折々の記

日常生活の中でのさりげない出来事、情景などを写真と五・七・五ないしは五・七・五・七・七で綴るブログ。

猛暑の中、『蘊蓄』を傾け、熱い思いを伝える~特別居合道講習会

2010-07-19 | 武道

全剣連居合5本目『袈裟切り』の理合いを説く範士八段山崎特別講師


この教本の中には、

『静かに』、『すばやく』、『間をおくことなく』、『直ちに』、『同時に』

と言う言葉が良く出てきますが、この言葉の正確な意味をみなさん理解してますか、それを演武で表現できてますか。理解できていないのは論外だけど、理解できていても、実際にそれを演武で表現できなければ、理解できていなのと変わりません。

6,7,8,10本目のポイントの一つである『受け流しに頭上にふりかぶり』ということを実技において正しくやれているかな。

自分ではどんなに良くできたと思っても、それが『教本』どおりでなければ、それは自己流の居合であって、全剣連の居合ではない。


蒸し風呂のような体育館の中で、この日の居合特別講習の講師である範士八段山崎先生の熱のこもった説明が続いていく。


梅雨明けして2日目、早くも猛暑日となった昨日、県内範士による特別居合道講習会が開催された。

なにせ県内は言うに及ばず、全国的にも名の知れ渡っている山崎先生の特別講習とあって、炎天下、しかも3連休にもかかわらず県下各地より100名を超す居合愛好家が集まった。


会場内は、じっとしているだけでも汗が噴き出してくるほどの暑さだが、講習会に集まった全員が、一言も聞きもらすまい、見逃すまいと先生の講義に全神経を集中していて、こちらはまた別の熱さに溢れている。

午前中は先生の講話と全剣連居合12本の講義。
そして、午後からは実技講習。

いつもの講習会では、段別に分かれて行われる実技講習だが、この日は普段講師を勤める先生方も受講者に交じって山崎先生の実技指導を受けることに。

総勢100人余が広い会場一面に広がって居合を抜く様は、まさに壮観である。

この特別講習会、午後3時には終了となったが、山崎先生が『蘊蓄』を傾けてくださった、この講習会は集まった受講者一人一人にとって大きな収穫となったに違いない。

小生にとっても、炎天下、2回電車を乗り継いで1時間半かけて参加した甲斐のある充実した1日となった次第である。