018-03-21 22:08:22 | いのちの森のメンテナンス
今度の週末は、年に2回のメンテナンスの日です。
午前、午後、どちらでもかまいません。

お時間がありましたら、足をお運び下さい。
みなさん、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/21(祝) 八千代ほたるの里

2018-03-21 21:56:32 | 関連行事
今日は、八千代ほたるの里のフィールドに行って来ました。
ヘイケボタルをどうしたら自生させられるかをアドバイスしてほしいという依頼でした。
岡田さんと2人で、9:30に現地に行きました。
メンバーの方々は、寒い雨の中でしたが、とても熱心に質問されていました。
ホタル自生できる環境を考えることが大切です。
がんばって下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業スキー

2018-03-19 17:23:17 | 関連行事
卒業スキーに行って来ました。
夕方、18:30千葉発→23:30宿泊先の(苗場スキー場付近の)近江屋さんに到着。
入浴後、就寝。 レンタルの金六さんが近江屋さんに、レンタルのスキー&スノボセット、ブーツ、スキーウエアなどを運搬して下さっていたので、明日が楽です。 助かります。

土曜日、6:30点呼。 スキーウエアに着替えて、7:00朝食。
ブーツを履いて、8:20送迎車に乗り、8:35田代ステーションへ。
ロープウェイに乗り、9:00ゲレンデ到着。
下は、朝から快晴でしたが、ロープウェイで山を登っていくと、白銀の世界でした。

15:00の集合時間まで、約5時間滑りました。
いっしょに滑って止まる度に、「たっのしーい❗」と叫ぶ卒業生を見ていると、連れてきてよかったと思いました。

入浴後、18:00~夕食。 19:00~卒業記念パーティー。
恒例のケーキ作り。 ビンゴゲーム大会。 そのあとは、子どもたちで21:30までゲームをして盛り上がっていました。

日曜日も、6:30点呼。 7:00朝食。 8:00に送迎車で田代ステーションに向かいました。
今日も、快晴。 11:00の集合時間まで滑走。

12:00には、日帰り温泉「ゆきささの湯」に入り、12:30~昼食。
「カレーラスは、おかわりして下さい」と声をかけてくださいました。
育ち盛りの中学生、高校生には、有り難かったです。
ありがとうございました。

そのあと、それぞれ、お土産物を買い、14:00に苗場スキーをあとにしました。
多少の渋滞がありましたが、18:30に稲毛海岸到着しました。

楽しい、楽しい卒業スキーは、無事終了しました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/11(日) 大野台→いなはまの里→いのちの森

2018-03-11 19:10:53 | 今日の「いのちの森」
今日は、朝かボルタリングの壁の材料をロイヤルホームセンターで購入して運搬しました。
そのあと、大野台へ行って来ました。
大野台の里山の春の様子です。

タラノキ マンリヨウ


ツルボの葉が出ていました。


イノシシの痕跡 朽ち木の中の虫を探した跡

イノシシの足跡




田んぼには、ニホンアカガエルの乱塊




ヤブコウジの葉




シュンランの花が咲いています。



タチツボスミレのハート形の葉




いなはまの里のニホンアカガエルの里帰り(いのちの森へ)
無事育って欲しいものです。


池の橋の手摺が壊れていたので、直しておきました。


河津桜 満開🎵

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/8(木) いのちの森保全委員会

2018-03-08 20:20:43 | いのちの森のメンテナンス
今日は、いのちの森保全委員会の定例がありました。
定例のメンバーは、保全委員、PTA 副会長、教頭先生、岡田さん、横田です。
9:30~11:30

打ち合わせ内容は、いのちの森で遊ぶ子どもが増えたこと。 子どもたちが、池に入らないように注意してもらう。 現在のいのちの森の様子。 今後の水中ポンプ、井戸ポンプの交換時期。 単相100Vから単相200Vへの工事。 空中デッキの建て替え方法、スケジュール。 総会へ提出する資料の確認。3月のメンテナンスの日について。 ボルタリングの壁の保管場所、安全性。 次年度のアクションプランについてなど多岐にわたりました。

みなさん、お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/3(土)の午後 プチメンテナンス

2018-03-03 22:33:59 | 今日の「いのちの森」
今日の午後は、いのちの森のプチメンテナンスをしました。散策路や手摺の補修。
中の島の草刈り。 散策路の階段の補修。小川高校下清掃など。

作業の様子です。
後半は、いのちの森の春の様子です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/3(土) いのちの森の日のご報告

2018-03-03 19:33:30 | 毎月のご報告
今日は、今年度最後のいのちの森の日でした。
ちょうど「ひな祭り」の日になりました。
とても、暖かい日でした。

実は、今日は、すごいことがあったんです。
いのちの森を作る前に、幸二小のビオトープ作りを手伝っていたのですが、そのとき小学生 だった子供がお母さんになり、子どもをつれていのちの森の日に参加してくれたんです。
20年ぶりの再開❗ うれしかったです🎵

まず、いなはまの里から頂いた「ニホンアカガエル」のオタマジャクシを観察し、子どもたちの手で、上の田んぼと池に放流しました。

残念ながら、いのちの森のニホンアカガエルは、産卵していませんでした。

続いて、いのちの森の春を見つけるため、横田がガイドをしながら、みんなで散策しました。
イロハモミジやコナラの芽が少し膨らみ、小川の中では、セリがひろがり始めました。
中の島では、タナツケバナの白い花が咲いていました。 クサイチゴ、キツネノボタンの葉も出ていました。 田んぼには、レンゲの若葉が開いていました。

つぎは、シイタケの「コマ打ち」です。
里山の雑木林を整備するために、木を切ることは林を育て、光が林床に届くことにより、野草が咲き、様々な生き物を育てる。 切った木は、シイタケのホダ木にして、シイタケを育てたり、として利用します。 ホダ木は3~5年で朽ちてシイタケがとれなくなると、クワガタなどの住みかになり、そして土に帰って行きます。 また「萌芽更新」により林に戻る。 繰り返される自然の循環が繰り返されます。
みんなでコナラのホダ木に、コマ打ちをしました。

11:00頃には、ドラム缶の釜でピザが焼き上がりました。
いかがでしたか?

「楽しかったこと」「やってみたいこと」を紙に書いてもらいました。
できるだけ、次年度のプログラムに反映させたいと思います。

そのあと、「啓蟄」と話。 「ひな祭り」のお話しをし、菱餅と雛あられを子どもたちは頂きました。

休憩時間は、ターザンロープ。

集合写真は、満開の河津桜の下。


写真の続き
                               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/3(土)いのちの森の日のご案内

2018-03-02 17:06:58 | 毎月のご案内
みなさん、明日は、今年度最後のいのちの森の日です。
ご案内をUP するのを忘れていました。
9:00受付開始です。
12:00閉会式です。
参加費 300円です。

啓蟄のスタンプラリー、一年間でたのしかったこと、これからやってみたいことを書いたり、ドラム缶でピザを焼いて食べます。

みなさまのご参加のをお待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/27(火) いなはまの里 卒業記念植樹

2018-03-02 12:00:39 | いなはまの里
2/27(火)今日は、いなはまの里に行ってきました。

6年生の卒業記念植樹を築山に行うためです。
校長先生、教頭先生、6年生全員、担任の先生、技能員さん、いなはまの里の松本会長、横田で、1時間目、2時間目を使って実施しました。

まずは、築山を覆っているアズマネザサのお話から、災害時に竹林を見たら近くに「水」があることを覚えておいてねという話もしました。 真竹は、地面の浅いところを地下茎で広がって行くからです。

今日は、①コナラ ②クヌギ ③イノハモミジ ④シャリンバイ の4種類の苗木を植えます。

まずは、穴の大きさ、深さをサンプルを見て確認し、それぞれの班(4班)で穴掘りスタート。 アズマネザサの根を切りながらの作業です。
穴が掘りあがったら、腐葉土と堆肥を混ぜたものを穴の底に、両手2杯入れ。
次に、穴を掘ったときに出た赤土を2杯入れ、上半分をかき混ぜます。

そして、その上に、ポットから出した苗木を静かに起き、その周りに赤土を2杯。
その上に、腐葉土と堆肥を混ぜたものを1杯。 仕上げに、赤土を1~2杯。
そして、手で少し土をおさえ、根と土の間に隙間がないようにします。

仕上がり面は、周りの地面から少し低くして、水鉢代わりにします。
そして、水やり。 黄色いテープを苗木に巻いて、踏まれないようにします。

最後に、里山の話、萌芽更新の話も付け加えて、今日の植樹の授業は、終了です。
10年後、15年後にも、卒業生が、足を運び、自分の生長と、苗木の生長を重ね合わせてくれることを祈ります。 素晴らしい取り組みだと思います。
みなさん、お疲れ様でした。

写真は以下の通りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする