いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

12/9(土)いのちの森のクリスマスのご案内

2023-10-31 07:11:05 | 毎月のご案内
12/9(土)いのちの森のクリスマスのご案内です。
開催時間は、9:00-16:00
去年はコロナ渦で、午前の部、午後の部に分かて開催しましたが、今年度は検討中です。
少しお待ち下さい。
12/10(日)午前中は片付けをします。
お手伝い頂けると助かります。

クリスマスをテーマにした様々なネイチャークラフトのコーナーを用意してお待ちします。
また、竹のバウムクーヘン作りもあります。
みなさんのご参加をお待ちしております♫

クリスマスのネイチャークラフトの準備を始めます。
週末、ご都合がよろしければ、準備作業にご参加頂けますと助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

作業予定日は以下の通りです。
ご都合の良いときにご参加下さい。
人手不足です。子どもたちもお願いします。
よろしくお願いいたします。

11/3(祝)13:00-16:00
11/5(日)9:00-16:00
11/11(土)9:00-16:00
11/12(日)13:00-16:00
11/19(日)いのちの森の日の予備日
 予定通り実施された場合は、9:00-16:00
11/23(祝)9:00-16:00
11/26(日)9:00-16:00(午前中は落ち葉掻き)
12/2(土)9:00-16:00
12/3(日)9:00-16:00
なお、ご都合の良い時間で結構です。
昨年度のいのちの森のクリスマスの様子です。
            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/12(日)いのちの森の日のご案内

2023-10-30 22:11:30 | 毎月のご案内
11/12(日) は、いのちの森の日です。
いのちの森の秋を一緒に過ごしませんが?
ご参加をお待ちしております♫

9:00 受付開始
9:30開会式
11:30閉会式
プログラム内容は、以下の通りです。
①種の旅
②木の枝のバードコール作り
③その他 お楽しみ♫
※大野台の里山体験で作った陶芸作品が焼き上がっていますのでお渡しします。
※大野台の田んぼでできたお米もお渡しします。
(いのちの森の日に参加できない方もお待ち帰りだけだもできます)
詳細は、学校配布のご案内をご覧下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いのちの森のプチメンテナンス

2023-10-29 20:24:04 | いのちの森のメンテナンス
10/29(日) 今日は午後からいのちの森のプチメンテナンスをしました。
作業時間は、13:00-17:00
参加者は、今井さん、松本さん、横田の3人。
   いなはまの里の委員さんから2人。
作業内容は、以下の通りです。
①いなはまの里の委員さんは、弓矢のサンドペーパー掛け、タコ糸の玉結びなど。
 
②弓矢作り。約50本。
 
③樹木の解説板&野鳥の巣箱作り 1箱
④ゴムパッチン用の木の枝切り
⑤散策路の補修
⑥下の田んぼの木の枝の柵の補修
⑦井戸のバルブ調整
⑧下流しの清掃

みなさん、お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなはまの里の生き物調査

2023-10-29 17:47:11 | いなはまの里
             10/29(日) 今日は、いなはまの里の生き物調査をしました。
千葉県立中央博物館 環境教育研究科 科長 高山順子 先生をお招きし、カニの調査をしました。
もしかしたら、オオヒライソガニかも知れないということで、同定するには捕獲が必要です。
残念ながら、4個のトラップには、目標のカニは掛かっていませんでした。
捕獲できたら、連絡を差し上げることになりました。

調査時間は、10:00-11:30
グループ2000からは、岩崎さん、株木さん、松本さん、横田。
児童も一人参加しました。
みなさん、お疲れ様でした。

今日の調査の様子です。
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は午前中は稲浜小、午後はいのちの森のプチメンテナンス

2023-10-28 20:17:43 | いのちの森のメンテナンス
10/29(日) 明日の午前中は、稲浜小ビオトープ(いなはまの里)の生き物調査をします。

午後からいのちの森のプチメンテナンスを行います。
作業時間は、13:00-16:00
稲浜小のウォークラリーの準備作業もします。
お時間がありましたら、ご参加下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いのちの森のプチメンテナンス

2023-10-28 19:17:39 | いのちの森のメンテナンス
10/28(土) 今日は、いのちの森のプチメンテナンスをしました。
作業時間は、9:00-16:00
作業内容は、以下の通りです。

午前中は、原っぱの草刈りをしました。

刈った草を集めていたら、子どもたちが手伝ってくれました。
一箇所に集めたら、大きな山ができました。
それは、飛び込みたくなりますよね !
こんな感じに♫
   

午後から、植草共生の森の竹林で頂いた真竹を70センチに切り、ナタで12等分な割りました。 100本位できました。
午後から、松本さんも来てくれました。
岩崎さんと株木さんは、カニのトラップを仕掛けていました。
明日は、子どもたちが怪我をしないように、磨きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植草共生の森へ

2023-10-27 07:10:54 | 植草共生の森
10/26(木) 今日は、植草学園大学の授業で植草共生の森へ行きました。
その前に、樹木の現場の立ち会い。
8:00 から植草共生の森のカシノナガキクイムシの被害で枯れたコナラの大木を伐採するので、
現地説明をするために行きました。
通路に面した樹木は、倒木などの危険があるので、伐採を決断しました。

交通渋滞で、現地到着が遅れるとの電話があったので、その前に授業の準備。
通路にはみ出しているイヌシデやエノキ、ムクノキなどの枝を伐採しながら、その中から「Yの字」の部分を切り出して行きます。
木の枝の「ゴムパッチン」を作るためです。

授業時間は、9:20-10:50
まず、いのちの森のクリスマス、稲浜小のウォークラリー、植草共生の森ビオトープ祭りのボランティアの募集のためにプロジェクターを使って、以前のボランティア活動の様子を学生に見せました。 
いっぱい参加してくるといいな!

先ずは、「バードコール」作り。
前もって、木の枝を切断し、穴を空けておいた木の枝にタップで穴の中に溝を付けて行きます。
丸管ボルトをねじ込めは、完成です。
注意点は、ドリルで空ける穴が5ミリ、タップは6ミリ、丸管ボルトは6ミリです。
穴はワンサイズ小さくしておくことがコツです。
また木の枝は、一年前に切っておき、日陰で乾燥させておくこと。
様々な木の枝で試してみて下さい。
木の肌を見たり、固さの違いを感じたり、樹木を学ぶきっかけになります。
毛糸のヒモを付け、首から下げて、植草共生の森へ。
野鳥の鳴き声が多いところで、バードコールを鳴らして見ました。
少人数で、動かないでバードコールをならすと、野鳥が答えてくれたり、近くに来たりしますよ。
ニホンミツバチも見ましたね。
最後に、野鳥の産卵時期には、使わない約束をしました。

トゲのある「カナムグラ」をさわってみたり、実際に木の枝から「Yの字」を切り出したりしました。
教室に戻って、次は「木の枝のゴムパッチン」作り。
植草共生の森から切り出した木の枝を使って作ります。
飛ばす「タマ」は、今回は「シュロガヤツリ」の茎を使いましたが、イネ科の野草の茎などを飛ばすことができます。
50人の学生がそれぞれ、木の枝から「Yの字」を切り出す時間をとれるとさらによいのですが…
それでも、自然の素材を使って、様々な遊びができることを体験することは大切なことだと思います。
野草や樹木そのもの、またそれを利用する生き物たちの生態へも興味がわいてくれる、そんなきっかけになればと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌ケ谷市の里山

2023-10-25 19:27:40 | 鎌ヶ谷市
10/25(水) 今日は、鎌ケ谷市へ行って来ました。
午前中は、自然観察会の打ち合わせなどを行い、午後から里山へ草刈りな行きました。

毎年、野草の生存競争が繰り返され、今年はツルマメの勝利のようです。
セイタカアワダチソウやミソハギなどを覆い尽くしマットのようになっていました。
それを突き抜けるようにミゾソバが出て、横に広がり、まるで一面ミゾソバのお花畑のようです。

90分ほど…草刈りをしましたが、このマットを切断しながら取り除き、やっと本来の草刈りごできます。たいへんでした。
2時間の作業とすると、あと8人分の作業量です。

来年は、ツルマメの実が出きる前に刈らないと、草刈りで種を飛ばし、かえって生息範囲を広げてしまいますね。

お疲れ様でした。
続きは、来月です。
頑張りましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大野台の陶芸作品が焼き上がりました!

2023-10-25 12:40:45 | 大野台:学校ビオトープと里山
大野台の里山体験(田植え、稲刈り)に参加された方、そのときのみなさんの陶芸作品が焼き上がりました! 
積田先生と中村先生には、毎年、田植えと稲刈りのときの陶芸体験のご指導を頂き、焼き上げるところまでお世話になっています。
ありがとうございます。

11/12(日)のいのちの森の日でお渡しできます。
ご都合で、イベント参加ができない方で、受け取りだけも可能です。
お待ちしております。


濃い緑のものは、田植えのみ参加で、稲刈りのときに絵付けをされなかった方の作品です。大野台の葉の葉脈を押し付けて模様をつけましたが、はっきり見えますね。
上のブルーのものは、、稲刈りのときに、絵付けをされた方の作品です。

どちらも、なかなかの作品になっています♪
お楽しみに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲浜小ウオークラリー&いのちの森のクリスマスの準備作業

2023-10-24 17:10:23 | 「いのちの森の日」とは
稲浜小ウオークラリーの準備、いのちの森でいのちの森のクリスマスの準備を平行して作業をしています。

10/28(土)9:00-16:00
10/29(日)13:00-16:00
11/5(日)9:00-16:00

ご都合がよろしければ、ご参加下さい。
楽しみながら、メンテナンスも行います♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオトープの定例メンテナンス

2023-10-23 23:07:43 | 「いのちの森の日」とは
10/23(月) 今日は、レオトープの定例メンテナンスに行って来ました。

作業時間は、15:00-16:30
作業内容は、以下の通りです。
①落ち葉掻き
②池などの水草取り
③樹木の剪定
④草刈り

総勢10人を越えるメンバーで、作業が、効率よくできました。
みなさん、お疲れ様でした。
来月は、散策路の板及び枕の取り替えが中心になります。
頑張りましょう。

今日のレオトープの様子です。作業前の写真です。
                                              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオトープの定例メンテナンス

2023-10-23 23:03:09 | ライオン株式会社千葉工場ビオトープ
10/23(月) 今日は、レオトープの定例メンテナンスに行って来ました。

作業時間は、15:00-16:30
作業内容は、以下の通りです。
①落ち葉掻き
②池などの水草取り
③樹木の剪定
④草刈り

総勢10人を越えるメンバーで、作業が、効率よくできました。
みなさん、お疲れ様でした。
来月は、散策路の板及び枕の取り替えが中心になります。
頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大野台の自然観察会

2023-10-23 20:15:05 | 大野台:学校ビオトープと里山
10/21(土) 今日は、大野台の自然観察会(グループ2000の研修会)を開催しました。
樹木医の有田先生には、9:00-12:00 3時間たっぷりご講義頂きました。
事前に準備していた樹木以外にも、散策しながら、次々に解説頂きました。
木の名前でなく、その木にまつわる知識の深さに感心しながら、お話をお伺いしました。
トータルで、60個の札を付けることになりました。
密度の濃い、3時間でした。
先生、本当にありがとうございました。

    
バオバブの木の実です。初めて見ました。
 
  
観察会中の写真をUPします。
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌ケ谷市の自然観察会

2023-10-22 18:27:03 | 鎌ヶ谷市
10/22(日) 今日は、鎌ケ谷市の自然観察会の講師をしました。
公民館の中で、プロジェクターを使って大津川の自然について学習しました。
ビオトープ、外来種、在来種、気化種、5年前に頂いた植物データを解説し、その中に在来種はいくつあるのでしょう?

また、ホタルの話もしました。
ホタルは、世界に2,500種類、日本に54種類。
光らないホタルの方が多いこと。
幼虫の時に、水の中で過ごすものは、日本には3種類。
ゲンジ、ヘイケ、クメジマホタルの3種。

大津川の生き物の解説。
水槽の中には、カダヤシ、(スミ)ウキゴリ、スジエビ、ドジョウ、アメリカザリガニ、コカナダモ、アメンボ、ヤゴなどが入っていた。
大津川を清流にする会の方のパネルで生き物解説。
アレチウリとセイバンモロコシの説明。

10:30 さあ、一緒に大津川へ。
ミシシッピーアカミミガメ、マガモ、カルガモなどを見ながら、大津川を散策。
途中、セイタカアワダチソウの解説。

木製デッキの広場で、草鉄砲作り。
キショウブ(外来種)とセイバンモロコシ(外来種)を飛ばしました。

次は、アレチウリ(外来種)の実の的当て。
これが結構楽しい♪

続いて、弓矢遊び。
セイタカアワダチソウ(外来種)の茎に、カナムグラ(在来種)を弦にして張りました。
矢は、セイタカアワダチソウの去年の茎(乾いていて軽い)。

11:45 集合写真。
子どもたちは、「ああ、楽しかった♪」と言って帰って行きました。
一番、聞きたかった言葉です。

草刈りが終わっていて、観察ができない現地でしたが、植物を使って、いろいろな遊びができることを体験して頂きました。
ゲームでは味わえない自然遊びの楽しさを感じてもらえたなら、よかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌ケ谷市の自然観察会

2023-10-22 08:03:00 | 鎌ヶ谷市
10/22(日) 今日は、鎌ケ谷市の自然観察会に講師で行ってきます。
9:00-12:00 大津川という川の観察会です。

午後から、大網白里へ行くことになり、いのちの森のメンテナンスふお休みです。
次の週末は、土日共に、メンテナンス&クリスマスの準備などを行います。
よろしければ、ご参加下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする