木工旋盤 専科・Woodturning・ウッドターニング・EBONY BLOG

   ‥‥ Woodturning三昧・木工旋盤専科・ウッドターニング・季節の中で ‥‥

雪ん子虫

2016年11月21日 | 季節

 昨日 アップしました雪ん子虫は今一でした。 今日の午前中は曇りでしたが雪ん子虫が結構の数が飛んでいました。昨日は上の方を飛んでいる雪ん子虫を写しましたので明るい空がバックで うまく撮れませんでしたので いろいろ考えて下の地面近くを飛んでいる雪ん子が良いのではと挑戦(ちょっと大げさ)してみました。これでピントは合っています。  明後日は二十四節気の小雪。


秋深し

2016年11月17日 | 季節

  早朝のブルーベリの紅葉。 ささやかな 我が家の紅葉狩り。

 猪にも困ったものだ。朝(と言っても10時ごろ)作業小屋に着くと地面のあっちこっちが掘り返されています。地中にいるミミズを追ってときどき辺りかまわず堀り返しに来ます。
 四つ葉を探すとすぐ見つかるので あまり踏まないようにして 中に生えてくる雑草を気が付けば抜き取るようにし気をつけていますので綺麗に生え揃っていたクロバーです。ひっくり返された株を元に戻したところなので写真を撮る前はもっと悲惨な状態でした。  
 


キューイフルーツの棚の改修

2016年10月31日 | 季節

 今日は 命じられたキューイ棚の改修工事をしました。アマチュアゴルファーだったころ打ちっ放なしのゴルフ練習場で(笑)ドライバーを振り回しても良いように高さ3mだったキューイ棚。「ゴルフはやらないのだから収穫しやすいように2mぐらいにしてちょうだい!」で しぶしぶ作業を開始。足場パイプの簡単棚ですから簡単だと思いきや 長年経っているので蔓というより木になっていてパイプに絡みつき特にクランプ部分に絡みついてクランプを飲み込んでいるところもあり外すのに大変な苦労です。夕方までかかってしまい「あ~~疲れた~~~」上の支えのパイプを外しても三方向(画面の右手前・中央の奥・左の画面の外)からの幹が太くドーム天井状に絡みついて ほとんど下がってきません。この後の剪定が大変そうです。

   棚改修工事のついでに剪定した柿の小枝に付いていた紅葉とグミの黄葉。先日UPの柿の紅葉は落葉した翌日の葉でしたが 今日のは枝に付いていた採りたての紅葉の撮りたて写真で一段と鮮やかです。

 久しぶりの綺麗な夕焼け小焼けに映えるマリーゴールド。

 


キウィーの収穫

2016年10月27日 | 季節

 3年前の大雪でつぶれてしまった小屋脇のキューイフルーツの棚。棚はつぶれたまま放ったらかしですが 実は結構生ります。低くなって脚立がなくても簡単に採れます。一昨年と去年は実が少なくて30個ほどの実でした。秋も深まり そろそろ収穫時かな~と思っているうちに2年連続で一個も無くなっていました。で今年は先制を期して 早目に全部採ってしまいました。

 キューイに絡みついている自然薯のムカゴ目当てに野猿の家族が来ていましたが実は無事でした。


気温28℃

2016年10月27日 | 季節

  昨日は良く晴れて風もなく気温が28℃まで上がり暑い日でした。すっかり葉が落ち残り少なくなった実が朝日に映えています。早朝から小鳥たちが大騒ぎして熟した実を啄んでいます
 露出を柿の実に合わせたら空が夜空のように写ってしまいました。

 盛んに咲いていたマリーゴールドもそろそろ終盤です。


落ち葉の季節

2016年10月26日 | 季節

 柿の落ち葉 黄色い葉はグミの落ち葉

 美山の作業小屋の隣地の庭(手入れ放置地)コウゾの藪にからんだアケビを食べにお猿軍団がきました。冬を前に栄養を蓄えようと必死のようです。最近まで夏毛で細っそりしていたのに もうフワフワの冬毛で ぬいぐるみのようになっています。人の気配でほとんどの猿は「ザワザワ ザワ」と音をたてて逃げて行ってしまいましたが偵察掛りが一匹残って こちらの様子を伺っています。ちょっと判り難いですが写真の真ん中辺です。

 拡大してみました。これ以上近づくと警戒の叫びで仲間に合図をして逃げてしまいますが 背を向けて離れると優しい声を出して「安心だよ」と仲間に知らせるようです。


夏日?

2016年10月18日 | 季節

 今日の ほんわかした朝。我が家から北の方角です。気温は高いけど空は秋の雲です。日中は28℃位に気温が上がり少し動くと 汗ばむほどでした。 

 ホトトギスが咲きだしました。

 トリカブトの蕾はまだ硬いようです。

 茗荷は力尽きて枯れてしまいましたが蕨の葉は青々と元気で 少なくはなりましたが まだ芽を出しています。左上のミカンの実は大きくなってきましたがまだ葉と同じ緑色でこの写真では区別がつきません。


ピーカンの一日

2016年10月15日 | 季節

 今日は朝から雲が一つもなく真っ青な空に太陽がピッカピカに輝いていました。作業小屋の庭?のコスモスの花が種になり始めています。

 普通のコスモスです。

 煙突の煤(スス)落としをしてストーブの試し焚き。
 夕方の6時頃の東の空のお月様が綺麗でした。左側が少し煤けていたので満月は明日かな?


もう秋

2016年09月08日 | 季節

 ここのところ一段と甘味を増してきた無花果と色付いてきた柿です。夏野菜がそろそろ終わって秋の味覚のシーズンです。

  庭の片隅の紫式部が色付いてきました。

 明日の「八王子手仕事アートマ-ケット IN 冨士森公園」の準備積み込みをしました。

 

 

 

 


🍀 四葉のクローバーの移植

2016年09月02日 | 季節

  20株ほど四つ葉のクローバーの株分けをしました。
  手前の列の右から二番目は 外来種のクロバーです。多摩動物公園の草食動物育草場の柵の外に生えていたものを移植しましたが非常に繁殖力が強く増えて困るので全部引っこ抜いてしまいましたが3年ほど経っても芽を出してきます。見つけ次第に抜きますが これは四つ葉なので処分保留中です。右端の鉢に五つ葉があります。

 四つ葉を見つけて根元をたどってある程度根張りのあるところで切り取り移植します。ここのクロバーは四つ葉が多くて五つ葉も少しですが見つかります。去年は自宅の庭の片隅に何株か植えたのですがある程度育ったところで草むしりの時に 一緒にむしられてしまい がっかりでした(-_-;)  婦 曰く「あんなの雑草でしょう!」


無花果の収穫

2016年08月30日 | 季節

 遅生りの無花果が次々と熟してきます。10号台風の影響で強い雨が断続的に降っています。雨の合間に無花果の摘み取りです。今年になって伸びた新芽に生った実です。先がひび割れた実が美味しいのですが 直ぐに小鳥に食べられたり蟻がウジャウジャ入り込んだりになってしまうのです。 で 早めに収穫します。割れても被害にあわないのもたまにはあります。

 とても美味しそうな小鳥に食べられた熟した実。 収穫遅れで鳥に突っつかれたものは 採らずにそのままにしておきますと その実を全部食べつくす3日間位までは未熟の実の被害が少なくなります。 時折に強い雨が降るので蟻は巣から出てこないようです。


台風9号 通過 10号は?

2016年08月23日 | 季節

 台風9号が通り過ぎつつある 昨日の夕方 普段はチョロチョロ流れている作業小屋脇の幅1.5m深さ2mのミニ渓谷  濁流?が 勢いよく流れています。流れ跡から最盛時は もう30cmほど水嵩が高かったようです。

 台風の時の小屋の中は何時も雨漏りと言うより雨降りになってしまうので前日に雨漏りの用意はしておいたのです。 心配で恐る恐る中に入ってみましたが 幸いなことにほとんど雨漏りはありませんでした。多分 北風だったからでしょう。

 小焼け 日の入りが大分早くなってきました。
  10号は 来週来そうなのだそうです。


ミンミン蝉

2016年08月16日 | 季節

 昨日の4時頃 ブルーベリー採りをしていたとき すぐ耳元でミンミン蝉が泣き出しました。そーっとカメラを取りに行き またそーっと近付きます。大音響で夢中に鳴いています。
油蝉に比べて用心深いのかミンミン蝉はなかなか近くで撮れません。

 雨曝しのクヌギの木っ端に生えてきた茸です。


庭の花

2016年08月15日 | 季節

 百合が満開。ロケーションがちょっと悪い(-_-;)
   昨日は一日中曇りで気温が低めで湿度は高め少し動くと汗ばむ。

  玄関の網戸が壊れてしまったので取り換え工事で汗を掻く


空蝉

2016年08月13日 | 季節

 庭のあちらこちらで蝉の抜け殻が見られます。地面にも蝉の這い出た穴がポコポコあいています。

 草藪の中にかがんで頭を突っ込んで茗荷採りしていましたら 孵化の途中のセミを見つけました。見つけたときは羽が透き通っていましたがしばらくたつと羽脈が水色になって全体が茶色のなってきます。油蝉のようです。昨日は猛暑の一休みで2時ごろの気温が30度ちょっとで涼しかった。(笑)