いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

1/28(日)メンテナンス作業のご報告

2007-01-29 14:08:13 | 毎月のご報告


1/28(日)、いのちのも森のメンテナンス作業のご報告です

参加者3人で、手摺の支柱の取替え約10箇所、散策路の補修1箇所を完了しました
まだまだ、補修の必要な箇所がありますので、またご連絡を致します。
 土に帰る材料だけで作りましょうということで、スタートしたビオトープ作り。今年で、7年が経ちました。杉の間伐材の護岸や手摺の支柱は、腐食し土に帰ろうとしています。これからも、少しづつ手を加えて行きます。「自然」との付き合い方に気づくことのできる機会になると思います。お時間がありましたら、ご参加してみて下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/28(日)いのちの森のメンテナンス作業のご案内

2007-01-26 18:08:08 | 毎月のご案内

いのちの森のメンテナンス作業のご案内

日   時 1/28(日) 9:00~17:00

作業内容 手摺の補修(主に、支柱の取替え)

 1日作業ではなく、参加できる時間のみで結構です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月のいのちの森の日

2007-01-25 10:46:38 | 毎月のご案内

2月のいのちの森の日は2/18(日)です

近日中に、詳しい案内をします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007.1.19 「星見の会」青少年相談員主催

2007-01-22 10:58:45 | 毎月のご報告

2007.1.19 「星見の会」青少年相談員主催
(指導:郷土博物館の天文スタッフ5名)
会場:いのちの森のある稲毛二小のグランド
が開催されました。参加者は91名でした

寒い中、多数ご参加頂き、ありがとうございました
郷土博物館の天文スタッフの皆様、ご指導ありがとうございました
会場校の稲毛二小の先生方、ご協力ありがとうございました

残念ながら、夕方から雲が広がり、スバルが今見えています あ~また雲が という状態で、あまり見えませんでした
 夜の企画にもかかわらず、100名近い参加があったことは、関心の高さを示しています また、機会を作り再チャレンジしたい思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星見の会:稲浜中学区青少年相談員主催

2007-01-19 11:57:31 | 関連行事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/14(日)いのちの森の日のご報告1

2007-01-16 16:43:06 | 毎月のご報告


1/14(日)は寒い日でしたが、今年最初のいのちの森の日が開催されました。
寒い日にもかかわらず約70人の参加者がありました
「さくら会」のおじいちゃん・おばあちゃんも参加して頂きました。
いつも田んぼ作りでお世話になっている浅沼さん、落ち葉のプール用の落ち葉集めなどいつもお世話になっているみなさんへのお礼の気持ちも込めておしるこを食べて頂きましたありがとうございました
 「かがみもちはなぜかざるの」という紙芝居を戸嶋さんにして頂きました。
日本のお正月について学びました。新しい年を迎える期待、いい年になってほしいという願いは今もむかしも変わらないのですね
 
 自然観察は、新企画の「ふゆごもりのスタンプラリー&フィールドアスレチック」でした。戸嶋さんと小島さんの手作りのイラスト・解説とスタンプです。
冬芽を見るための1日だけの空中デッキに登るとコナラやモミジやイチョウの冬芽が手にとってルーペで見えましたね。落ち葉や土の中、樹皮の隙間や水の中、10種類のいのちの森の生き物たちふゆごもりの様子がわかるようになってます。
全部スタンプが押せると御菓子がもらえます。そのあとで、絵本「いきものたちのふゆごもり」を戸嶋さんに読んでもらい、まとめとしました

 クラフトでは、手作りの「いのしいのコースター」(戸嶋さんデザイン・小島さ加工)に絵を描いて完成。子どもたちの想像力はすばらしいです 自分だけのかわいいコースターができました
 
 クリスマスに登場したダンボールの滑り台は、相変わらずの人気で、子どもたちの笑い声が一日中絶えることはありませんでした
 
 鏡開きをし、温かいおしるこをみんなで食べました。
 また、子どもたちによるカフェも盛況でした
 
ご参加頂きましたみなさん、お手伝い頂きましたみなさん、本当にありがとうございました。お疲れ様でした ルーム横の部屋もお陰様で片付きました。重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/14(日)いのちの森の日のご報告2

2007-01-16 16:42:57 | 毎月のご報告
「かがみもちはなぜかざるの」の紙芝居
日本の歳時記について学びました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/14(日)いのちの森の日のご報告3

2007-01-16 16:42:49 | 毎月のご報告
さくら会のおじいちゃん・おばあちゃんにおしるこを食べて頂きました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/14(日)いのちの森の日のご報告4

2007-01-16 16:42:34 | 毎月のご報告
一日限りの空中デッキ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/14(日)いのちの森の日のご報告5

2007-01-16 16:42:26 | 毎月のご報告
少し登ったら木の冬芽がルーペでよく見えました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/14(日)いのちの森の日のご報告6

2007-01-16 16:42:15 | 毎月のご報告
スタンプラリーの様子1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/14(日)いのちの森の日のご報告7

2007-01-16 16:42:02 | 毎月のご報告
スタンプラリーの様子2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/14(日)いのちの森の日のご報告8

2007-01-16 16:41:50 | 毎月のご報告
スタンプラリーの様子3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/14(日)いのちの森の日のご報告9

2007-01-16 16:41:41 | 毎月のご報告
スタンプラリー後の解説1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/14(日)いのちの森の日のご報告10

2007-01-16 16:41:34 | 毎月のご報告
スタンプラリー後の解説2 水の中のプラタナスの落ち葉についているモノアライガイを観察しているところ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする