いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

9/27(水) いのちの森のポンプについて

2017-09-27 11:02:11 | いのちの森のメンテナンス
いのちの森のポンプは2つあります。
  ①水中ポンプ(循環ポンプ)
  ②井戸ポンプ

それぞれの役割は、次の通りです。
  ①は、池から連続した釜場にあり、池の水を泉まで送ります。
ただし、水中ポンプで吸い込んだ水をすべて泉まで送ると、量が多く、泉から滝のように流れ出るので、池に直接出る水と泉に送る水の量を調整するため、池の近くのデッキの下にバルブがあります。 水中ポンプが目詰まりしていない状態の場合、池に7、泉に3の割合で、バルブを調整します。
 
  水中ポンプが目詰まり(※水中ポンプの下部にある吸い込み口に落ち葉やカワニナなどが吸い寄せられて、この穴をふさぐこと)し始めると、泉から出る水の量が次第に少なくなり、やがて出なくなります。 このとき、池に出る水は変わらずに出ています。

  これは、水を泉まで送るのに抵抗(高低差と距離)があるため、水中ポンプが目詰まりをすると、水を泉まで送れなくなるからです。

  対応としては、バルブを操作して、泉に送る水の量を多くすることです。逆に言うと池に出る水の量を減らすことです。 

  今回の症状は、水中ポンプが目詰まりをし始めたサインです。 しばらくは、このバルブを調整して、池に出る量を減らすことで対応できますが、水中ポンプを引き上げ、吸い込み口を清掃して下さい。

  日常のメンテとしては、水中ポンプを止めて、釜場の中のゴミを取ることです。
1か月に一度は、水中ポンプを引き上げ、吸い込み口を清掃するのがよいと思います。
こまめな清掃が、ポンプの寿命を延ばすことにもなります。

  ②は、池と外流しの間にあり、池の水位が下がってきたら、タイマーで運転し、水位を保つためのものです。 池の水温が低く過ぎると、カワニナやモノアライガイが産卵しない、メダカも産卵しないということが起こります。 ヘイケボタルのがエサが減り、ホタルの数も減るということになります。 給水時間、回数は、できるだけ少なくしたのです。 夏場は水生植物の生長が盛んで、水をどんどん吸い上げます。また、太陽により、蒸発量も増えますので、水位が下がりやすくなります。 風が強い日は、蒸発量も増えます。 自然条件は常に変化しますので、見守りが大切です。

  最近、時々発生する井戸ポンプの空回りは、逆止弁の不具合? あるいは配管のジョイント部からエアが入っているのかもしれません。 地震の影響、配管の劣化なども考えられます。 配管の見直しをすることも必要かもしれません。

今後の対応として、以下のことを考えたいと思います。
(1)井戸ポンプのタイマーの設定状況がわかるような表示(電源BOX付近)
(2)井戸ポンプが空回りをしている場合の対応方法がわかる表示(井戸ポンプ付近)
(3)見回りのポイントの表示(掲示板)


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/26(火) 大野台へ野草採り

2017-09-27 10:25:58 | いなはまの里
昨日は、いなはまの里の委員さんと大野台へ野草を採りに行きました。
参加者は、6人。現地10:00~12:00の作業でした。
秋がそこまで来ている大野台。 花は少きなくなったいましたが、35cm×75cmのパレットに10枚ほど持ち帰りました。 
また、ヌシビトハギ(たぶん)とハギも持ち帰りました。
昼食後、下ろして、一部植付をしました。


井戸ポンプの調子を見ましたが、やはり一度電源が切れると水が落ちてしまい、再稼働するときには、エアが入っているので、空回りをして水が出ません。
井戸屋さんに見てもらうことになりました。

残りは、後日ということで、16:00解散。
みなさん、お疲れ様でした。

いなはまの里の水辺(畔、土手)を豊かにするため、お花いっぱいのビオトープにするための野草採りです。 10月にもう一度行きます。

                     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/25(月) 「泉から水が出てない」と連絡が。

2017-09-25 18:09:18 | いのちの森のメンテナンス
今日、教頭先生から電話がありました。
井戸ポンプは、呼び水の蓋を開けてみたら、水がいっぱいあるのに、泉から水が出てない。

それは、タイマーで動かない時間だから、井戸ポンプが動いていないから水は出ません。

池にはいっぱい出ているのに、泉から出ていないので、バルブを捻って、池に出ないようにしたら、泉から出るようになりました。 

それで、正解です。
水中ポンプの吸い込み口が目詰まりしているから、池に多く出すと、泉まで水を送れないので、泉から水が出てないんです。
しばらく様子を見て、また水か出なくなったら、水中ポンプを掃除して下さい。

今日の症状は、水中ポンプが目詰まりしている証拠。
吸い込み口の穴に、ゴミや落ち葉が吸いつけられている状態になっています。
早めに、水中ポンプを持ち上げて、掃除をして下さい。

岡田さんが、後からいのちの森に行き、池と泉の両方から水が出るように調整してくれました。 ありがとうございました。

よろしくお願いいたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/24(日) いのちの森の原っぱの草刈り(2)

2017-09-24 18:59:32 | いのちの森のメンテナンス
今日は、午後から、いのちの森の原っぱの草刈りをしました。
昨日の残り+PPロープの校舎側を刈りました。
作業時間は、13:00~17:00でした。
バッタの数は、だいぶ減っているようで、いのちの森の田んぼ周辺に移動したようです。

いのちの森の井戸ポンプ、循環ポンプは順調に動いています。

また、アレチノヌスビトハギを河津桜の下に植えました。
ヌスビトハギの名前は、その実が泥棒の足跡に似ているからという説があります。
泥棒が足音を立てないように、足裏の外側だけを地面に着けてあるくのだそうです。
また、ヌスビトが気づかないうちにその種子が人に取り付くからのいう説もあるそうです。
花は、萩に似ています。

来年は、花が見られると思いますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/23(土) いのちの森の原っぱの草刈り

2017-09-23 20:02:54 | いのちの森のメンテナンス
今日は、午前中は、地域行事の「歩け歩け大会」約10km を約4時間かけて歩きました。
スタートは、小雨てしたが、ヨットハーバーに着く頃には雨も上がり、太陽も出てきました。
みなさん、お疲れ様でした。

14:00草刈りを始めたのですが、刈り払い機の聴視が悪く、10分もしないうちに止まってしまいます。 いなはまの里に水草を届けた後、仕方なく、ロイヤルホームセンターで購入し、いのちの森に戻り、草刈りをしました。
日が短くなったので、草刈りが終わったのは、全体の8割にとどまりました。
明日、午後から続きを刈ります。

たまたま、校庭に遊びに来ていた子どもたちが、「横田さん、バッタがまだいるのに、草を刈って大丈夫?」と心配して聞いてきます。 

ニホンアカガエルを守るために、バッタを育てる。
バッタが育つには、原っぱが必要。

このことを子どもたちが、しっかりと理解している。
素晴らしいことです。

「バッタの数がだいぶ少なくなって来ているので、これは寿命なんだよ。バッタを傷つけないようによく見ながら刈っているから大丈夫。 数が少なくなったバッタは、いのちの森の田んぼ回りの草で、十分生きられるから。」と話しました。

子どもたちとこんな話しができることは、とてもうれしいことです。
いのちの森の日の成果の一つかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/21(木) レオトープ定例

2017-09-22 16:06:35 | ライオン株式会社千葉工場ビオトープ
昨日の午後は、レオトープの定例でした。
作業時間は、13:10~14:45
作業内容は、以下の通りです。

(1)草刈り(特に、田んぼ周り)
(2)稲刈りの準備として、オダガケ用の竹の切り出しと三又の製作

みなさん、お疲れ様でした。

※いなはまの里用に、水草。 いのちの森用に野草(アレチヌシビトハギ)を持ち帰りました。
 アレチヌシビトハギは、<種の旅>というプログラムで活躍します。
 その引っ付き加減は、「半端ない!!!」。 また、引っ付いたら、中々取れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/21(水)いのちの森保全委員会の定例

2017-09-22 11:41:42 | いのちの森のメンテナンス
今日の午前中は、いのちの森保全委員会の定例でした。

9:00~10:15まで、外作業。作業内容は以下の通りです。
(1)南門のレール周りの草刈り、清掃
(2)登り棒周りの草刈り
(3)空中デッキの校庭側の剪定(校庭側から空中デッキの上のいる児童が見えるように)
(4)井戸ポンプの緊急対応についての説明

10:25~12:05まで、打ち合わせ。打ち合わせ内容は、以下の通りです。
(1)草地の利用について範囲の確認(定例後、PPロープを張り、確認)
   ※PPロープより、いのちの森側は、刈り払い機で短く草りをする。
    PPロープより、校庭側は、根こそぎ草を取る。
(2)予算について検討
(3)井戸ポンプの最近の故障にへの対応方法と今後の展望
   ※呼び水栓を開け、水道水を入れると空気が抜け、空回りしないで通常運転になる。
   ※逆止弁のが破損しているので、交換する。 逆止弁のパッキンを裏返して使用して、    しばらく様子をみる。 それでも、同じ症状が出るようなら逆止弁を交換する。
   ※井戸ポンプがタイマーで再起動するときに、空気が入り空回りしていたら、池の水が    なくなるで、一日一回は確認する。
   ※ビオトープ委員会を児童会内に立ち上げ、日常の見回りをすることを学校に提案しま    した。
   ※ポンプの交換のための積み立てを行う。
(4)いのちの森の保護者への周知を行う。 廊下への掲示。いのちの森たよりなど。
(5)予備費について検討


 
いのちの森を守り、育んでいくため、学校、PTA(いのちの森保全委員会)、グループ2000が意見を出し合い、共通の目標のために、力を合わせて行くことを確認。

それぞれが抱え込まないで、話し合うことがとても大事です。
添いやっていけば、必ずよい方向に向かっていくとこでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/18(月) いのちの森のプチメンテナンス

2017-09-20 15:12:04 | 今日の「いのちの森」
※写真をUPしました。


今日は、いのちの森のプチメンテナンスを行いました。

(1)給水管に付いているバルブのカバー作り(ツリーハウスの道路側)

(2)池のツリーハウス側の柵の交換

(3)泉周辺の樹木の剪定
(4)循環ポンプ(水中ポンプ)を稼働させ、井戸ポンプのタイマー制御始動


   ※9/16(土)の夕方、矢け崎さんから以下の報告がありました。
池の水がないく、循環ポンプが空回りしている。井戸ポンプに呼び水を入れたら、井戸ポンプが動き始めたので、循環ポンプを止めて、井戸ポンプをタイマーから外し、コンセントに差し、24時間運転にしてきました。

というわけで、9/18(月)の13:00までは井戸水が24時間、給水されていたわけです。
タイマーの設定時間の16:00に確認したところ、順調に井戸ポンプは動き始めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/14(土) グリーンアドベンチャーin 植草共生の森の時間変更のこ案内

2017-09-19 17:55:32 | 植草共生の森
10/14(土) いのちの森発12:30→植草学園着13:10
13:15開会式
       14:45閉会式
植草学園発15:00→いのちの森着15:40

✳雨天の場合は、10/21(日)に延期になります。
       いのちの森発9:00→植草学園着9:40
       植草学園発12:00→12:40いのちの森着

よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/14(土) グリーンアドベンチャーin植草共生の森

2017-09-18 11:56:59 | 毎月のご案内
みなさん、台風の影響はありませんでしたか?
午後から、いのちのの点検に行ってきます。

さて、次回のいのちの森の日は、10/14(土)グリーンアドベンチャーin植草共生の森です。 2ha(ヘクタール)の広さの植草共生の森でスタンプラリーをしなが、自然散策をしませんか? 

 植草共生の森には、ターザンロープやブランコもあります。  いのちの森より、長いロープで大きな木からぶら下がっています。 楽しんで下さい。

・9:00   いのちの森発→9:40植草共生の森着・
・12:00  植草共生の森発→12:40いのちの森着
・小学校1、2年生は保護者とご参加ください。
・バス定員 28人(自家用車での参加もできます。)
・持ち物  水筒、虫よけスプレー、タオル
      持っている人は、ルーペ(虫眼鏡)、双眼鏡
・服装   長袖、長ズボン、帽子、歩きやすい靴
・参加費  無料 

みなさまのご参加をお待ちしております(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/16(土) 大野台に行って来ました。

2017-09-16 18:07:50 | 大野台:学校ビオトープと里山
今日は、3人で大野台に行って来ました。

すっかり秋らしくなった里山では、まだセミがないています。
フィールドを一回りして、お昼を食べ、久しぶりにゆっくりとした時間を過ごしました。

午後は、2時間ほど草刈りをしました。

道路に面した側を一通り刈りました。
里山作業は、楽しいですよ。
気がつけば、1万歩いていました。

小屋の近くでは、ゴンズイの赤い花が満開でした。


今日の大野台の自然の様子です。


ガマズミの実が少し赤くなり始めました。

サンショウの実が赤くなりました。


楽焼窯に屋根を作るため、実測をしました。


井戸ポンプ上部ユニットのの移動と、反れに伴う電気工事が完了した様子です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/9(土) 大野台の稲刈りのご報告です。

2017-09-14 10:28:02 | 大野台:学校ビオトープと里山
当日は、お天気に恵まれ、絶好の稲刈り日和?でしたが、田んぼの中が先週の長雨でぬかるんでいて、なおかつ、雨で稲が倒れていて、困難を極めれ稲刈りになりました。

10:10~開会式
 今日のスケジュールなどをお話し、田んぼのイノシシ用の電気柵を見て頂き、今日までの経緯をお話ししました。 

そして、まずはフィールドの案内。
恵みの広場から、クネクネ道をのぼり、空の見える広場、そしてどんぐりの坂道を下り、田んぼん広場へ。 約20分。 その間に、スタッフで電気柵を外しておきました。

いよいよ、稲刈り。
まず、子どもたちが田んぼに入れるように田んぼの周りから刈り始めました。
想像以上のに土が柔らかく、ぬかるんで、動くのもたいへんです。
少し刈って、状態がよいとこがあればと思いましたが、早々とあきらめた方がよさそうで、一人で刈るかと思い始めたころ、参加者のお父さん、お母さんが田んぼに入って、刈り始めて下さいました。 しばらくすると、子どもたちも、「ぼくも刈る!」と数名田んぼに。

田んぼに中ほどになると刈った稲を畔まで運ぶため、板を田んぼに敷いて道を作っての作業になりました。 

しばらくすると、「あ! 蛇だ!!」声。 マムシです。ニホンアカガエルを食べに田んぼに来ていたんですね。 子どもたちも、「ニホンアカガエルを守れ!」と声を上げます。
マムシと闘いながらの田植え! 

それでも、約1時間ですべて刈り終え、おだがけをしました。
みなさんのお蔭です。 本当にありがとうございました。


稲刈りの途中から、「土鈴」の絵付けが始まりました。
講師の先生は、積田先生と中村先生です。
多雨の時に粘土ひねって作った土鈴を乾燥させ、焼いておいて下さったんです。
ありがとうございました。
上の広場にできた楽焼窯に火を入れて、土鈴を少し暖めてから絵付けをしました。
なかなかの出来栄えでしたね。

そうこうしているうちに、あっという間に12:00。
12:00~12:30は、昼食です。 里山の稲刈りでひと汗流した後のお弁当は格別ですね。

午後からは、中桐先生の竹のクラフトです。ナウシカ「蟲笛」作り。
里山に蟲笛の音が響きます。

「草の迷路」を始めるようー!と、岡田さんの声が。
恵みの広場に下りて、草の迷路でお菓子をゲット!

あっという間に、14:30. 閉会式の時間です。
時間が足りない。 自由時間がほしい。 という参加者の声がありました。
来年は、自由時間を増やします。

15:00にバスは大野台を後にし、稲毛海岸へ。
参加者のみなさん、ご参加ありがとうございました。
また、たいへんな稲刈り、本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました。


スタッフは、見送りの後、片づけです。
17:00頃に何とか片づけ終わり、帰路につきました。
お疲れ様でした。

   

                                                           

写真をUPしした。
順不同ですみません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/8(金) 今日、大野台の井戸ポンプの電気工事が完了しました🎵

2017-09-08 18:40:17 | 大野台:学校ビオトープと里山
今日、伊原電気さんが大野台の井戸ポンプの電気工事をして下さいました。
これで、タイマーで井戸ポンプを動かすこともできます。 ありがとうございました🙏

後は、水質検査を再度行い、水質を確認します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/9(土) いよいよ、明日は大野台の稲刈りです♪

2017-09-08 09:44:57 | 大野台:学校ビオトープと里山
いよいよ明日は、大野台の稲刈りです。

今年の大野台の田んぼは、イノシシ、強風、長雨となかなか厳しい状況を乗り越えて稲刈りをむかえます。

まず、イノシシが田んぼに入り、稲を倒し始めたので、電気柵を設置して対策をしました。
よし、これでイノシシは大丈夫と思ったら、台風! 
かなり、稲が傾きました。 起こせるところは、起してひと息と思もったら、長雨。
傾きかけた稲穂は倒れ、水抜き対策をしたものの、水没したものもかなりあります。

今週も、今日までずっと雨。 田んぼの中は、かなりぬかるんでいます。
長靴、着替えをご用意下さい。 泥んこになるかもしれません。

まあ、こういう年もあります。
めげないで、来てください。

みんなで、里山の秋を楽しみましょう♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/9(土) 大野台の里山体験♪ 稲刈り のご案内です。

2017-09-06 16:20:51 | 毎月のご案内
大野台の里山体験 稲刈りのご案内です♪

(1)日時 9/9(土)  ※雨天の場合 9/16(土)に延期
・9:00バス発
・10:00開会式(現地集合の方は開会式に間に合うように9:50までに現地に到着してください。)
・14:30閉会式
・15:00バス発→稲毛海岸へ

(2)内容
・里山散策
・稲刈り
・陶芸 絵付け
・プログラム「虫の声」など


(3)参加費  500円

(4)持ち物 
・水筒 ・お弁当 ・タオル ・軍手 ・サンダル ・着替え ・ビーチマット
・服装(長袖、長ズボン、帽子)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする