いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

5/10(日)いのちの森の日:田植えのご案内です。

2015-04-27 13:29:49 | 毎月のご案内
すみません。 UPが遅くなりました。
よろしくお願いします。


(1)日 時  5/10(日)9:00受付開始、9:30開会式、12:00閉会式
(2)持ち物  飲み物、タオル、着替え、ビーチサンダル
(3)参加費  100円
(4)雨天決行
(5)内 容  田植え、野点(エゴノキの下でお茶会)

※「田植え」とは、代掻きの終わった田んぼに稲の苗を植えることを言います。
秋には、いのちの森の日で新米を頂きます。 お楽しみに!
むかし、田んぼは「生き物のゆりかご」と言われ、外敵のいない田んぼはミジンコなど、生き物のエサになるものが多く、水温も高いので、そこに住む生き物にとってはまさに楽園、ゆりかごなのです。 無施肥無農薬のいのちの森の田んぼは、様々な生き物をはぐくみ、生物多様性に貢献する大事なビオトープともいえるのです。

なお、4/29(祝)、5/10(日)両日とも雨天決行になっていますが、気温が低い場合は体調を崩さないよう、各家庭で相談のうえ、参加するかどうかを決めてください。 くれぐれも無理のないようにお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/29(祝)いのちの森の日:代掻きのご案内です。

2015-04-27 13:24:02 | 毎月のご案内
すみません。UPが遅くなりました。
よろしくお願いします。

(1)日 時 4/29(祝)9:00受付開始、9:30開会式、12:00閉会式
(2)持ち物 飲み物、タオル、着替え、ビーチサンダル
(3)参加費 100円
(4)雨天決行
(5)内 容  生き物救出作戦! → 代掻き

※「代掻き」とは、田植えの前に行う作業で、硬くなった田んぼの土を耕し、水を入れ、混ぜ、平らにする作業のことです。田んぼの中に裸足で入るので、半ズボン、半そでを用意してください。念のため、着替えもお持ちください。

※また、その前に行う「生き物救出作戦」とは、田んぼの中にいるオタマジャクシやヤゴなどの生き物を捕まえて、中の田んぼに移すことです。 田植えが、終わったら、また下の田んぼに移します。この時、生き物調査も行います。 さあ、どんな生き物がいるか、楽しみですね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月のいのちの森の日のご報告です。

2015-04-14 18:41:32 | 毎月のご報告
4/12(日) 今年度最初のいのちの森の日は、無事終了しました。 ご参加頂きましたみなさん、ありがとうございました。 お手伝い頂きましたみなさん、お疲れ様でした。
雨で1日延期になりましたが、当日は暖かい日となり、のんびりとした時間をすごせました。 参加者は、50人でした。

まず、ビオトープの意味、いのちの森の歴史などをお話しし、そのあと、いのちの森を案内しました。 2000年から作り始めたいのちの森、15年目をむかえました。 稲毛海岸という埋め立て地においては、身近に自然を感じられる貴重な場所です。みんなで、守り育てて行きましょう。

続いて、新緑のスタンプラリー。 葉っぱの形や樹皮をヒントに、スタンプを押しながらいのちの森の中を散策して、春を視覚、触覚で感じるプログラムです。 終わった人は、聴診器を使って樹木が水を吸い上げる音を聞きました。聴覚て自然を感じられたでしょうか。

休憩時間は、ターザンロープ。 初めての子どもたちも、チャレンジして、風を感じられたと思います。 

次は、若葉や野草を収穫し、天ぷらにして食べました。ヨモギやせり、カラスノエンドウ、コナラや紅葉の葉っぱなど。 食感で春を感じました。

天ぷらかできる間に、椎茸の駒打。大野台の里山で切ったコナラにドリルで穴を明け、駒を金づちで打ち込みます。 2夏を越すと椎茸がはえてきます。 お楽しみに。

最後に、いのちの森クイズで、今日のまとめをしました。 昨年度の緑賞をもらってない人に、ふくろうのキーホルダーをプレゼントする予定でしたが、今回は特別に参加者のみなさんにもプレゼント。

次のいのちの森の日は、5月の田んぼの代掻きです。 エゴノキの白い花の下でお抹茶を頂きます。 木の枝のゴムパッチン作りなどのクラフトもあります。 都会で稲作体験もできるいのちの森。 また、是非足をお運び下さい。

当日の写真は、近日中にUP します。少しお待ち下さい。
なお、イオンのイエローレシートの日には、いのちの森の日の箱にレシートを入れて頂けると、いのちの森の活動に必要な物品の購入がてきます。 ご協力を頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/11(土)いのちの森の日延期のお知らせ

2015-04-10 17:02:07 | 毎月のご案内
4/11(土)のいのちの森の日は、4/12(日)に延期にします。

4/11(土)の午前中は、雨が残る予報(降水確率90%~80%)です。 日曜日は、曇り時々晴れの予報です。

今回は、参加申込書が当日受付提出となっているため、参加予定の皆さんにご連絡をとる方法がありません。 

何かありましたら、横田携帯(090-6146-4635)まで、お問い合わせ下さい。よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/11(土)いのちの森の日のご案内

2015-04-09 17:32:05 | 毎月のご案内
  すみません。UPが遅くなりました。

4/11(土)いのちの森の日のご案内です。
(1)日時 4/11(土)9:00受付開始 9:30開会式 12:00閉会式
   ※雨天の場合は、4/12(日)に延期。
(2)参加費 小学生以上300円、4~6才100円、0~3才無料(保険料含む)
(3)持ち物 ・ルーペ ・飲み物
(4)内 容 <五感で春を感じよう♪>
       ・いのちの森のガイド
       ・新緑のスタンプラリー
       ・新芽のてんぷら
       ・シイタケの駒打ち
  4月のいのちの森は、爽やかで、気持ちいいですよ♪
  横田が、いのちの森の魅力をご案内ます。  
  是非、足をお運びください。

以下、去年の様子です。
                                     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする