いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

8/2,3(土日)いのちの森の倉庫、メンテナンス

2014-07-28 11:32:49 | いのちの森のメンテナンス
8/2(土)の作業時間の変更です。
9:00~16:00になりました。
倉庫の棚新設作業を行います。
並行して、片づけを行いますので、女性の方もご参加頂けると助かります。
よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/26(土)大野台に行ってきました。

2014-07-28 11:11:38 | 大野台:学校ビオトープと里山
7/26(土)大野台作業

ともかく暑かったです! 
9:00~17:00  参加者は、5人でした。

田んぼの草取り、1段目(ビニールハウス)の倉庫の棚新設作業、1段目と2段目(田んぼ)の法面の草刈り、1段目のサツマイモを植えた畑の草取りなどを行いました。
また、楽焼の場所変更の打ち合わせをしました。2段目から1段目の小屋に変更しました。

熱中症にならないように、1時間超えないように休憩を取り、井戸水を頭からかぶり冷やそうとするのですが、なかなか冷えず。
でも、何とか目標達成です。

皆さん、お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/19.20.21(土、日、月)故郷へ

2014-07-22 16:00:12 | いのち
初盆の準備に帰省してきました。

父が他界して約5か月。 
母は、寂しさと向き合いながら、頑張っています。
一人で、初めて育てた家の近くの菜園の清水白桃。
曲がった腰で、さぞかし大変だったことと思いますが、苦労のかいあって実りました。
もぎたての桃は、おいしかった♪ この味は一生忘れられないでしょう。

数年前まで、果樹園と畑だったところの草刈りをしました。 同級生が手伝ってくれました。
有難いです。

草刈りをしながら、ついつい動植物のことが目についてしまいます。
ヒメジョオンの白い花が満開で、モンシロチョウはひらひらと周りを飛んでいます。
なぜか、コスモスが育っています。 花を咲かせてから切ることにしよう。
できるだけ残すように、切りました。

草刈りが進むと、だんだんと隠れ家がなくなり、トノサマガエルがぴょんぴょん飛び出してきます。 面倒を見ることができず、ほったらかしの桃の木の葉に、ニホンアマガエルがとまっています。 樹液を求めて、昆虫も集まってきます。

里山は、本当に豊かな恵みを我々人間や野生の生き物に与えてくれる。
そんなことを感じながら、千葉に帰ってきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いのちの森の倉庫、メンテナンスの日

2014-07-18 10:13:13 | いのちの森のメンテナンス
梅雨明けまで、あとわずかという感じがします。いかがお過ごしですか?
先日、いのちの森の倉庫の贈呈式が行われました。
これから、倉庫の中に棚を作り、5か所に分散しているいのちの森の物品を整理し、倉庫に納めます。 作業のスケジュールは以下の通りです。

(1)8/2(土)13:00~16:00、8/3(日)9:00~16:00:棚の設置工事
(2)8/9,10(土、日)9:00~16:00:引っ越し

(3)8/30,31(土、日)9:00~16:00:いのちの森のメンテナンス
※草刈り、樹木の剪定、散策路の補修、手すりの取り換え、空中デッキの階段の取替え、階段の丸太交換、など。

ご都合のつくときにお手伝い頂けると助かります。
よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/12,13(土日)大野台作業

2014-07-16 13:52:23 | 大野台:学校ビオトープと里山
7/12(土)いのちの森の倉庫の贈呈式終了後、1班(2名)は新木場へ材木の運搬に向かい、2班(3名)は直接大野台へ向かいました。
1班が大野台に到着したのは、12:20頃。
2班は、現地で仲間6人と合流し、田んぼの周りの草刈りなどを進めていました。
また、小屋の床板が現地に届きました。
昼食後、地域貢献としての道路の反対側の草刈りをしました。約150m?
また、小屋の曲がってしまった床板を剥がし終えました。 17:00頃終了し、いのちの森の倉庫へ。倉庫の柱や棚板などに使えそうな材木を運搬するためです。 そして、新木場にトラックを返して、本日の業務終了。

7/13(日)9:00に現地到着。(6人)
下の広場(駐車スペース)の草刈り、道路側の法面の草刈りを終えましした。小川の周りの草刈りも行いました。 
小屋の床の張り替えも、見事に16:00完了しました。 無垢の杉の床板は最高です!
これで、とりあえず宿泊することができるようになりました。
妻側の三角部分のアクリル板は未工事ですが。

田んぼの草取りはできませんでしたが、当初の目標は達成できました。
7/26(土)は、田んぼの草取りとアクリル板の取り付けです。
よろしくお願いいします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/12,13(土日)大野台

2014-07-11 12:54:30 | 大野台:学校ビオトープと里山
7/12(土)大野台現地12:30頃 
     ・新木場から材木の運搬
     ・田んぼの草取り
     ・杉の床板材受け取り
7/13(日)大野台現地9:00~16:00
     ・道路川の草刈り
     ・小屋の床板の張り替え
     ・田んぼの草取り
以上。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/6(日)いのちの森の日(流しそうめん)のご報告です。

2014-07-08 15:02:36 | 毎月のご報告
7/6(日)は、お天気に恵まれ、いのちの森の日(流しそうめん)が無事開催できました。
参加者は、250人(内スタッフ30人)でした。 ご参加頂きましたみなさん、ありがとうございました。 お手伝い頂きましたみなさん、お疲れ様でした。ありがとうございました。

7/6(日)8:30受付開始。PTAの方が手伝ってくださいました。
準備は、7:00からスタート。9:00~開会式。 まず、「竹」の学習約20分。 竹の生態や歴史、里山の現状、流しそうめんをする意味についてお話ししました。
そのあと、竹の利用である「尺八」を内さんが演奏。
きれいな音色を聴いた後は、孟宗竹を割るところを実演。<破竹の勢い>を実感していただきました。  続いて、<竹割>という道具を使って竹を5等分に割るところをお実演。

さあ、ここからは竹のお椀を作る班と、竹のお箸を作る班に分かれて活動。
仕上げは、サンドペーパーをかけ、水道で洗って完成。

一方、厨房では、11:00から流しそうめんがスタートできるように、9:30~そうめんを茹で、流水に浸し、氷で絞める作業が続いています。 青少年相談員のみなさんが中心です。
その前に熱湯消毒。 大きなヤカンにお湯を沸かし、竹の樋に2回かけて消毒します。

11:00 いよいよ、待ちに待った<流しそうめん>の始まりです。
班ごと、3回流します。 そうめんを流す係りは、PTAのみなさんの6人。 6本の樋、それぞれから流します。
ただ流れるだけでなぜこんなに楽しんでしょうか?! 親子の笑顔がいっぱいです。
3班目が終了すると、スタッフ&お手伝いのみなさんの食べる番です。子どもたちが流してくれます。 最後は<デザート流し>です。3班が一緒に、樋を囲みます。ぶどうや缶詰などが流れてきます。 

一方、10:00頃からPTAの方や子どもたち中心に<かき氷>が始まっています。
こちらも長蛇の列。かき氷機2台がフル回転です。

ツリーハツスでは、ターザンロープに長蛇の列。
やっと、ひじが治ったので、待ってくれていたこどもたちにプレゼントです。

予定よりも、1時間早く進行しまたので、13:00から閉会式と記念撮影。
皆さんのご協力のお蔭で、楽しい流しそうめんも無事終了できました。
ありがとうございました。

このあと、片づけに入りましたが、多くの参加者の方が手伝ってくださり、14:00過ぎにはほぼ片づけ終わりました。  こんなに早く片付いたのは初めてです。 また、前日準備も17:00には完了しましたが、これも初めてのことでした。みなさんのご協力のおかげです。

今回の流しそうめんで、孟宗竹(直径18~20センチ、高さ20m)7本、真竹(直径12~15センチ、高さ15m)15本を切りました。 竹林は傘をさして歩けるように整備するといわれますが、竹林整備に少し貢献できました。
                                                                                


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/5(土)流しそうめんの前日準備のお願い,とご報告です。

2014-07-04 09:47:41 | 毎月のご案内
7/5(土)8:30頃から夕方まで流しそうめんの前日準備を行います。
ご都合のつく方は、ご参加頂けると助かります。
屋根(テント)を張り、その下での作業になりそうです。

具体的な作業内容が、以下の通りです。
① 屋根(テント)5張
② 厨房:流し台&配膳台の設営(長さ約6m)
③ 流し台への給排水工事
④ 孟宗竹(直径20センチ、長さ6m)を2つに割り樋の作成(樋6本)
  ※2つに割り節を取り、カンナをかける。
⑤ 6本の竹の樋を半円形に設置。
⑦ ①の屋根の下にベンチの設置。
⑧ 竹のお椀、お箸用の真竹を1m(3~4節)に切断。
⑨ ⑧の加工用台の設置。
⑩ 厨房の上に屋根2張り設置。
⑪ 受付用屋根2張り設置。
⑫ 当日必要な道具などの整理。
⑬ その他、買い物など

以上です。 
短時間のお手伝いでも結構です。
よろしくお願いします。

また、当日も早朝7:00から準備作業を行いますので、ご参加ください。

___________________________________________________________________________________

7/5(土)前日準備9:00~17:00。
まず、テント設営(5張り+4張り)。
テントの下にベンチの設置。受付設置。いのちの森の倉庫の壁面に「竹」の学習の資料A2×⒓枚を貼る。先日切ってきた孟宗竹を2つに割り、節を取り、節をノミで削り、サンソペーパーをかけ、カンナをかけ、6本の樋を作る。そして、その樋を水勾配を見ながら設置。木杭打ち30本。厨房の設置。給水、排水管の施工。竹のお椀用の真竹を切る台の製作。真竹を約1mに切断。などなど。 とい前日準備を経てやっと当日を迎えます。
ありがとうございました。前日準備の様子は以下の通りです。

                                            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いのちの森のホタルのその後

2014-07-01 14:28:47 | 今日の「いのちの森」
6/23(月)以降は、数が減って5~6匹となっています。
6/30(月)は2匹でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする