原発事故で生じた汚染土の中間貯蔵施設の建設が難航している。
事故発生からほぼ1年を経過しようとしているのに未だに候補地すら決定できないのは明らかに異常だ。
たしかに誰も近くに貯蔵施設を置きたくないことはよく理解できるがどこかに置かねばならないとすればやはり近隣地の山奥でかつ地下ではないだろうか。
現在候補地として要請を受けている地域だって汚染土を地上に放置しブルーシートで覆っているだけの状況より条件を整えて貯蔵したほうがまだましなような気もするのだが。
「所詮部外者が何を言うか」と言われそうだがここは被災地全域さらに言えば日本全体の見地から判断すべきだろう。
先般一部の自治体首長が検討会をボイコットしたとのことだがこれはいただけない。
ガレキ処理と同様に汚染土処理もあまり拡散すべきではないと思う。
復興予算を活用したらいい。
事故発生からほぼ1年を経過しようとしているのに未だに候補地すら決定できないのは明らかに異常だ。
たしかに誰も近くに貯蔵施設を置きたくないことはよく理解できるがどこかに置かねばならないとすればやはり近隣地の山奥でかつ地下ではないだろうか。
現在候補地として要請を受けている地域だって汚染土を地上に放置しブルーシートで覆っているだけの状況より条件を整えて貯蔵したほうがまだましなような気もするのだが。
「所詮部外者が何を言うか」と言われそうだがここは被災地全域さらに言えば日本全体の見地から判断すべきだろう。
先般一部の自治体首長が検討会をボイコットしたとのことだがこれはいただけない。
ガレキ処理と同様に汚染土処理もあまり拡散すべきではないと思う。
復興予算を活用したらいい。