いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

鎌ケ谷市へ

2023-12-14 16:52:01 | 鎌ヶ谷市
12/14(木) 今日は、鎌ケ谷市へ来ました。
野馬土手を3箇所見て回りました。
鎌ケ谷市内の残存する「野馬土手」に行きましたが、なかなか立派なものです。

野馬土手とは、江戸時代に幕府が設置した放牧場から馬が逃げ出さないよう作られたものたわそうです。千葉県北部に広がる下総台地上には、小金牧(5つの牧場の総称)、佐倉牧(7つの牧場の総称)があったそうです。

馬の放牧場と言っても、現在の千葉市花見川団地付近から船橋市咲が丘まで、ちょうど船橋市中央部を縦断するように続く、広大なものでした。寛政期(1789~1800年)には、野馬除(のまよけ)土手は、総延長19,488間(約35.4km)、勢子(せこ)土手は4,020間(約7.3km)あったそうです。
 
鎌ケ谷市の野馬土手には、エノキやクヌギ、コナラ、ニガキ(?)などの大木が残っています。 落葉していて、樹形や樹皮と落ち葉の情報ですが、5、6月ひ葉や花を確認し、同定したいと思います。

ニガキの樹皮や枝は、漢方薬に使われ、日本ではニガキなどを煎じ,家畜や農作物などの殺虫剤として利用していたそうです。
馬との関連はわかりませんが、興味深い木です。
   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌ケ谷市の環境講座

2023-11-24 11:56:16 | 鎌ヶ谷市
11/25(土) 今日は、鎌ケ谷市の環境講座でした。
9:00-11:30 準備
12:30受付開始
・里山の話(千葉県の雑木森を代表する3本の木、コナラ、クヌギ、イヌシデ
の話、スダジイ、スギ、カシノナガキクイムシ)
・竹の話(竹の種類、世界の分布、生態、防災など)
・クリスマススワッグ作り(ヒノキ、ネズミモチ、トウネズミモチ、ピラカンサ、松ぼっくり、アオキなどを飾り付けスワッグを作りました。)
・木の枝のトナカイ作り(木の枝に竹のつの、動く目ピラカンサの赤い鼻)
・木の枝のサンタクロース🎅作り(木の枝を斜め切り、赤いフェルトの帽子、白いフェルトのヒゲ)
・バードコール作り
・竹のバウムクーヘン作り
11:30-14:00までじっくり時間をかけて焼き上げました。
 おいしかったりです。
・ターザンロープ、ロープ渡り
以下、ロープ渡りの様子です!
   
15:00閉会式
今日は、植草学園大学の3年生が7人と栗原先生の合わせて8人の植草学園大学のみなさんが手伝って下さいました。
10:00からクラフトの準備を始め、バウムクーヘンの火起こし、焼き上げまでずっと…。クラフト中、片付けもがんばってくれました。
みなさん、本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました🙇
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌ケ谷市へ

2023-11-22 18:00:12 | 鎌ヶ谷市
11/22(水) 今日は、鎌ケ谷市へ行って来ました。
今週末に実施予定の環境講座の打合せ、準備作業をしました。

バードコール用の🌲の枝を市民の森へ拾いに行ったり、小学校へトウネズミモチの実や松ぼっくりをもらいに行ったりしました。
バードコールで使えるかを確認するため切断して、ドリルで穴を開け、タップで穴の中にネジを切り、丸管ボルトをねじ込んでみます。
たぶん、柿の木 のバードコール
すごく柔らかい音がします♫
  

また、クリスマススワッグの試作品を作りました。
ヒノキの葉、トウネズミモチの実と葉、ピラカンサの実、松ぼっくり、紙のリボン(手作り)などで仕上げました。
本番では、アオキも加わります。
 
こんな感じです。
飾るものがもっとあると豪華になります♫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バウムクーヘンの練習

2023-11-03 17:05:33 | 鎌ヶ谷市
11/3(土) 今日は、鎌ケ谷市でバウムクーヘン作りをしました。
11月末に実施する環境講座のプログラムの一つで、竹のバウムクーヘン作りがあります。そのためな練習をしました。
活動時間は、9:00-12:30。
グループ2000から、今井さんご夫婦と横田が行きました。
みなさん、お疲れ様でした。
                              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌ケ谷市の里山

2023-10-25 19:27:40 | 鎌ヶ谷市
10/25(水) 今日は、鎌ケ谷市へ行って来ました。
午前中は、自然観察会の打ち合わせなどを行い、午後から里山へ草刈りな行きました。

毎年、野草の生存競争が繰り返され、今年はツルマメの勝利のようです。
セイタカアワダチソウやミソハギなどを覆い尽くしマットのようになっていました。
それを突き抜けるようにミゾソバが出て、横に広がり、まるで一面ミゾソバのお花畑のようです。

90分ほど…草刈りをしましたが、このマットを切断しながら取り除き、やっと本来の草刈りごできます。たいへんでした。
2時間の作業とすると、あと8人分の作業量です。

来年は、ツルマメの実が出きる前に刈らないと、草刈りで種を飛ばし、かえって生息範囲を広げてしまいますね。

お疲れ様でした。
続きは、来月です。
頑張りましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌ケ谷市の自然観察会

2023-10-22 18:27:03 | 鎌ヶ谷市
10/22(日) 今日は、鎌ケ谷市の自然観察会の講師をしました。
公民館の中で、プロジェクターを使って大津川の自然について学習しました。
ビオトープ、外来種、在来種、気化種、5年前に頂いた植物データを解説し、その中に在来種はいくつあるのでしょう?

また、ホタルの話もしました。
ホタルは、世界に2,500種類、日本に54種類。
光らないホタルの方が多いこと。
幼虫の時に、水の中で過ごすものは、日本には3種類。
ゲンジ、ヘイケ、クメジマホタルの3種。

大津川の生き物の解説。
水槽の中には、カダヤシ、(スミ)ウキゴリ、スジエビ、ドジョウ、アメリカザリガニ、コカナダモ、アメンボ、ヤゴなどが入っていた。
大津川を清流にする会の方のパネルで生き物解説。
アレチウリとセイバンモロコシの説明。

10:30 さあ、一緒に大津川へ。
ミシシッピーアカミミガメ、マガモ、カルガモなどを見ながら、大津川を散策。
途中、セイタカアワダチソウの解説。

木製デッキの広場で、草鉄砲作り。
キショウブ(外来種)とセイバンモロコシ(外来種)を飛ばしました。

次は、アレチウリ(外来種)の実の的当て。
これが結構楽しい♪

続いて、弓矢遊び。
セイタカアワダチソウ(外来種)の茎に、カナムグラ(在来種)を弦にして張りました。
矢は、セイタカアワダチソウの去年の茎(乾いていて軽い)。

11:45 集合写真。
子どもたちは、「ああ、楽しかった♪」と言って帰って行きました。
一番、聞きたかった言葉です。

草刈りが終わっていて、観察ができない現地でしたが、植物を使って、いろいろな遊びができることを体験して頂きました。
ゲームでは味わえない自然遊びの楽しさを感じてもらえたなら、よかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌ケ谷市の自然観察会

2023-10-22 08:03:00 | 鎌ヶ谷市
10/22(日) 今日は、鎌ケ谷市の自然観察会に講師で行ってきます。
9:00-12:00 大津川という川の観察会です。

午後から、大網白里へ行くことになり、いのちの森のメンテナンスふお休みです。
次の週末は、土日共に、メンテナンス&クリスマスの準備などを行います。
よろしければ、ご参加下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌ケ谷市

2023-10-19 20:32:57 | 鎌ヶ谷市
10/19(木) 今日は、鎌ケ谷市へ行きました。

午前中は、市役所で自然観察会などの打ち合わせ、資料作り。
午後から、現場を3箇所。
大津川という川の下見&自然遊びでできることを検討→ビオトープを再生した小学校の様子を確認→市民の森の視察(竹、クラフトの材料を探す)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌ケ谷市の自然

2023-09-21 20:22:29 | 鎌ヶ谷市
今日は、鎌ケ谷市へ行きました。
キノコが生えているから見てほしいと行って見ると…。
こんな立派な白いキノコが!
   

落ち葉の大地から、突然生えて来たそうです。
平面的な大きさは、1株が直径1m。高さは、40~60cm。笠の大きさは直径15越え。
「ニオウシメジ」に似ています。

千葉県中央博物館に行って、調べてもらう予定です。
はっきりしたら、また報告しますね。  

連絡が来ました。やはり、「ニオウシメジ」で間違いないそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌ケ谷市

2023-08-09 22:12:38 | 鎌ヶ谷市
8/9(水) 今日は、鎌ケ谷市役所へ行って来ました。

様々な打ち合わせをしました。
①市で行う環境講座の打ち合わせ
②手賀沼フォーラムの関係で実施する地域のNPO主催の環境講座の打ち合わせ
③ビオトープ再生をしている小学校の観察用ベンチの打ち合わせ
④水質浄化の試みをしている池の浮島の植物の管理の仕方の打ち合わせ
⑤ホタルを再生している里山の今後の整備の進め方の打ち合わせ
⑦郷土資料館主催の講座の打ち合わせ
など。
10月、11月、12月と環境講座が続きます。
みんなで頑張りましょう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は鎌ヶ谷市へ

2023-07-19 21:39:25 | 鎌ヶ谷市
7/19(水) 10:00-10:30 日本橋の確認検査機関で確認申請の事前協議。

そのまま、折り返し、鎌ヶ谷へ。
ビオトープ再生中の小学校に行きました。
ビオトープを観察するベンチの試作品を作るためです。

学校の了解を得られたので、夏休みに4個完成させ、届けることにしました。
頑張ろう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校ビオトープの再生

2023-05-24 13:42:46 | 鎌ヶ谷市
5/24(水) 今日は、鎌ケ谷小へ行き、学校ビオトープの再生工事をしました。
観察池の横のコンクリート水路の下部に水抜穴を開ける作業をしました。
Φ50の穴をホールソーを使いました。
     
この水路は、観察用のベンチになる予定です。

池の中は、どんどん自然度があがっています。
クロモもアサザも根付きました。
   
 

6月には、ミナミメダカ(クロメダカ)を放流する予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒れた観察池をビオトープへ

2023-05-19 14:25:00 | 鎌ヶ谷市
危険だった観察池をビオトープに改修しました。
水草が少しずつ再生しています。
6月には、ミナミメダカを放流予定です。
どんなトンボがやって来るでしょうか?
来年には、カエルが産卵に来てくれるように、池の縁までの坂道を付けたり、環境を整えて行きます。
          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌ケ谷市の小学校ビオトープの再生

2023-05-10 12:37:00 | 鎌ヶ谷市
5/10(水) 今日は、鎌ケ谷市に来ています。
再生に取り組んでいる小学校のビオトープを見に行きました。
ヨシ、サンカクイ、ウキヤガラ、セリ、アサザ、クロモなども育っています。
水の透明度もあがってきました。

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌ヶ谷市の里山

2023-04-19 19:00:20 | 鎌ヶ谷市
今日は、午後から、鎌ヶ谷市の里山整備に行きました。
作業は、来週から3週連続で行います。

以下、今日の様子です。
草が長くなりましたね。

こんな野草も咲いています♪
          

黄色い花は、ヤマブキ。

散策路が少しずつできてきました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする