いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

9/3(土) 大野台の稲刈りの準備作業

2016-08-31 16:56:06 | 毎月のご案内
9/10(土)実施予定の大野台の稲刈りの準備作業を以下の通り行います。
ご都合のよろしい方はご参加をお待ちしております。

9/3(土)現地9:00~15:00
草刈りが中心になります。
よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/3(土)のいのちの森の稲刈りは延期に!

2016-08-30 16:57:06 | 毎月のご案内
9/3(土)に開催を予定していました<いのちの森の日>稲刈りは、稲の実りが遅く、まだ青々としています。残念ながら、延期にせざるを得ません。
9/18(日)に延期にします。 この日が雨天の場合は翌日の9/19(祝)になります。
3連休ですので、すでに予定を入れていらっしゃる家庭もあると思います。たいへん、申し訳ありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/27(土)いなはまの里へ移植

2016-08-30 16:38:53 | いなはまの里
8/27(土)のいのちの森のメンテナンスで取ったセキショウとミズヒキをいなはまの里へ移植しました。
セキショウは、小川の上流部の堰の役割をしてくれます。
泉の周りに植えたミズヒキは、小川に彩を与えてくれます。

        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/27,28(土、日)いのちの森のメンテナンス終了

2016-08-29 17:27:33 | いのちの森のメンテナンス
<8/27,28(土、日)の2日間 いのちの森のメンテナンスを行いました。

8/27(土)9:00~16:00

参加者は、学校4人、いのちの森保全委員4人,グループ2000 8人  合計16人
作業内容は、以下の通りです。


(1)遮光ネット外し
   ※光ネットは長いものは巻いて、短いものはたたんで衣装ケースに入れ体育倉庫へ。
    支柱はいのちの森の倉庫裏へ保管しました。
(2)道路側のフェンスから出ている枝や草の除去
(3)小川や池の草刈り
   ※アズマネザサやドクダミ、トウネズミモチなどをとりました。
    また、取ったミズヒキとセキショウはいなはまの里へ差し上げました。 
(4)森の中の草刈り
   ※(3)の同じ 
(5)池の中の水草取り
   ※胴長をはいて水の中に入っての作業です。キショウブ、ヨシなどを取りました。
    水面が8割見えるようになりました。
(6)空中デッキ、木の丘の床板をくり抜き
  ※床板を貫通している幹が成長し、床板の既存の穴にあたるようになっていたので、ジグソーで穴を大きくしました。
(7)井戸ポンプ周りの配管・配線カバー(木製)の製作・設置
<a href="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/dd/411091e6ee4bf4aa0883dd423e7ae130.jpg">


8/28(日)9:00~16:30
参加者は、学校3人,いのちの森保全委員4人,グループ2000 6人 合計13人
作業内容は、以下の通りです。

(1)いのちの森の倉庫の外壁張り
(2)池の上の観察デッキ製作(配管カバーを兼ねる):3年目に復活しまいました!
(3)観察デッキの下になる部分の池の土手の補修(粘性土入れ、ネコ車10台)
(4)木の丘の小川を挟んで向かい側の木のデッキ取替え
   ※床が傾いていたので、下地共取替えました。
(4)森の中の草刈り(アズマネザサを中心に)
(6)田んぼの周りの木の杭打ち(6本)
   ※田んぼ周りの野草を保全するため、この木の杭に綿のロープを張ります。
    授業で使う時は、一部ロープを外し、入れるように。
(7)小川や池周りの手すりの取替え
(8)ホタル観賞会用の手すりの撤去
(9)シイタケのホダ木の天地替え

 


続きの写真は、明後日UPします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/24(水)いなはまの里からいのちの森へ

2016-08-25 13:30:31 | いなはまの里
9:00~10:30いなはまの里運営委員会のみなさんと平柳先生がいのちの森を訪問され、ビオトープ研修を行いました。 説明に熱心に耳を傾けてくださり、また多数質問もでて、有意義な時間となりました。

その後、いなはまの里へ移動し、図書室で、いなはまの里の維持管理や今後の整備の仕方などについて話し合いました。 今後、委員さんと学校で内容を煮詰めて頂き、いなはまの里が子どもたちのためによい方向に改善されていくことを期待しています。
近隣校同士ですので、お互いに補いあって、行ければいいですね。

当日の様子は、以下の通りです。

                   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/24(水) レオトープ定例  5年でここまで自然再生!  

2016-08-25 11:46:34 | ライオン株式会社千葉工場ビオトープ
今日は、レオトープの定例に行ってきました。
散策路に出ている樹木を剪定したり、草を刈ったりしました。
池の中の線状藻取り、小川の中の水草取りなども行いました。
水温が高く、生き物の生息にはちょうどよい感じです。
湿地を経由して池に井戸水が入るようにした成果ですね。

また、そろそろ泥あげの時期に来ていますが、ホタルの発生時期を集計、検討し、幼虫が土の中に潜って入り時期に泥あげをするのがよいでしょう。
来年はレオトープ6年目になりますので、泥あげを実施しましょう。

当日のレオトープの様子は、以下の通りです。
(2011年の初夏からレオトープ作りがスタートし、今年で5年目の様子)
                        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/27,28(土、日)いのちの森のメンテナンス

2016-08-23 11:06:48 | いのちの森のメンテナンス
今度の週末は、いのちの森のメンテナンスです。
3月と8月の年2回の大きなメンテナンス日です。
森全体の点検・整備を行います。
是非、ご参加ください。
よろしくお願いします。

作業時間は、9:00~16:00です。
メンテナンス作業の重点内容は、以下の通りです。

(1)池の上の観察デッキ作り
(2)同上のフェンス側のメンテナンス通路新設
(3)小川や池などの草刈り
(4)田んぼの周りの杭打ちとロープ張り
(5)遮光ネットの取り外し
(6)いのちの森の倉庫の裏の外壁板張り
(7)小川や池の手摺、冊の補修
(8)ツリーハウスの梁取替(1、2本)
(9)ブナの木の丘の床(デッキ)の補修

すべてはできないかもしれませんが、できるだけ進めたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の魅力再発見! カヌー、ぶどう狩り、備前焼き体験

2016-08-22 11:29:13 | 関連行事
8/14(日)今日は、松本ファミリーと岡山でカヌーをしました。
旭川という一級河川に車で降りて行くと、夏休みだけあって多くのファミリーが川遊びに来ていました。 

カヌー初体験の松本家の子どもたちも、すぐにコツをつかみ、一人でも50m位の距離を往復することができるようになりました。

たまたまカヌーを揺らして転覆したのが楽しくて、その後は。わざと転覆させて大喜び。 
子どもは遊びの天才ですね。

翌日8/15(月)は、9:00から10:30までカヌー。
30分移動してぶどう狩り。 瀬戸ジャイアンツとピオーネをとりました。
昼食をご馳走になって、10分移動して、備前焼体験。 11月には窯入れです。
ちょっと待ち遠しいですが、待っててください。

カヌーの魅力の一つは、目線が水面に近く、川との一体感が味わえるところです。
旭川の新大原橋から大原橋を挟んで中原橋までの辺りは、川幅も広く、緩やかな流れで、カヌーには最適な場所です。 紅葉の時期は、紅葉した山の木々が川面に移っていいですよ。

          


ぶどう狩り体験

  


備前焼体験    ※窯の中には、コウモリが暮らしていました。

      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/20(土)給水管の補修完了

2016-08-22 11:20:45 | いのちの森のメンテナンス
今日は、8:30~いのちの森の給水管の補修工事をしました。

雨が時々激しくなるので、ツリーハウスとその前にブルーシートで屋根を作りました。 それから、給水管を上をさらに掘って管を出して、対策を考えました。 プラタナスの根が配管をまるで手のように包み込み、15年の年月を感じました。

3m位管を取り替えることにしました。 ポンプの近くを掘っていると、電線を鍬で切断してしまったので、伊原電気さんに急きょ来ていただき、配線工事もしました。 今度は、電線を切る心配がないように、塩ビ管の中に配線しておきました。



また、遮光ネット用の支柱のタルキも外しました。
結局、16:30までかかりました。


森を手入れしていると、池から2本目の橋の手摺は、銀杏なんですが、この手摺に「キクラゲ」がいっぱい生えていました。 美味しそう🎵



ツルボの花が満開です。

    

大賀ハスの花びら





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日9/20(土)8:30から 漏水補修工事

2016-08-19 13:46:08 | いのちの森のメンテナンス
いのちの森の給水管が破損して漏水しているとのこと、明日急きょ補修工事をすることにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/16(火)岡山で草刈り

2016-08-18 14:49:48 | 関連行事
8/16は6:00から草刈り。

息子と友だちも手伝ってくれて、1人で刈ると丸一日かかるところが、4人でやったので10:00完了。 何せ、翌日の長距離運転が待っているので、本当に助かりました。

毎年感じるころですが、畔草の種類の豊富さ、生き物の多さが違うなあと実感します。
カエルやバッタが草を刈るたびにいっぱい飛び出してきます。 オオカマキリも。

ススキとコスモスは、生き物のために残しておきました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/6,7(土、日)大野台キャンプ

2016-08-09 15:46:14 | 大野台:学校ビオトープと里山
中学2年生の男子6人の希望で、大野台キャンプをしました。
いのちの森の日の行事ではありません。 あくまでもプライベートですが。

現地到着9:15
「なつかいしー!」と言いながら、早速、小屋の換気をし、荷物を小屋に入れると、田んぼの周りや坂道をのぼり雑木林へ。

今日の暑さは、すさまじい!
これは、シャワーブースを作るしかないなと判断。
1時間程度で完成!
この後、本当に作ってよかったなあと実感。

お昼は、バーべキュー。 あの大量のお肉をたいらげました。 流石、育ち盛りですね。

午後から、その後、池にボートを浮かべたいということになり、セリが水面を埋め尽くした池に浮かべてみたが、全く進まず。
よし、セリを取ろうと!
鎌やレイキを使ってセリを取り始めたものの、その茎の長さにビックリ! 1.5mのものも。 いやーすごい生命力です。
14:30頃一人合流。

そのうち、長靴をはいて池に直接入って取ろうということになり、みんなで入り、セリと格闘! 中学2年生男子の力はたいしたもので、約1時間で、セリがなくなった。
心身が浅いから、少し泥あげをしよう。 これも約1時間。

いよいよボートを浮かべてみると、今度は、ちゃんと進みます。 かなりテンションが上がります。

桟橋を作り、ボートに座れるように椅子を作り、オールも作りました。
ひとしきり遊んだあとは、ラーメン作り。

夜は、星を見に行ったり、ホタルを見たり、仕上げは、花火。(21:30)
その後は、火遊びになり、飽きたらゲーム。 深夜まで続く。

朝は、ゆっくりで、9:00頃起きて、ベーコンエッグ、サラダ、味噌汁、パン。
その後は、ボート遊び。

近くの小川まで魚釣りの視察に。(魚釣りは、次回に)

お昼は、石窯でピザを焼いて、焼きおにぎり、チャーハンもたいらげ、片づけをして15:15に大野台を出ました。

楽しい2日間は、あっという間に終わりました。
                                                                                   





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その26 ナガコガネグモ

2016-08-03 19:49:50 | いのちの森の秘密


ナガコガネグモは、8~11月に発生し、コガネグモは、6~8月に発生します。 
どちらも、垂直に円形の巣を張り、常に網の中央に頭を下にとまりす。隠れ帯をつけることが多い。他のコガネグモ類は足を伸ばす方向に沿ってX字状につけることが多い。

ナガコガネグモは、その形につけることは少なく、直線状や円盤状など、さまざまな形のかくれ帯をつけ、その中央にとまる。

コガネグモを見かけことが少なくなり、ナガコガネグモを多く見かけるようになると夏も終わりだなあと感じます。
クモの種類からも、季節を感じることができますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/31(日) いなはまの里の電気工事

2016-08-01 18:09:52 | いなはまの里
昼食後、13:00~16:30いなはまの里の電気工事をしました。
まずは、現地確認をし、ホームセンターに買い物。
既存の電源BOX~新設ジョイントBOXへの配線をしました。

電気工事の平行して、手摺工事も行いました。
北門のインターロッキング舗装の部分から池に至る道の両側に手摺を付けました。 地面から30cmもない低い手摺ですが、歩くところと歩かないところを区別するための手摺です。
少し、剪定もしました。

水中ポンプは、これで順調に動き始めました。
残念なことに、井戸ポンプの調子が悪く、とりあえず、止めて帰りましたが、今週中に点検をする予定です。

修理が終われば、いよいよ本来の運転ができます。 つまり、循環ポンプが常時運転され、一日に3回、井戸ポンプをタイマーで動かし、必要な量だけ給水するようになります。

みなさん、一日お疲れ様でした。
午前中のいのちの森の田んぼの網掛け作業から一日。
4人の作業でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/31(日) 田んぼの網掛け

2016-08-01 18:03:01 | 今日の「いのちの森」
今日は、8:40~11:50 いのちの森のメンテナンス作業をしました。
まず、田んぼの周りの遮光ネット外し。
続けて、田んぼの畔の草刈り。
そして、網掛けです。

今年は、田んぼの畔に長さ2.2mの真竹を40cm打ち込み、その上端にPP ロープを張ります。 一つの田んぼに6本の竹。
そして、その上に防鳥ネットを掛け、垂直面にネットをとめて、園芸用のアルミ線でとめます。 最後に、ネットの地面に接する部分を専用の金具でとめて完成です。 上の田んぼと下の田んぼの2ヶ所を終えて、遮光ネットや余った竹など片付け終わたら11:50でした。 
みなさん、お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする