いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

扇田小へ行って来ました。

2024-05-22 15:33:39 | Weblog
5/22(水) 今日は、扇田小に行って来ました。
ビオトープの維持管理をする会が立ち上がり、今年から地域の方が加わりました。
総勢25人を超える参加がありました。
学校からも、教頭先生、技能員さんの2人が参加されました。

ビオトープの意味、維持管理のポイントなどを約1時間ほどお話しました。みなさんからも、質問があり、お答えしました。

今後、この組織が継続され、学校と連携を取りながら進んでくれることを祈ります。いずれ、卒業生も会員になり、維持管理に関わってくれるようになるといいですね、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベッド作り

2024-01-21 17:29:00 | Weblog
1/21(日) 今日は、母のベッド作りをしました。
内法が170cmのスペースに入るベッドを作ることになり、ホームセンターで材木を購入し、14:00から作業をはじめました。
作業時間は、14:00-17:00
親子3人で完成。
こんな感じです。
   
小さい母には、ジャストサイズのベッドです。
ベッドは165cmで作り、マットレスが折って差し込めるようにしました。
転落防止&起き上がりように手すりをつけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超進化論のご案内

2023-01-03 18:23:43 | Weblog
1/7(土)19:30NHKスペシャル超進化論が放送されます。 
面白いですよ! 
是非見て下さい♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/10(火)2回目ワクチン接種の翌々日

2021-08-10 09:06:14 | Weblog
今日は、平熱になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/9(月)ワクチン接種の翌日

2021-08-09 16:46:40 | Weblog
昨日は、ワクチン接種の2回目。
さほど、変化はありませんでしたが、今日は朝から熱が出ました。
最高38.4℃、その後38.0℃前後をキープしています。
久しぶりの熱です。
やはり、少し疲れますね。

今日は、ゆっくり休みます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/8(日)コロナワクチン2回目接種

2021-08-08 18:41:51 | Weblog
今日は11:30に、コロナワクチン2回目の接種をしました。
まだ、変化はありませんが、明日は休養します。
よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/13(水)水質検査

2021-01-13 18:14:56 | Weblog
今日は、毎年実施している水質検査の日です。
千葉県環境財団に依頼しています。
いなはまの里→いのちの森→大野台の3箇所を行いました。
岡田さん、松本さん、浅野さん、ありがとうございました。

いはなはまの里
   
いのちの森
          
大野台
      

大野台は、この寒波のせいで、配管が破裂し、水が噴いていたそうです。
土曜日に、配管を取り替え、断熱処理をしなければ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/29(土) 屋上のプランター

2020-08-29 11:02:12 | Weblog
自宅の屋上に置いていたプランター(400×750×250)9個。

今日は、朝から土嚢袋20袋に土をつめて、バケツに入れ、ロープで吊り下げて玄関ポーチまで下ろしました。
プランターも、同じ方法で下ろしました。
これで、屋上を広く使えるようになりました。

土は、いのちの森の原っぱ(旧湿地)にまいて、少し水捌けのよい土にかえます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/24(金) 久しぶりに庭木の剪定

2020-04-24 11:06:52 | Weblog
今日も、自宅でリモートワークをしています。
休憩時間に、久しぶりに庭木の剪定をしました。
いつも時間がなくて、自宅のことはなかなかできません。
ミズキとカマツカの白い花が満開です。
コナラは、花が終わったところです。

ふと、木製デッキとフェンスの間を見ると、コナラの芽🌱が出ていました。
次の命を繋いでいます。


去年の秋、フェンスの外に落ちていたコナラのドングリを拾って、プランターに植えていたら、芽🌱が出ていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/14(金) 鎌ヶ谷市の里山整備

2020-04-18 09:31:15 | Weblog
今日は、鎌ヶ谷市の里山整備に行って来ました。
約6畳の溜め池を掘りました。
新しく掘った水路から水を引きました。
ここで太陽にあたり、水温が上がるので、カエルなどの産卵場所になります。
ヨシの根を切りながら、これだけの溜め池を作るのは、本当にたいへんでした。
二人で約4時間の作業でしたが、体はどろどろ、ボロボロです。
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リモートワーク

2020-04-15 22:07:32 | Weblog
今日、やむを得ず、リモートワークができるように、会社のPCとノートPCの両方の設定をしました。
これで、ネット環境があれば、どこからでも会社のPCを動かして仕事をすることができます。

ご存知ない方もいらっしゃると思いますが(笑)、設計事務所をやっています。
CADを使って、ビオトープの図面を描いたり、ツリーハウスの設計をすることもありますが、本当は建物の設計をしています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/9(土) 雪の大野台へ

2019-02-10 21:37:42 | Weblog
今日は、朝から大野台へ行きました。
大野台は、雪景色でした。


今日は、八千代 ほたるの里の水路改修用のフレーム作りです。


今日から明日まで、高校生が5人でキャンプをします。
といっても、テントではなく、田んぼの広場の小屋に宿泊です。
大野台は、薪ストーブを朝まで燃やし続けないと凍死する位の寒さです。
里山でキャンプがしたいと連絡があり、夏にしたらアドバイスしたのですが、どうしても冬にやりたいと言うので、仕方なくOKしました。 前日に明日は雪だから、どうするかと聞いたら、大丈夫です。行きます。というので連れて来ました。

この子たちは、小学生、中学校、高校と過去3回キャンプしています。
今までは、僕が朝まで薪ストーブを燃やし続けていたのですが、今年は高校生。
自分たちで、すべてをやってみな! というわけで、チャレンジしました。
みんな無事でよかったです♪
成長しました✌️

作業に追われて、キャンプの方は、写真がありません
食事も、自分たちで作り、千葉では久しぶりの雪で遊んでいました。
みんなの成長が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/10(日) 大野台

2019-02-10 21:18:53 | Weblog
今日も、大野台へ行きました。
スーパービバホームで2*10材を購入し。大野台へ運搬し、組み立てをしました。
八千代 ほたるの里の水路に使います。
W700*H500*L3650のフレームを5個、同左の1,800*1500のL形のフレーム1個を製作しました。


16:00頃 子どもたちを送り、そのあと、八千代 ほたるの里に行きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/1(土) 大野台へ

2019-02-01 14:14:13 | Weblog
今日は、八千代 ほたるの里の水路改修工事のため、ロイヤルホームセンターで2*4材、桧材60*60を購入し、所定の長さにカットしました。
そのあと、大野台へ運搬しました。
2*10*3,650×20枚は、2/9(土)に近くのスーパービバホームで購入し、大野台で組み立て作業をします。
お時間がありましたら、ご参加下さい。
また、2/9,10(土、日) 高校生のキャンプも同時進行です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/27(日) 八千代ほたるの里へ

2019-01-27 18:48:20 | Weblog
今日は、9:00に八千代ほたるの里へ行って来ました。
水路の補修、湿地の補修の現地打ち合わせです。
設計事務所としてお手伝いすることになりました。

水路を少し掘り、川底を確認したり、改修後の川幅、工法などを確認しました。
また、湿地の補修方法についても確認しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする