いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

キツツキ?

2019-01-31 14:22:10 | 関連行事
先日の奥日光のスノーシュー。

光徳牧場は、ミズナラ林が広がる貴重な場所でした。
この林に、アカゲラの木を突く音(ドラミング)が響き渡っていました。

アカゲラ(長野県長野市 撮影/今井 仁)

アカゲラは、なぜ木をつつくのでしょう?
いくつかの理由があるそうです。

縄張り誇示(ドラミング:木をつつく大きな音で縄張を知らせる)、餌探し(木に穴をあけて中の甲虫の幼虫などを長い舌でとる)、巣作り(1年しか使わないので、翌年は他の野鳥が再利用する)です。

アカゲラ巣穴(群馬県渋川市 撮影/石原通裕)

いのちの森にも、時々コゲラが来ます。日本最小のキツツキで、スズメほどの大きさです。ギィという特徴的な声で鳴きます。

コゲラ(長野県長野市 撮影/今井 仁)

興味のある方は、以下のHPをご覧ください。
http://www.koueki-suntory-aityou.jp/topics/1702.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/27(日) 八千代ほたるの里へ

2019-01-27 18:48:20 | Weblog
今日は、9:00に八千代ほたるの里へ行って来ました。
水路の補修、湿地の補修の現地打ち合わせです。
設計事務所としてお手伝いすることになりました。

水路を少し掘り、川底を確認したり、改修後の川幅、工法などを確認しました。
また、湿地の補修方法についても確認しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/27(日) 大野台へ

2019-01-27 18:27:45 | 大野台:学校ビオトープと里山
今日は、午後から大野台へ行って来ました。

田んぼなどの水辺は、電気柵のお陰で、無事です。
昨日のスノーシューの片付けです。
スノーシューを大野台へ運び、水洗いをし、上の段の倉庫に収納しました。

ついでに。チェーンソーの手入れをしました。
また、恵みの広場の樹木の追加で残す木にテープを巻きました。

お疲れ様でした。
ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/26(土) スノーシューのご報告です。

2019-01-26 19:41:52 | 関連行事
今日は、奥日光にスノーシューに行って来ました。
参加者は、20人でした。
5:50に稲毛海岸を出発→10:00頃に奥日光に到着しました。
湯ノ湖の駐車場についてトイレ休憩を済ませたところで、雪雲が山を越えて広がって来ました。 荒天が心配されたので、少し戻って光徳牧場へバスで移動しました。

ここで、スノーシューをつけ、ミズナラ林の中を散策しながら、アストリアホテルまでスノーシューの旅です。 途中で、雪合戦。 でも、雪がサラサラ過ぎて、なかぬか雪玉ができません❗
そこで、アカゲラがミズナラの木をつつく音(ドラミング)が林に響いていました。 結構大きな音でしたね。
昨夜降った雪で、野生の生き物の足跡🐾は、見られませんでした。

少し歩いたところで斜面があったので、ソリで天然滑り台を楽しんだあと、ココアタイム🎵
ミニドーナツを食べ、ココアでホッと一息。

がんばって歩いてホテル到着。
昼食を食べてから、温泉に入りました。
14:15 集合写真→出発→稲毛海岸着17:00過

みなさん、ご参加頂き、ありがとうございました。
スタッフのみなさん、お疲れ様でした。
ありがとうございました。

以下、今日の様子です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/23(日) 総合学習の授業

2019-01-23 19:05:14 | 今日の「いのちの森」
今日は、総合学習の授業に行って来ました。
地域調べをしていて、その中に「いのちの森」について調べているグループからの質問へ答えました。
また、ホワイトボードにいのちの森マップを描き、みんなで話し合いました🎵
学習が深まるといいですね。
何かわからないことがあったら、いつでも聞いて下さいね😄

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大野台マップ 最新版 完成🎵

2019-01-21 20:21:06 | 大野台MAP


中桐さん、ありがとうございました🙇
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/20(日) 大野台へ

2019-01-20 22:26:41 | 大野台:学校ビオトープと里山
いのちの森の配管の取替や補修が終わり、そのまま大野台へ移動。
参加者は、中学生1人、岡田さん、松本さん、新居さん、中桐さん、増田さん、横田の7人でした。
11:00~15:00 大野台の配管の補修、池のオーバーフロー管にキャップをしました。


また、今度の週末のスノーシューのため、スノーシューを参加人数プラス、それぞれ大きさ毎に1個追加をして持ち帰りました。
ちなみに、現在のところ、参加者は22人です。
大型バスなので、まだ席に余裕がありますので、参加可能ですよ🎵

さらに、恵みの広場の木々がかなり大きくなったため、光が林床下に届かなくなり、タチツボススミレやリンドウなどの花が減って来ていました。
木々は、一部の除いて伐採し、原っぱに戻すことにしました。
今日は、残す木と伐採する木がわかるようにテープを貼り、作業準備をしました。

みなさん、お疲れ様でした。
ありがとうございました。

今度の週末、土曜日はスノーシュー。
日曜日は、午前中に八千代ほたるの里へ現地調査に行きます。
午後は、木材の買い出しになるかも?です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/20(日) いのちの森のプチメンテナンス

2019-01-20 10:43:52 | いのちの森のメンテナンス
今朝は、8:00~9:30 漏水していた配管の取り替え、補修を行いました。
参加者は、卒業生の中学生1人とグループ2000のメンバー3人です。
配管を踏まないように板などで保護する必要があります。
次回の工事でやります。
以下の通りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/19(土) いのちの森の日のぷちメンテナンス

2019-01-20 10:34:54 | いのちの森のメンテナンス
午後から、いのちの森のプチメンテナンスを行いました。

漏水の確認と材料の購入をしました。

手すりの補修、腐食した散策路の板の撤去。
空中デッキの階段の補修及び階段には使用禁止の貼り紙。
※階段は、取り替えの必要があるので、次回の工事とします。
ツリーハウスの階段の補修などです。

参加者は、7人でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/19(土) いのちの森の日のご報告です。

2019-01-19 19:04:30 | 毎月のご案内
今日は、今年初めてのいのちの森の日です。
75人の参加者、スタッフ7人でした。
晴天でしたが、風が強くない、寒くかんじましたね。

今日は、7:00~準備を始めました。
火を使う場所の半割ドラム缶などの設置。 薪の運搬。
ベンチの設置。 掲示板の設置。 受付用のテーブル2個、焼き餅用のテーブル2個の設置。
そして、ボルタリングの壁(6枚)の組み立て。 今日も、3.6m×2.7mにしました。
雲悌に、ロープ渡りを設置。

準備をしているとあっという間に9:30に!
開会式では、今日のプログラム(流れ)を説明。

まずは、冬のいのちの森のスタンプラリー。
冬越しの生き物、植物を観察しました。
6個のスタンプを押すと、「いのちのもり」となります。
全部そろったら、受付でお菓子がもらえます。

次は、ハガキ凧作り。
ハガキ大の色画用紙にタコ糸を付け、紙テープ(長さ90cm)を2本テープで付け、そして絵を描いて、名前を書いて完成です。
風が強かったので、よく飛びましたね🎵

続いて、羽子板作り。
桐の集成材から切り出した羽子板に今年目標や将来の目標などを描きます。
なかなかの力作もありました。
休憩時間には、ボルタリングの壁登り、ターザンロープ、ロープ渡りをしたり、ほっとココアを飲んだり、ゆたりと過ごします。

ちょっと「どんど焼き」?
そして、お餅を焼いて、砂糖醤油につけて、海苔を巻いて食べました。

子どもたちのリクエストで、池の中の生き物の調べもしました。
クロメダカが採れたそうです。

11:45閉会式。
今日の振り返り、スノーシュー、スキーの案内。
いのちの森の日のTwitterとInstagramのご紹介。

12:00集合写真をとり、みんなで片付けです。
ベンチの脚や板も、運んで片付けました。
ボルタリングの壁も、バラバラにして片付けました。

みなさん、ご参加頂き、ありがとうございました。
スタッフのみなさん、お疲れ様でした。ありがとうございました。


次回のいのちの森の日は、3月9日(土)です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/17(木) レオトープ定例

2019-01-17 16:46:46 | ライオン株式会社千葉工場ビオトープ
午後は、ライオン千葉工場に行って来ました。
新しい年度のアクションプラン(年間作業予定)をレオトープ部会のメンバーで確認しました。
横田からは、ビオトープのメンテナンスの仕方についてお話ししました。
ポイントは、生き物の生態にあわせたメンテナンス作業をすることです。
つまり、人間の都合ではなく、生き物の一年間の生活に合わせることです。

今日の作業内容は、以下の通りです。
①湿地や散策路の回りの草刈
②樹木の剪定
③腐食した竹の柵の撤去
みなさん。お疲れ様でした。

作業前のレオトープの様子


作業後の様子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/17(木) いのちの森保全委員会

2019-01-17 16:33:03 | いのちの森のメンテナンス
今日は、いのちの森保全委員会の定例でした。
横田は、仕事で参加できませんでした。
仕事に追われて、なかなか参加できなくて、申し訳ありません。
岡田さんと保全委員さんで以下のメンテナンスをして下さいました。
みなさん、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
週末に、確認しておきます。

①森の中及び遊具等点検。
②手すり、杭補修
③ツリーハウスの床板、補修
④セリを除去して小川を見えるようにした。
⑤池の藻をすくいとった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/13(日) 大野台へ

2019-01-14 19:20:23 | 大野台:学校ビオトープと里山
今日は、大野台の田んぼの広場の小屋の中の片付けをしました。
また、車庫の床張り用の木材の運搬などを行いました。
8:00に稲毛海岸を出て、現地へ。

参加者は、済間さん、岡田さん、新居さん、横田と高校生3人でした。
作業時間は、9:00~12:30でした。

なぜ、高校生が久しぶりに参加したのか? それは、大野台でキャンプをしたいと電話があり、そのための準備ということで、小屋の片付けと小屋の中の荷物を移動させるため、車庫の中の床張りをする作業を手伝ってくれることになったわけです。

この子たちは、小学校6年生の時、初キャンプをして、中学生でも1回キャンプ。
高校生になって、久しぶりにキャンプをしたいという話しになったそうです。
何よりも、久しぶりにこの子たちに会えたのが嬉しかったです♪



この日は、運搬作業をしていたので、あまり写真がとれてなくてごめんなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/14(月) 再び大野台へ

2019-01-14 19:15:05 | 大野台:学校ビオトープと里山
今日も。大野台へ行って来ました。
恵みの広場に設置した車庫の中に床を作りました。
参加者は、岡田さん、新居さん、松本さん、横田と昨日に続き、高校生が2人手伝いに来てくれました。
8:00に稲毛海岸を出て、大野台へ。
作業時間は 9:00~14:30 でした。
現地は、さすがに寒かったです。
霜柱を踏みながら階段を登り、田んぼの広場へ。
まずは、火お越しです。
少し暖まってから作業開始。

車庫の中に、コンクリートブロックt=100の上に105×105の土台を910ピッチに敷き、その上に構造用合板t=24をビス止めして行きます。

2.9m×2.7mの床が完成しました。
残りの2.9m×2.4mの床と入口のかべとドアの設置は次回に。

次回の作業は、1/20(日)、1/27(日)の予定です。
ご都合のよい方は、ご参加下さい。

完成! お手伝い、ありがとう🙇
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/12(土) 植草ビオトープ祭り

2019-01-12 20:30:13 | 植草共生の森
今日は、第5回 植草ビオトープ祭りが開催されました。

グループ2000(環境に学ぶ)も、お手伝いに行きました。
3人は、バウムクーヘンの指導ということで参加しました。
現地入りは 7:40。
開会式の10:00までの間、4個のドラム缶とその裏方の2箇所、計6箇所の火お越しをし、10:30の焼き始めに間に合うよう準備をします。

植草学園大学の栗原ゼミのみなさんを中心とした学生さんが担当して下さいました。
煙たい中、重い竹を回し続け、さぞかし疲れたことでしょう。
よくがんばって下さいました。 ありがとうございました。

10:00~開会式。
理事長さんをはじめ、来賓のみなさんのご挨拶、紹介のあと、2班に分かれて、植草共生の森を案内しました。 例年通り、横田も1班を担当。
約20分で共生の森を散策しながら、ミニ観察会をしました。

この日は、植草共生の森の田んぼでとれたもち米でのお餅つき、豚汁、焼き芋、バウムクーヘン、ピザなど、食べ物もいっぱいです。
木の枝や落ち葉などの植草共生の森の恵みを燃料として、あるいは材料として利用しました。
ちょっと小雨混じりのお天気でしたが、多くの参加者がありました。

バウムクーヘンの様子です。



木の枝のトナカイ作りの様子です。
今年、初登場の「クラフトコーナー」 横田が担当しました。
木の枝のトナカイ作りです。 植草の学生さん、生涯大学校の卒業生もお手伝いして下さいました。 すごく助かりました。


いのちの森の日の常連の家族も参加して下さいました。
また、鎌ケ谷市役所からも参加して下さいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする