いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

10/13(土) 大野台でデイキャンプのご案内

2018-09-29 23:02:59 | 大野台:学校ビオトープと里山
10/13(土)大野台でデイキャンプを開催します。
雨天の場合は、10/20(土)に延期になります。
(1)参加費:小学生以上 500円、4~6才 300円、0~3才 無料
(2)持ち物:水筒、おやつ、お弁当、レジャーシート、タオル、軍手、虫除け
(3)プログラム:「どんな生き物がいるかな?」
「里山の植物で遊ぼう」
「里山遊び」「ハンモック」「基地作り」など
※お昼ごはんは、とん汁を作ります。
※楽焼きのカップやお皿をお渡しします。
※アケビ採りや山栗拾い?

(4)スケジュール:10:00開会式 14:30閉会式 15:00バス発
※自家用車でお越しな方は、9:50までに到着して下さい。

秋の里山で、ゆったりのした「里山時間」を過ごしませんか?
みさんのご参加をお待ちしております🎵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/29(土) 大野台へ行って来ました🎵

2018-09-29 11:37:27 | 大野台:学校ビオトープと里山
今日は、大野台へ行って来ました。
軽トラを上の段から下の段へ移動させました。
大野台は、秋の気配でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸 と 彼岸花

2018-09-26 11:15:04 | いのち
ウィキペディア(英: Wikipedia)によると、彼岸(ひがん)とは、雑節の一つで、春分・秋分を中日とし、前後各3日を合わせた各7日間(1年で計14日間)である。この期間に行う仏事を彼岸会(ひがんえ)と呼ぶ。 最初の日を「彼岸の入り」、最後の日を「彼岸明け」(あるいは地方によっては「はしりくち」)と呼ぶ。  

週末は、お彼岸で岡山に帰省していました。
お墓の下にある池に移った夕暮れの景色です。


果樹園では、栗とミカンが。 
秋の実りが楽しみです。
  

庭の彼岸花


彼岸花は、毒があることから嫌われることの多い草花ですが、「情熱」「転生」といった花言葉もあるります。飢饉の時には、毒抜きをして食用としたそうで、もぐらやネズミを除けにもなるそうで、田んぼの畔にも多く植えられました。
また、花が終わってから、葉が出てくるこから、「葉見ず花見ず」などとも呼ばれています。
花が終わっても実は結ばず、種ができないのですが鱗茎が分かれて増えていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/23(日) いのちの森のプチメンテナンス

2018-09-24 09:35:25 | いのちの森のメンテナンス
横田は、参加できませんでしたが、4人の作業だったそうです。
中学生も手伝ってくれました。
みなさん、お疲れ様でした。 ありがとうございました。

いのちの森の倉庫の前の草むらの草刈りをしました。
大きなショウリョウバッタがいたので、一番奥は刈り残したそうです。




階段の1段目を広げました。


コナラのどんぐりが落ちています。


池の辺りの散策路 木道がつながりました。


彼岸花が満開です。 球根を植えて10年位になりますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/20(木) いのちの森保全委員会

2018-09-20 13:17:15 | いのちの森のメンテナンス
今日は、いのちの森保全委員会の定例でした。
9:30~10:30 森の点検&整備
10:30~11:30 定例会 
参加者は、保全委員さん、PTA(3名)、岡田さん、横田

今日の点検&整備作業は、以下の通りです。

空中デッキの点検では、階段のささら桁が1本朽ちている部分があったので、補強しました。

ツリーハウスの点検では、校庭側の根太(丸太)受け:梁の取替えの時期が迫っています。 9月末から10月で取り替えましょう。
丸太の階段のステップ(丸太)を2か所、近日中に取り替えましょう。

8月のメンテナンス作業で、池の近くの散策路(木製デッキ)を池から40cm離し、ホタルの上陸する場所を確保したので、今日は、木製柵も木製デッキ側に移動しました。 

また、松の木の辺りのデッキがない部分(約3m)のデッキ工事も近日中に行いましょう。

さらに、新しくできた階段の1段目を少し校庭側に出しましょう。

散策路に出ていた木の枝を剪定し、剪定枝を片付けました。

森の中のゴミ拾いをしました。

以上です。 
横田は、仕事のため、10:00で失礼しました。
みなさん、お疲れ様でした。 ありがとうございました。

以下、当日の様子です。


クロスジアゲハの幼虫です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/17(月) 空中デッキ

2018-09-17 19:53:30 | いのちの森のメンテナンス
空中デッキの建て替え

今日も、整形外科で診察&リハビリをして来ました。
右腕の痺れは取れず、まだまだ時間がかかりそうです。
回復を待っての作業となります。
ご容赦下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/17(月) 大野台へ行って来ました

2018-09-17 19:09:39 | 大野台:学校ビオトープと里山
今日は、午後から大野台へ行って来ました。
イノシシの電気柵の様子を確認するためです。

お陰様で無事でした。
電気柵の杭をもう一度、新居さんがしっかり打ち込んで倒されないようにしてくれました。

以下、大野台の様子です。 イノシシの匂いも、だいぶ薄くなりました。
里山の秋が進んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/8(日)いのちの森の日in大野台(稲刈り)のご報告です。

2018-09-12 21:39:18 | 大野台:学校ビオトープと里山
大野台の稲刈り?が終了しました。。
参加者は、55人。 スタッフ11人でした
ご参加頂きましたみなさん、ありがとうございました。
スタッフのみなさん、お疲れ様でした。

現地7:00~準備を開始。
田んぼにウジャウジャいるメダカを救出するために、一部稲を刈り、鍬で少し深く堀り、メダカが集まるところを用意しました。

また、トイレの掃除。小屋の周りには、ヤブカバリヤをまき、ヤブカ対策をします。

池の中のガマを刈ったり、小川や三日月池の周りの草を片付けたり、荷物置場兼休憩スペース用にテントを4張り、小屋の前にもテントを1張り。
テントの下には、ホワイトシートを敷き、ベンチを並べます。
また、今日は風が強かったので、紐も張りました。

池や小川の生き物も少しとって観察できるようにしました。

9:50頃 バス到着。
10:00~開会式。
田んぼの様子を見て頂き、イノシシの被害の説明、そしてなぜイノシシがこんなところまで、降りてくるようになったかをお話ししました。
里山が荒れて、食べもながなくなっていることは、深刻なことです。

まずは、メダカ救出作戦&生き物調査。
虫取網、魚とり網を持ち、子供たちがフィールドに広がります。

11:45~昼食
12:30~13:30素焼きしたカップやお皿に絵付けをしました。
積田さん、中村さんが先生です。 ありがとうございます。
今日は、楽焼窯に火入れをしました。 600℃を越える高温になりました。
窯を整えて800℃位まで窯の温度をあげるそうです。

今日の絵付け作業の後、釉薬を塗り、再度焼き上げて仕上がるそうです。
11月23日の大野台の清掃地域交流会、または12月のいのちの森のクリスマスのと気に、みなさんにお渡しできます。 お楽しみに🎵

また、お米は、10月の大野台のデイキャンプの時には、お渡しできると思います。 大野台の田んぼのお米は収穫できなかったので、地主さんから購入してお渡しします。

14:30の閉会式まで、自由時間です。
基地づくりやターザンロープ、水遊びなど、それぞれに里山を楽しみました。
14:00~鎌ヶ谷産の梨(豊水)をみんなで頂きました。

14:30 閉会式。
14:45 バスまで移動して、稲毛海岸へ。
みなさん、里山時間はいかがでしたか?

次は、10月の大野台デイキャンプです。
お楽しみに🎵

みなさんをおくってから、片付けです。
テントを片付け、ベンチを片付け、イノシシの電気柵を再度取り付け、16:00頃出発し、いのちの森へ。 倉庫を荷物を片付け、17:30解散。
みなさん、お疲れ様でした。

※以下、当日の様子です。

朝準備


開会式


いきもの探し、観察




陶芸:素焼きをしたカップやお皿に絵付けをしました。
この後、釉薬を塗り、もう一度焼いて完成🎵


昼食「空の見える広場」


「空の見える広場」に登る途中。ヤマグリが風で落ちていました。



坂道を登った「空の見える広場」に、新たにターザンロープを取り付けました。


秘密基地の中


みんなが帰ってから、倒されていたイノシシ電気柵をもとに戻しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/11(火) いなはまの里の定例

2018-09-11 14:06:26 | いなはまの里
今日は、9:30~11:45まで、いなはまの里の定例メンテナンスがありました。
ビオ委員さん9人+松本会長、岡田さん、横田です。

作業内容は、以下の通りです。
①湿地の草刈り、水草とり
②小川の草刈り、水草とり
③池の草刈り、水草とり

胴長を履いて池の中に入り水草、野草を刈る人。みんなが、長靴を履き、熊手、鎌、てみなど、道具を持ち、てきぱきと作業は進んでいきます。

作業後、池、小川、湿地、散策路は、すっきりし、水辺が見えるようになりました。 野草を刈っていると、ニホンアカガエルが飛び出し、オンブバッタやショウリョウバッタも飛び出して来ます。え 浮草をとると、クロメダカやギンヤンマのヤゴが網に入ります。

いきものがいっぱいの「いなはまの里」です🎵

みなさん、お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/8(日) イノシシの電気柵

2018-09-09 11:43:14 | 大野台:学校ビオトープと里山
今日は、途中、ホームセンターで電気柵を購入し、現地10:00から、小川、三日月池、田んぼ、池などの水辺をすっぽり包む感じで、二重に電気柵を設置しました。 写真の通りです。 電気柵代 48.846円でした。

12:00までの、4人で約2時間の作業でした。
お疲れ様でした。
お弁当を食べ、帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風のあとの大野台

2018-09-06 21:22:17 | 大野台:学校ビオトープと里山
岡田さんが大野台の写真を送ってくれました。
以下の作業をしたそうです。

①テントを張るところの草刈り
②田んぼ、三日月池の水抜き
③親子自然体験教室の看板が台風で倒れていたのを直す。
などなど。
ありがとうございました。






三日月池の水位が下がりました。


やはり当日は、田んぼが乾いた状態は望めなさそうです。
ぬかるんでも大丈夫な服装で参加して下さい。

田んぼの中には、クロメダカがウジャウジャいます。
池や小川に救出しましょう。
特に子供たち、よろしくね🎵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大野台にイノシシが😢

2018-09-04 15:56:16 | 大野台:学校ビオトープと里山
大野台の田んぼの電気柵が倒されて、イノシシが田んぼに入り、稲を全部倒していました。
すごく、すごく、残念ですが、今年は収穫できません。
やられました!
それでも、稲刈り(実はないですが)をした、干して、藁にして、田んぼに鋤き込んで、来年に備えます。
すみませんが、よろしくお願いいたします。

魚とり、バッタとりなどの自然遊び、焼き物の絵付けなどで楽しみましょう🎵


お米は、地主さんに頼んだので、参加して下さったみなさんに差し上げますので、ご安心下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空中デッキ作業

2018-09-02 14:43:53 | 今日の「いのちの森」
右腕の痺れがとれず、痛みが増してきたので、しばらくお休みします。
すみません。 回復したら、始めます。 よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする