いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

4/29(祝)いのちの森の日(番外編)代掻き

2014-04-30 13:04:34 | 毎月のご報告

4/29(祝)代掻きを行いました。

「代掻き」とは、「田植え」の前の準備作業で、本来は「田起こし」をした田んぼに水を入れ、耕してやわらかくし、平らにする作業のことです。

いのちの森では、無施肥、無農薬、不耕起で田んぼづくりをしてきました。ただ、規模が小さいことから、やはり、時々「田起こし」をし、堆肥を鋤きこむ必要があるようです。 今回は、「田起こし」と「代掻き」を同時に行うことになりました。 
でもまずは、その前に<生き物救出作戦>です。岩崎先生の指導の下、子どもたちを中心に、網で、あるいは素手で生き物を救出します。 白いパレットに入れて観察します。 ニホンアカガエルのオタマジャクシ、ヤゴ、マシジミ、カワニナ、モクズガニ、ミズムシなどが発見されました。 また、トウネズミモチを食草とする<サザナミスズメ>という蛾が見つかりました。 中の田んぼに移しました。

下の田んぼと上の田んぼの「田起こし」は、お父さん方、お母さん方を中心に行いました。
固くなった田んぼの「田起こし」は、重労働で、大変です。 本当にお疲れ様でした。
そして、堆肥を入れ、よく混ぜて、水を入れ、平らに均らして完了です。

初めて田んぼに入る子どもたちは、途中から楽しくなっちゃって、「おやつだよう~!」と呼んでも、田んぼから出てきません。 以外に楽しかったようです♪

ご参加頂きました皆様、お手伝いを頂きました皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。
次回は、田植えです。木の丘のエゴノキの下で野点もあります。みなさまのご参加をお待ちしております。

<今後の予定>
・5/11(日)いのちの森の日(番外編)田植え、野点
・5/25(日)いのちの森の日in大野台:田植えと里山遊び
・6/14(土)ホタルの鑑賞会
・7/6(日)いのちの森の日:流しそうめん



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大野台の田んぼを一つにする工事の前に

2014-04-28 15:38:34 | 大野台:学校ビオトープと里山
  大野台の田んぼは2つあります。
それを今年は、くっつけて1つにします。
その工事の前に、畔の野草を保護するために、スコップで田んぼの土ごとはがし、保管する作業をしました。 

外壁が完成した小屋の全景とウラシマソウ
            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/29(祝)いのちの森日(番外編)代掻きのご案内

2014-04-24 07:08:54 | 毎月のご案内
(1)日 時 4/29(祝)9:00受付開始、9:30開会式、12:00閉会式
(2)持ち物 飲み物、タオル、着替え、ビーチサンダル
(3)参加費 無料
(4)雨天決行
(5)内 容  生き物救出作戦! → 代掻き
※「代掻き」とは、田植えの前に行う作業で、硬くなった田んぼの土を耕し、水を入れ、混ぜ、平らにする作業のことです。田んぼの中に裸足で入るので、半ズボン、半そでを用意してください。念のため、着替えもお持ちください。

※また、その前に行う「生き物救出作戦」とは、田んぼの中にいるオタマジャクシやヤゴなどの生き物を捕まえて、中の田んぼに移すことです。 田植えが、終わったら、また下の田んぼに移します。この時、生き物調査も行います。 さあ、どんな生き物がいるか、楽しみですね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/23(水)いなはまの里学習会

2014-04-23 22:41:37 | いなはまの里
</23(水)8:25~11:10 恒例のいなはまの里学習会が学校主催で実施されました。

1,2時間目は体育館でプロジェクターを使い、3~6年生で実施。3時間目は、外でビオトープの紙芝居をやり、現地で学習会をしました。 

毎年、4月に実施されている学習会ですが、必要なことだと思います。
特に1年生は、初めて見るビオトープです。 遊び方やマナーをしっかり守って、いっぱい遊んで、驚きや発見をしてほしいものです。

<a href="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/56/107ad2cd4fd612fe9fc0870d784ad574.jpg">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/21(月)いのちの森の学習会

2014-04-23 22:30:30 | 毎月のご報告
4/21(月)2,3時間目を使って、恒例のいのちの森の学習会が学校主催で実施されました。
2時間目は、1,2年生。3時間目は3~6年生に分かれて実施。
体育館で、プロジェクターを使って、いのちの森の歴史や何のために作られたのか、どのように作られたのかから始まり、ルールやマナーについても学びました。
いのちの森がどれほどの価値があり、大切に守られてきたかを知ることは大切なことです。
過去、14年に渡って、守り育ててくれた人々への子どもたちへの思いを繋いで行くことは大切なことです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/17(木)大野台の小屋 大工さんの作業の様子

2014-04-23 22:15:51 | 大野台:学校ビオトープと里山
4/17(木)大野台では、鈴吉建設の大工さんたち5人が9:00~21:00までかかって、屋根工事とサッシュの取り付け、壁や床の下地工事を完了してくれました。 みなさん、本当にお疲れ様でした。 ありがとうございました。

                        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/20(日)大野台の小屋

2014-04-22 15:33:18 | 大野台:学校ビオトープと里山
<4/20(日)9:00~16:00 大野台の小屋の外壁の前日の残りの部分を張りました。
小屋の中では、根太の間にスチレンボードt=40を切断して入れ、構造用合板を張りました。
スチレンボードも丁度のサイズに切るのが難しく、外壁も高所で細かいところの作業で大変でしたが、予定通り作業は完了できました。 みなさん、お疲れ様でした。
参加者は、6人。オタマジャクシの救出作戦も同時進行です。
既存の倉庫から小屋に上がる踏み台を製作したIさんも笑顔。

さあ、いよいよ、次回は床の杉板張りです。今のところ、5/18(日)が候補日です。
決まり次第連絡しますので、よろしくお願いします。

a href="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/78/381448e58ad6aad91c143d9136cb4447.jpg">                              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/19(土)大野台の小屋:外壁張り工事

2014-04-22 12:06:56 | 大野台:学校ビオトープと里山
4/19(土)10:00~14:00 大野台の小屋外壁(杉板)を張りました。
参加者は、12人。卒業生(高一)も4人参加してくれました。 女子は胴長をはいて、男子は長靴で、オタマジャクシを救出。上の池に移しました。 今年は、田んぼの間の畔をとり、2つの田んぼを1つにします。その工事の前には田んぼを干さなければならないので、オタマジャクシを救出する必要があるからです。 そして小川から水が入らないように畔に土を盛って水の入り口を止めました。

一方、小屋の方は、材料を切る人、杉板を張る人、手分けをして、楽しく作業が進みます。
横田以外は、素人ですが、横田が腱鞘炎で作業ができないか下で、順調に進んでいきます。とにかく、チームワークがいいんです。

お昼は、田んぼを長寝たり、できてきた小屋を眺めながら、お弁当です。
アマガエルが鳴き、キジの声もよく聞こえます。

さあ、もう一頑張り。
ほぼ外壁を張り終わり、板にかかわった人がサインをしました。
そして、集合写真。
15時過ぎから片づけをはじめ、16時には現地を後にしました。

                                                





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/18(金)大野台の小屋

2014-04-22 07:57:37 | 大野台:学校ビオトープと里山
4/17(木)鈴吉建設の屋根の葺き替えとアルミサッシュの取り付け、壁の下地をやってくれました。工事の模様は近日中にUPします。

4/18(金)の夕方、週末の外壁張り、床張りの材料を購入し、現地に運びました。
21:00頃まで作業をして下さったそうで、予定の工事はすべてかんりゅ王していました。

          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/19(土)いちご狩りに行ってきました♪

2014-04-22 07:29:42 | 関連行事
4/19(土)卒業生といちご狩りに行ってきました。
30分食べ放題で1200円です。
20分もすると、いちごでお腹一杯になります。
おいしいイチゴでした♪

実は、いちごの花の受粉には、ミツバチが活躍しているんですよ。

                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/19.20(土、日)大野台の小屋の作業

2014-04-21 13:25:27 | 大野台:学校ビオトープと里山
大野台の小屋は、4/19,20(土、日)の作業で外壁、床のコンパネ張りがほぼ終了しました。
ご参加いただきました皆様、お疲れ様でした。
本当にありがとうございました。

詳細な報告は近日中に!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/19.20(土、日)大野台の小屋の作業

2014-04-21 13:25:27 | 大野台:学校ビオトープと里山
大野台の小屋は、4/19,20(土、日)の作業で外壁、床のコンパネ張りがほぼ終了しました。
ご参加いただきました皆様、お疲れ様でした。
本当にありがとうございました。

詳細な報告は近日中に!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなはまの里のメンテナンス作業

2014-04-18 21:02:15 | いなはまの里
4/12(土)、13(日)いなはまの里のメンテナンス作業をしました。

(1)作業内容は以下の通りです。
①池の上のネコヤナギが踏まれて倒れかけていたので、支柱を立て起こしました。
②池に影を落としていたニセアカシアを切り、池を明るくしました。
③池の上の観察デッキから対岸の岸に跳んでいる児童がいて、岸が崩れているので、手すりを付けて岸を守れるようにしました。 今後、岸をやわらかくし、野草を植えます。
④旧釜場(循環ポンプが入っていた場所)の周りに手すりを設置し、落下防止対策をしました。
⑤田んぼへの給水用の竹の樋の支えを補修しました。
(2)作業人数:延べ人数8人
(3)作業道具:チェンs-1台、穴掘り器、電動ドライバー1台、ビス65mm、75mm、90mmそれぞれ5本
木の枝(イヌシデ、ニセアカシア:剪定枝)2本、木杭Φ75、L-1200、のこぎり1本、スコップ1本、リヤカー1台

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/13(日)大野台に行ってきました。

2014-04-18 20:03:17 | 大野台:学校ビオトープと里山
タチツボスミレよりも色の濃いスミレが咲いていました。ニオイスミレでしょうか。
リンドウ?と思ったら、フデリンドウでした。
コゴミ、ゼンマイなどの山菜も最盛期です。
大野台では、キジもよく鳴きます。
ニホンアマガエルは、こんなに小さな体ですが、すっごく大きな声で鳴きます。
キンランのもてきました。
春爛漫の大野台に、できることなら、みなさんを連れて行きたいです。

              
                              


ところで今、大野台に宿泊できるように小屋を改修しています。
雨漏りしていた屋根を直し、アルミサッシュをつけて、床組(床が張れるような下地)ができました。明日は、外壁を張る予定です。 明後日は、床に断熱材を入れ、構造用合板を張る予定です。 床は仕上げに無垢の杉板を張る予定です。 完成したらオープニングセレモニーを! 5月のいのちの森の日in大野台では、みなさんに見ていただけます。 お楽しみに♪

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/12(土)いのちの森の日のご報告です。

2014-04-14 17:28:03 | 毎月のご報告
                                                   4/12(土)いのちの森の日は、わかるもの・お天気にも恵まれ、予定通り実施できました。

約60人の参加がありました。

4月恒例のビオトープって何?という紙芝居をしました。そのあと、いのちの森を案内。
いのちの森の仕組みやポイントを紹介しました。

まず、自然観察ののプログラム:新緑のスタンプラリー。
若葉と樹皮をヒントに樹木のスタンプを押すと、樹木の名前がわかるようにできています。
ルーペで若葉の形や樹皮を観察したり、樹皮を触ってみたり、真剣に取り組みました。
答え合わせをして、キャンデイをもらいます。

次は、2班に分かれて活動です。てんぷらにする若葉(コナラ、イロハモミジ、タラ、サクラ)や野草(ヨモギ、アシタバ、カラスノエンドウなど)食材をとりに森や田んぼ散策します。
もう1班は、シイタケのコマ打ち体験。ドリルで穴をあけ、金づちでコマを打ちます。
2年目の秋の収穫が楽しみです。

いよいよ、てんぷらの始まりです。
モミジはてんぷらにすると赤くなるんです!
「てんぷらができたよ~!」。
各自、校庭のベンチや森の中のベンチなど、好きな場所でおにぎりとてんぷらを食べました。
新緑の中でのランチは最高ですね♪

休憩時間は、ターザンロープ。 横田が腱鞘炎のため、大学生のお兄さんが代わってくれました。 楽しかったですか♪

楽しい、たのしい、いのちの森の日の時間も13:00で終了です。
片づけもみんなで協力して。

ありがとうございました。

                        

<今後の予定>
・4/29(祝)代掻き:いのちの森
・5/11(日)田植え:いのちの森
・5/25(日)田植えと里山遊び:大野台






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする