goo blog サービス終了のお知らせ 

ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

北竜のひまわりは終わりかと思ったがまだ見れる、だが見たくないものを見てしまった (2018/8/22)

2018年08月22日 | 2018/7-9 北海道のたび
 芦別から滝川まで国道38号線を順調に走ってきた。滝川で昼食と買い物、その後は石狩川を渡って国道275号線を北上する。

 石狩川の河川敷のパークゴルフ場の緑がきれいだ。そして石狩川は濁った水がどんどん流れている。昨夜は結構雨が降ったからな。

 今日は道の駅うりゅうは素通りだ。



そして着いたのが北竜町のひまわりの里だ。もうシーズンが終わってしまったので入り口も静かなものだ。そして駐車場にも車が二台だけ。



 展望台にあがってみても散ったひまわりが立っているだけ。





たまに咲き残りというか成長の遅れた花が、今は盛りという勢いだ。

 上の方を見ると、一番上の畑が何か黄色く見える。よしあそこまで行ってみよう。道路もあるがUターンできるかどうか見極めがつかないので、歩いて行くことにした。



 行ってみたらこんな具合にまだまだ見れる状態で花を開いているよ。ちょっと背丈が低い品種かな。それに花があっちこっちを向いている。

 だがそのひまわり畑の中に入っている連中はいただけない。ここまでレンタカーで乗り付けて、ひまわり畑の真ん中にこども連れで入り込んで、キャッキャッ言いながらポーズを取って写真を撮っていた。もう一組もレンタカーで、こちらも畑の中を歩き回っていた。



 ひまわりはきれいだったがこんな風景は見たくなかった。

 その後道の駅サンフラワー北竜にやってきた。





 道の駅の建物の外装がきれいになっている。





 産直品売り場のみのりっちは明日覗いてみよう。



ここにいればのんびり温泉に浸かっていることができる。




 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。

コメント

空知川を渡って対岸の観音立像の拝観に行ったら (2018/8/22)

2018年08月22日 | 2018/7-9 北海道のたび
 雨が上がってきた。空知川の対岸にある五重の塔と観音立像の拝観をするために川を渡った。



 空知川はこのあたりでもかなり川幅がある。



 正面の入り口に行くと天徳育成会という聞き慣れない宗教法人のようだ。簡単に言えば仏教系の新興宗教というところだが、どんな人が信徒なんだろうか。というのはさておき「部外者立ち入り禁止」だった。修行の場だからか、怪しい教義がぼれないようにするためか。

 後ろにある観音立像のところはどうかと思ったが、ここも入り口は封鎖されていた。それも門があるでもなく単管を使ったバリケードだ。



 この立像の後ろがスキー場なのでそちらからアプローチしてみた。



 帰りがけに橋の上から川の上流を見たら川霧が立ち上がっていい感じになっていた。




 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。


コメント

富良野を後にして国道38号線を道の駅スタープラザ芦別にやってきた (2018/8/21)

2018年08月22日 | 2018/7-9 北海道のたび
 ファーム富田もラベンダーが終わってしまえば色とりどりの花の畝を見ることになる。手入れをしている従業員の皆さんもご苦労様だ。これだけ大勢の観光客が詰めかけてきているんだけど、入場無料で物販と食べ物の販売でやっていくのは大変だ。
 
 ただ花の見せ方については四季彩の丘の方が格段にうまい。花の列が十勝連山に向かってずーっと伸びているところが素晴らしい。

2016年8月の四季彩の丘



ファーム富田では敷地の広さとラベンダーメインの畑は植え替えができないから難しいところかなあ。

 さて、明日は本格的に雨が降るようなので富良野にいても仕方ない。空知方面に出て行こう。ファーム富田からちょっとショートカットで国道38号線に出よう。

 そのショートカットの山道(アラモはスピードに乗れば4速で走れる程度の坂道)で、原木を一杯に積載したトラックが前を走っていた。黒煙をもうもうと出してそれは重そうに走って行く。じ~さんは登り坂で追い越しをかけるほど向こう見ずではない。かなり後方に下がって3速でゆっくり追走していたら、交差点で一時停止した後に左に寄ってスピードを落としてくれた。さすがにプロの運転手だ。ありがとう。

 国道38号線に出ると快調な道路だ。それだけにスピードを出す車も多い。無人取り締まり機に加えてレーダー取り締まりが時々ある。そうでなくても時間をかけてゆっくり走りたい。それは走行充電と燃費改善のため。

 さあ、道の駅「スタープラザ芦別」についた。ここは3回目かな?



 ここの一階は物販と喫茶、二階にレストランがある。いつだったかな、大混雑だったことがある。



 ここに果物、野菜などを売っている店が二軒。なかなか安くていい。メロンがここの特産のようで安いのを買った。他にトマトやジャガイモなど。キュウリも安いが奥は気がつくかな。

 川を挟んで裏手に近代的な五重塔を擁するお寺がある。そして巨大観音立像は石造りかコンクリートか。雨が降らなければ明日にでも行ってみよう。



 
 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
コメント