木工旋盤 専科・Woodturning・ウッドターニング・EBONY BLOG

   ‥‥ Woodturning三昧・木工旋盤専科・ウッドターニング・季節の中で ‥‥

JWAインスタントギャラリー

2009年07月06日 | 木工旋盤
 昨日のJWA講習会のインスタントギャラリーに展示されていました川口工房の川口 康さんの作品です。ほんのちょっとだけ綺麗に撮れるように気を使いましたが判りますか?

 大爆発してガスが宇宙空間に広がりつつある寿命が尽きた恒星の残骸をイメージします。中心部にブラックホールが見えます。エッ 見えない?ブラックホールは肉眼では見えないのですね。
 オブジェのようですが作者の川口さんによればアクセサリー入れなんだそうです。
 海流に流されているうちに羽が折れ曲がり擦り減ってしまった難破した船から外れたスクリューのようにも見えませんか?
 いずれにしても なにか時の流れを感じさせてくれる作品です。
 こんなのが作れたらいいなーと思うのでが‥‥‥‥。

 竹廣さんの素敵な作品も感動的でした。竹廣さんのホームページで見せていただいてはいましたが やっぱり実物は違いますね。木(?竹も)だけのボールペン・蓋の閉まり具合がすごいBOX・木の持ち味を生かした花瓶 どれも形が良く丁寧な仕上げで高い完成度は素晴らしいものです。触れることができて嬉しかったです。

 えーーと その他の展示品もとても素晴らしい感動的な作品でした。本当です
 テックさんのホームページをどうぞご覧下さい。

(川口さんに写真掲載のお許しを戴いております)
 

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (take@mie)
2009-07-07 19:15:01
依頼を受けてから時間がなかったので、ありきたりの
作品しか用意出来ず申し訳ありませんでした。
ebonyさんには新作をお持ちいただき、直に見て触れ
ることができ良かったです。
穴の中まで隅々見てしまいました(笑)。
蓋のロック機構は真似させてください。
返信する
Unknown (deko)
2009-07-07 20:30:19
ebonyさん

作品名「walk46」ご紹介頂き有難うございます。
ebonyさんの見かたや感想、表現が素敵ですね。
皆さんそれぞれの見かたで良いと思っています。
色々言って頂けるのは嬉しいし勉強になります。

最近は、作った後にサブタイトル的に「何用」
みたいな事を考えます。その方が説明が楽な時
が有ります(笑)単純に「飾り」なだけでは
消化不良になられる場合が有るようです。でも
実に使いずらそうなアクセサリー入れですね。
サブタイトルは良く考えないといけません(笑)

ebonyさんと久しぶりに交流できたことを本当に
嬉しく思います。有難うございました。川口康
返信する
感動的作品でした (ebony)
2009-07-07 21:24:51
 take@mieさん
 私の見て触ってみたい希望の作品をズバリ展示していただきました。普通でない 独自の工夫をした作品作りを見習わなければと教えられております。
 ロック機構は山下さんに教わった物です。
 多少緩くても きっちり閉まるので好きなのです。
 どんどん作ってください。
 皆さんあまり注目していないようでしたが 回転軸に平行でないインレイ(出来は今一でした)を自慢したかったのですが。(笑)

 dekoさん
 さすがに これぞウッドターニングという作品でした。
 変な感想でごめんなさい。でもそう想いましたので‥‥。
 上田さんにグラインダーホイールを頼んだらdokoさんが安いと教えていただきました。本当に安かったです。
 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。