goo blog サービス終了のお知らせ 

プラチナ世代のマラソン旅行

時悠人chosan流処世術

★屋久島紀行④:指宿

2018-06-25 08:17:47 | 日記・エッセイ・コラム
 鹿児島県への旅は、鹿児島市内や桜島に泊まることが多く、指宿は、2009年1月の「第28回いぶすき菜の花マラソン」以来、9年ぶり3回目で、今回、宿泊したホテルは、マラソンのスタート地点のすぐ近くだった。

 開催時期は、毎年1月の第二週だが、18,000人のランナーが参加する人気大会だ。コース沿いの池田湖畔には、黄色い絨毯を敷き詰めたように、菜の花が咲き誇り、南国の風情が漂い、開聞岳の遠望は絶景だ。

 しかし、起伏に富んだタフなコースでもあり、レースを楽しむ余裕が無かったことを記憶している。

 名物の砂むし温泉に浸かり、これが最後の指宿かと思うと、感慨がこみ上げてきた。目を閉じ、潮騒の音を聞きながら、これからは何処へ旅行しても、最後の機会と捉える年齢になったと感じた。

 決して、悲観的ではなく、まだまだ未知の世界があるので、どん欲に精一杯、動き回るつもりでいる。