お腹がいっぱいになったら少し体を動かそう。
香東川にかかる成合大橋の上下流の河川敷に広い運動広場がある。ここにマイ・アラモを停めて、ここを起点に香東川の河川軸の自転車道を走るのだ。

いつもなら向こうの成合いい橋の下の日陰になったところに停めるのだが、充電のために陽の当たるところに停めた。
まずは下流側に行こう。

ここも土器川の自転車道と同じようにほとんど平坦で時々土手の上にあがる坂がある程度。見通しがいいので快調に走ることができる。川を横切る堰がある。川から用水を取水するための堰のようだ。向こう側にも道があるので渡ってみた。


あれあれ、渡った先は一般道路だった。
次の橋まで行ったら自転車道に戻ろうと思っていたら、次の橋までで自転車道は終わりのようだ。橋の上から河口が見える。

ついでだから海まで出てみよう。

海岸に出て海岸に沿って走ったが、防波堤に消波ブロックが続き、陸側はマンションが並んでいる。これではつまらないので、戻ることにした、今度は先ほどの橋を渡って自転車道を走る。

おお、この道は県道なんだ。「県道269、塩江香川高松自転車道?」とある。
走っていく途中には八重の桜のある広場がある。ちょっと立ち寄り。

この薄緑の花は御衣黄かな。いや御衣黄はもっと濃い緑色だったような気もする。他にもよくあるピンク色の濃いもの薄いものとなかなか見事だ。


再びマイ・アラモの所まで戻ってきて、今度は上流側に走る。

上流側に走ることを意識すると急に上り坂に思えてきた。川の流れるほどには登りだが、加えて少し逆風になっているようで、べダルが重くなる。
上流側に行くと途中で橋を渡って河川敷の左岸から右岸に切り替わるところがあってそこから1キロくらいは一般道を走ることになる。そして自転車道になってよし行くぞと思ったら、行く手は通行止め。

橋梁の新設工事をしている。ここを迂回すると再び自転車道があるのは知っているが、なんだか元気がなくなった。ここで折り返して戻ろう。
スマホの運動量計のendomondoを立ち上げて走ってきたので、消費カロリーが出ている。走行距離25.19キロでカロリーは970kcalということになっている。いい運動だ。
温泉のある道の駅「香南楽湯」で車中泊だ。


日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
香東川にかかる成合大橋の上下流の河川敷に広い運動広場がある。ここにマイ・アラモを停めて、ここを起点に香東川の河川軸の自転車道を走るのだ。

いつもなら向こうの成合いい橋の下の日陰になったところに停めるのだが、充電のために陽の当たるところに停めた。
まずは下流側に行こう。

ここも土器川の自転車道と同じようにほとんど平坦で時々土手の上にあがる坂がある程度。見通しがいいので快調に走ることができる。川を横切る堰がある。川から用水を取水するための堰のようだ。向こう側にも道があるので渡ってみた。


あれあれ、渡った先は一般道路だった。
次の橋まで行ったら自転車道に戻ろうと思っていたら、次の橋までで自転車道は終わりのようだ。橋の上から河口が見える。

ついでだから海まで出てみよう。

海岸に出て海岸に沿って走ったが、防波堤に消波ブロックが続き、陸側はマンションが並んでいる。これではつまらないので、戻ることにした、今度は先ほどの橋を渡って自転車道を走る。

おお、この道は県道なんだ。「県道269、塩江香川高松自転車道?」とある。
走っていく途中には八重の桜のある広場がある。ちょっと立ち寄り。

この薄緑の花は御衣黄かな。いや御衣黄はもっと濃い緑色だったような気もする。他にもよくあるピンク色の濃いもの薄いものとなかなか見事だ。


再びマイ・アラモの所まで戻ってきて、今度は上流側に走る。

上流側に走ることを意識すると急に上り坂に思えてきた。川の流れるほどには登りだが、加えて少し逆風になっているようで、べダルが重くなる。
上流側に行くと途中で橋を渡って河川敷の左岸から右岸に切り替わるところがあってそこから1キロくらいは一般道を走ることになる。そして自転車道になってよし行くぞと思ったら、行く手は通行止め。

橋梁の新設工事をしている。ここを迂回すると再び自転車道があるのは知っているが、なんだか元気がなくなった。ここで折り返して戻ろう。
スマホの運動量計のendomondoを立ち上げて走ってきたので、消費カロリーが出ている。走行距離25.19キロでカロリーは970kcalということになっている。いい運動だ。
温泉のある道の駅「香南楽湯」で車中泊だ。


日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます