日本サッカーは強くなったものだ。3-0で快勝だ。それでも、鮮やかな1点を先取したあと、引き気味のボール回しを始めた。途端に、、ミスが出るし、見ていてあまり気持ちがよくない。解説の声もそういう。
だが、あれは、戦術だったのではないだろうか。相手が焦って、前のめりなるところを、さらに、攻撃を加えるという戦術だったのかもしれない。
しかし、それは、得点して、守りの姿勢に入ったのと結局は同様にしかみえないし、なにより、主体的に得点しようという意欲が見られないから、そんな戦術はとってはいけないと感じた。
チャンスを狙って、バランスをとりながら、常に攻撃的なスタイルをとり続けることが重要だ。それにしても、かつての日本代表だった宮本さんの解説はすばらしい。サッカーの選手がどう考えて、動いているのかが、わかりやすかった。攻撃だけではなく、守備のプレーにも目を配っていて、しかも、そのシーンをだして説明している。
協力してゴールを勝ち取る。みんなすばらしい選手だが、長友選手は、なるほどすごい。香川、本田、・・・、ベンチにも可能性のある選手たちもいる。日本サッカーが、進化している姿が見られて、実に面白かった。