いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

5/30(火)いのちの森のホタルが1匹誕生!

2006-05-31 11:22:37 | 今日の「いのちの森」

5/30(火)いのちの森のホタルが1匹誕生しました

と言うことは、4/20頃に小川から上陸したんですね

かわいいですよ

去年より2週間早いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/3(土)稲浜公民館・ネイチャークラフトのご案内

2006-05-29 17:29:42 | 毎月のご案内


6/3(土)<稲浜公民館・ネイチャークラフト>のご案内です。

日時:6/3(土)13:30~15:30
場所:稲浜公民館 別館あすなろ 大会議室
内容:木の枝、貝殻、石、ビーズなどを使ってネックレスやブローチ、石にペイ    ントをしたり、貝殻のカレンダーを作ることもできます。
    各自の自由な発想で、ネーチャークラフトに挑戦してみて下さい。
対象:小学校1~6年生(親子での参加も可)
参加費:¥100
持もの:飲み物、タオル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友田さんから写真が届きました。

2006-05-29 11:12:49 | 友田さんから


③鳥は、ミソサザイという鳥で、よく通る声で、必死に鳴いていました。
昨日の朝、撮った写真です。

6時から、鳥を見に出かけたのですが、見れたのは、少なかった気がします。
もっと、早くに出ないとだめなのかなと思って、今度は何時に出よう・・と迷っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友田さんから写真が届きました。

2006-05-29 11:11:12 | 友田さんから


②カエルの写真は、戦場ヶ原で撮ったものです。
アズマヒキガエルというカエルで、ちょうど、産卵の時期で、辺りにはうねうねとした卵が見られました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友田さんから写真が届きました。

2006-05-29 11:09:13 | 友田さんから


①キツネは夕方、パトロールに出た時に、偶然、出会えました。
車の中からでしたが、じっとこちらを見てからのんびりと歩いて、車から離れていきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友田さんから写真が届きました。

2006-05-29 11:06:33 | 友田さんから


ようやく、ネットがつながりましたので、日光に来てから、撮った写真を送らせていただきます。
自分が撮ったものじゃないものもありますが...
キツネは、一緒にいた先輩が撮ったものです。
快く、写真を送ることを許してもらいました。


ようやく、ネットにつながったので、いのちの森の日のブログも早速、見たいと思います。
また、何か写真撮ったら、送りたいと思います。
それでは、また、お会いできる日まで。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/28(日)いのちの森の日(番外編)「代掻き」延期のお知らせ

2006-05-26 11:14:58 | 毎月のご案内

5/28(日)いのちの森の日(番外編)

           「代掻き」延期のお知らせ

 

今週末は、天気が悪そうで、気温も上がらないようです。

風邪を引いている子どもたちも多いようで、子どもたちの健康を第一優先に考えて、

6/4(日)に延期にすることにしました。

直前で、すみませんが、ご理解下さい

お知り合いの方にもお知らせ下さい。よろしくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日 ヒノキの間伐材の運搬4

2006-05-23 13:49:30 | 毎月のご報告


5月21日の運搬に先立ち、4月30日にヒノキの間伐材を道路際へ運びました。
高洲の石井さんが、木に登ってロープの滑車?を取り付け、
地面には青竹を敷き、この滑車にロープを通し、みんなで引っ張って運びました。

先人の知恵を石井さんが伝授して下さいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日 ヒノキの間伐材の運搬3

2006-05-23 13:42:25 | 毎月のご報告
プールの横に置き、運搬完了

参加下さったみなさん、ありがとうございました
このヒノキ材で手摺、護岸、橋等が補修できます

いのちの森は、いつも手を加えながら、子どもたち(大人もですが)と
自然が共存できるようにしています。

興味のある方がいらっしゃいましたら、準備や
メンテナンス作業にもご参加下さい。


また、今回のヒノキの間伐材、駒打ち用のコナラ及び種駒につきましては、
千葉市森林組合のご協力を頂きました。本当にありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日 ヒノキの間伐材の運搬2

2006-05-23 13:36:26 | 毎月のご報告
稲毛二小でヒノキの間伐材を降ろすところ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日 ヒノキの間伐材の運搬1

2006-05-23 13:34:18 | 毎月のご報告


5月21日(日)若葉区田部田から、ヒノキの間伐材を運びました
内さんのお父さんが4トンのユニック付のトラックッを運転して下さいました。
ありがとうございました

高洲の小島一家も前回につづいて参加して下さいました
本当にありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月20日 サッカーの子どもたちもいのちの森へ

2006-05-23 13:18:45 | 今日の「いのちの森」


5月20日 サッカーの練習に来ていた多校の子どもたちも、
いのちの森の下の田んぼをのぞき込んで、「あ、メダカの学校だ
「あ、カエルの学校だ」と、大騒ぎ

これが、子どもの自然な姿なんだよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日 いのちの森の朝

2006-05-23 13:14:23 | 今日の「いのちの森」


5月21日のいのちの森の朝の様子です
初夏のいのちの森

池の辺りで小さなへび発見
きっと、カエルの赤ちゃんを食べようと狙っていたんだろうね
カエルの赤ちゃんにはかわいそうだけど、これも自然のおきてなんだよ

そうそう、きっとホタルの幼虫も、上陸を始めているよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「田起し」をしました。

2006-05-22 14:06:21 | 毎月のご報告


5/21(土)いのちの森の田んぼの「田起し」をしました
6年生、ありがとう。
サッカーに来ていた他校の小学生も手伝ってくれました。

準備ができましたよ
5/28(日)はいよいよ、「代掻き」です。
上の田んぼで、<泥んこ宝探し>をしましょう
ガチャポンのケースの中へ、木のカード(マーク付)が入っています。
田んぼの中に入って、泥んこになって、遊びましょう

このカードによって景品がもらえます
お楽しみに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/14いのちの森の日のご報告 13

2006-05-16 13:21:29 | 毎月のご報告
駒打の準備をして下さっている浅沼さん、石井さん、西村先生

お忙しいところ、西村先生も駆けつけて下さいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする