いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

7/11(木) 生涯大学校

2019-07-11 21:54:19 | 植草共生の森
今日は、生涯大学校 東葛飾学園の授業で植草学園大学に行って来ました。

9:45~11:00 座学
プロジェクターを使い、里山、生物多様性、ビオトープなどについて学びました。
11:00~11:20 バードコール作り
11:30~12:00 昼食
12:10~13:20 植草共生の森の散策&記念植樹(コナラ、クヌギ、クロモジ、タラノキ)
13:30~14:00 質疑応答&まとめ

プロジェクター以外に、ホワイトボードを使い説明をしました。


森で遊ぶ(?)生徒さんたち


記念植樹後の集合写真


植草共生の森の入口のゲート下での集合写真は、写真が届き次第UPします。
みなさん、お疲れ様でした。
それぞれのフィールドでのご活躍を祈っています。
頑張って下さい。
何か困ったことがあれば、遠慮なく連絡下さいね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7/10(水) 遮光ネットの上げ下げ | トップ | 7/9(火) 生涯大学校 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (増島友子)
2019-07-12 21:14:09
昨日は素敵な授業、ありがとうございました!
座学も鳥笛作成もビオトープ散策も楽しい時間でした。
また実践授業も受けられたら良いのにと思いました。
返信する
Unknown (増島友子)
2019-07-12 21:17:54
昨日は素敵な授業を、ありがとうございました!
座学も鳥笛作成もビオトープ散策も楽しい時間に成りました。
またの機会に実践授業も受けられると良いのにと思いました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

植草共生の森」カテゴリの最新記事