昨夜、どこに行こうかと考えていたら、Google Map上で小川諏訪神社のしだれ桜というのを見つけた。写真をみると良さそうな感じだったので行ってみることにした。
-----------------------------
現地に着いたら臨時駐車場¥500が設けられていて何人もの交通誘導員の方が案内をしていた。車は100台近くはいただろうか、大層な賑わいでこなモノなど屋台も出ている。

下の方にはソメイヨシノの老木が数本満開の花を咲かせている。


そして石段を上がっていくとこんもりとしたしだれ桜が目に入ってくる。

まずは拝殿で拝礼して、境内を見て回る。

拝殿の段にさくらの木があるが、大きな枝が下の段まで伸びていて、一見すると下の段にもう一本のさくらの木があるように見える。



このさくらを目の前にしてベンチでセブン・イレブンで買ってきたおにぎりを食べた。

石段の脇にかわいらしい竹の灯篭が並べられている。
さても素晴らしいしだれ桜だ。これだけ大勢の人が平日に詰めかける訳だから、地元では知る人ぞ知る存在のようだ。だがメジャーな tenki.jp ではかすりもしない。
福島中通りの桜がまだ追い付いていない中で、浜通りにやってきてこんな素晴らしいしだれ桜に出会えたのだから、ほっつき歩きの効果てきめんだ。
-------------------------------
次は tenki.jp でいわき市の定番らしい いわき市フラワーセンターだ。

どれだけの素晴らしい光景が広がっているかと期待して正門に到着した。駐車場の周囲に少し桜並木があるので、フラワーセンターなんだから各種の桜が咲き誇っていると期待していたら、中には数本のさくらのきがあるだけ。


ちょっとがっかりして目に付いたソメイヨシノの下でシートを広げて、青空の満開のさくらの下でお昼寝だ。


天気がよくて日差しが熱いくらいだが、風が冷たい。

帰りがけに改めて見渡してもまとまって桜があるのは駐車場の横くらいだ。ちょっとがっかりの場所だった。
----------------------------

最後に向かった先は 道の駅 よつくら港だ。乗用車の駐車場所は道の駅の建物と国道6号線の間の狭いスペース。大型車は道の駅からエントランス道路を挟んだ向こう側だが、道路の走行音は避けらない。駐車場を裏側にしてくれたらいいのにと思う。
道の駅の産直店はよくある普通の道の駅だった。



もっとも西隣に防災緑地駐車場というのがあって、非常におおきな駐車場になっている。こちらは大型車も自在に駐め放題なので移動するかどうか悩むところだ。

本日の走行距離は60キロ、燃費は10.5km/Lだった。
---------------------------

上のアイコンをクリックして「ELFじ~さんのほっつきある記」に投票をお願いします
にほんブログ村
> 見事な桜ありがとうございます レイアウトも更新され桜の追っかけ旅らしいです...... への返信
返信したつもりができていませんでしたね。失礼しました。
このさくらのレイアウトも全部ブログのサービサーのお仕着せのレイアウトなんですよ。
オリジナルの画像を使いたかったのですが、うまくいかなくてこうなっています。