サーモンパーク千歳の朝は予報通り曇り空だ。ちょっとインディアン水車でも見てこようか。

誰もいないが水車は律儀にぐるりんぐるりんと回っている。だが10分ほど見ていたが一匹として水車に引っかかる鮭はいない。

それでもこいつは見張っている。そうカモメだ。水車から出てくる鮭が目当てだとは思うが、君のくちばしにはちょっと余るのではないかと心配だ。どうするつもりなの?こんなところまで遠征してきたのだから、しっかりした目算はあるのだろうね。
ショッピングセンターで今日の夕食を買って、」今日は千歳から支笏湖、洞爺湖、ニセコのゴールデンルートを走っていこう。

支笏湖に向かう道道を法定速度で走っていると、観光バスがスイッと追い越していった。パワーがあるなあ。

北海道らしいと言えばそうだな。原生林の中の一本道だ。
支笏湖温泉方面には行かずに国道276号線支笏国道を美笛方面に進む。こちらのルートは木立越しに湖面がチラチラ見える程度だ。

美笛に近いところには「苔の洞門」があるが20年くらい前に岩盤崩落で立ち入り禁止になっているようだ。じ~さんは昭和の時代に5回くらい訪れたことがあるが、日本にはここしかないというような素晴らしい所だっただけに、残念だ。

これはその昔の駐車場だ。
一気に道の駅そうべつ情報館i までやってきた。


それはともかくここはエコ捨て運動に参加しているので、燃えるゴミ(リサイクルプラスチック含む)を3袋お願いした。
何というかある意味ではここが町の防災拠点になっているのかな。すぐそこに昭和新山や有珠山が見えているし、そこの畑がいきなり盛り上がって火山になるかもしれない。

明日は雨かな。

日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。

誰もいないが水車は律儀にぐるりんぐるりんと回っている。だが10分ほど見ていたが一匹として水車に引っかかる鮭はいない。

それでもこいつは見張っている。そうカモメだ。水車から出てくる鮭が目当てだとは思うが、君のくちばしにはちょっと余るのではないかと心配だ。どうするつもりなの?こんなところまで遠征してきたのだから、しっかりした目算はあるのだろうね。
ショッピングセンターで今日の夕食を買って、」今日は千歳から支笏湖、洞爺湖、ニセコのゴールデンルートを走っていこう。

支笏湖に向かう道道を法定速度で走っていると、観光バスがスイッと追い越していった。パワーがあるなあ。

北海道らしいと言えばそうだな。原生林の中の一本道だ。
支笏湖温泉方面には行かずに国道276号線支笏国道を美笛方面に進む。こちらのルートは木立越しに湖面がチラチラ見える程度だ。

美笛に近いところには「苔の洞門」があるが20年くらい前に岩盤崩落で立ち入り禁止になっているようだ。じ~さんは昭和の時代に5回くらい訪れたことがあるが、日本にはここしかないというような素晴らしい所だっただけに、残念だ。

これはその昔の駐車場だ。
一気に道の駅そうべつ情報館i までやってきた。


それはともかくここはエコ捨て運動に参加しているので、燃えるゴミ(リサイクルプラスチック含む)を3袋お願いした。
何というかある意味ではここが町の防災拠点になっているのかな。すぐそこに昭和新山や有珠山が見えているし、そこの畑がいきなり盛り上がって火山になるかもしれない。

明日は雨かな。

日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。