夢の話:閉鎖系の恐怖 その2(続)

 
 こうした建物では、人に出くわしてはいけない。そこに住まう人々は、建物と同じく無機的で、無機物のような意志と感情を持ち、それ故に私にとって危険な存在なのだ。
 が、厄介なのは、こういう殺風景な建物のなかでは、物陰に隠れようにも、無駄な物陰が一切ないこと。で、誰かに出くわすと、夢は一転、彼らに追いかけられるというシチュエーションへと変容し、私は建物の外に脱出、今度は、先のような希望の持てない世界の恐怖にさいなまれることになる。

 が、出ることができるうちに出ておいたほうがよいのかも知れない。私は、できるだけ外に出るようにしている。と言うのは、巨大ビルは、階上あるいは階下に行き過ぎると、次第に、外に出ることができなくなっていくからだ。

 家屋敷の場合もそうなのだが、ビルディングにも、それ以上進んではいけないと直感が知らせる空間がある。
 例えば、階段をそっと降りてゆくと、いつのまにか、壁の様相が変わっているのに気づく。異様に茶色く、ざらざらとして、まるで爬虫類の鱗のような壁! もはや空気が変質している。そこにいるだけで、ぞわっと寒気を感じる、危険な空気。

 夢の世界では、こうした高層ビルでは、上層あるいは下層に行くほど、つまり正統な出口(地に足の着いた人間が外に出ることのできる出口)から遠ざかるほど、危険が増す。だからエレベーターに乗ってはいけない。エレベーターでは一気に上層へ、あるいは下層へと連れていかれてしまうから。
 経験則から言うと、地上地下ともせいぜい3、4階くらいまでしか行ってはいけない。それ以上進むと、たった今昇ってきたはずの、あるいは降りてきたはずの階段が、見当たらなくなってしまう。

 To be continued...
 
 画像は、フュースリ「羊飼いの夢」。
  ヨハン・ハインリヒ・フュースリ(John Henry Fuseli, 1741-1825, Swiss)

     Previous / Next
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )